牛久市空家等の適正管理及び活用促進に関する条例(2025年1月31日更新)
■条例制定の背景
本市では、空家等が放置され、管理不全な状態となることを防止すること及び管理不全な状態の解消を促すことにより、生活環境の保全や防犯のまちづくりに寄与するとともに、空家等の有効活用を図ることにより、市街地における定住の促進や地域交流拠点の整備等を図るため、平成24年3月議会において、「牛久市あき家の適正管理及び有効活用に関する条例」を制定いたしました。
また、令和6年12月には、国の法改正に対応するためこれまでの条例を全面改正し、新たに「牛久市空家等の適正管理及び活用促進に関する条例」を施行しました。
牛久市空家等の適正管理及び活用促進に関する条例(PDF形式/174.44KB)
【逐条解説】牛久市空家等の適正管理及び活用促進に関する条例(PDF形式/605.78KB)
■管理不全な空家等に対する措置
市内に存する管理不全な状態である空家等に関して、下のフロー図のように流れで空家等所有者等に対して改善を促しています。
空家等の有効活用
条例では、有効活用に関する空家等の所有者等の意向を確認して空家の有効活用に資する事業を展開することしています。市では、空家等の有効活用に資する事業として「牛久市空家・空地バンク制度」を平成29年9月より開始しています。
関連ファイルダウンロード
- 牛久市空家等の適正管理及び活用促進に関する条例PDF形式/174.44KB
- 【逐条解説】牛久市空家等の適正管理及び活用促進に関する条例PDF形式/605.78KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは空家対策課です。
分庁舎 1階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内2531,2532) ファックス番号:029-872-2955
メールでのお問い合わせはこちら