 |
|
作成日:2006/09/29
|
|
|
|
体育協会だより<111>
|
牛久運動公園体育館内 |
牛久市体育協会事務局
電話 873-2486 FAX
873-2895 |
|
|
<加盟団体紹介>
|
|
牛久市レクリェーション協会 代表:武田秀夫
|
|
活動目的 |
ダンススポーツを通して、より多くの方々と親睦、交流を図り、健康増進と明るく健全な地域づくりに貢献する。「輝いている自分を自身で発見する」 |
活動内容・練習場所 |
○初心者コース…日曜日午前9時30分〜11時30分(月3回)、三日月橋生涯学習センター
○一般コース…日曜日午後6時30分〜8時50分(月4回)、向台小学校体育館 |
入会の案内 |
一般コース会費は4カ月ごとに5,500円。初心者コースは4,500円。ダンス愛好者ならどなたでも。 |
問い合わせ |
武田 電話 875-0251 |
|
|
|
|
|
 |
救急車が来るまで頑張れ!
|
|
救急救命講習会開催
|
|
|
|
牛久市体育協会では、もしものときのために定期的に救急救命講習会を行っています。
7月2日(日)と9月2日(土)、派遣研修委員会の主催で会員やスポーツ指導者を対象に救急救命講習会を開催しました。牛久消防署から講師を招き「一家に1人救命員」を合言葉に心配蘇生法、止血法、また日を改めてのAED(自動体外式除細動器)の使用に対する実技講習を行いました。
|
|
|
|
|
文化協会だより<61>
|
市教育委員会生涯学習課内 |
牛久市文化協会事務局
電話 871-2301 FAX 871-1334 |
|
|
加盟団体紹介
|
|
●花柳流八重花会 (代表 藤田裕子 電話 873-7851)
|
|
2歳の幼児から年齢差60歳以上の会員を含めて「明るく楽しくのびのびと」をモットーに和を持って稽古しています。かっぱ祭り、文化祭に参加し、年に浴衣さらいと勉強会を開いています。
|
|

|
|
|
 |
催し物のご案内
|
|
●牛久ハーモニカメイト2006コンサート
|
|
発表会と日本ハーモニカ芸術協会師範藪谷・山本講師演奏。近隣同好会共演。
日時 10月22日(日) 午後1時〜
場所 三日月橋生涯学習センター
入場料 無料
問い合わせ 牛久ハーモニカメイト(内野) 電話 872-6682
|
|
|
|
|
●幸友会発表会
|
|
日時:10月28日(土) 午前11時30分開場、正午開演
場所:利根町公民館
入場料:無料
問い合わせ:茨城幸友会(鈴木) 電話 872-2445
|
|
|
|
|
牛久市民文化祭 10月25日(水)〜11月12日(日)
|
|
当協会加盟の団体は市民文化祭のステージ発表や展示発表のほか、県芸術祭(岩井友紀一門会、アートスタジオ)、松戸文化祭(花柳寿萌会)、土浦文化祭(佳葉江会、生田流筝曲潮音会、なでしこ会、アートスタジオ)、民謡・民舞全国大会(茨城幸友会)、日本郷土民謡大会(佳葉江会)、全日本大正琴フェスティバル(中之島流琴世会)、大正琴五大流派大会(大正琴白百合の会)、大好き県民まつり(茶道裏千家わらび会)、岡田地区運動会(牛久かっぱ太鼓)、身体障害者サポートクラブの発表会(牛久民謡同好会)、偲佐藤秀廊の世界(牛久ハーモニカメイト)、飯田朋子・薫子コンサートなど、芸術、文化のイベントに参加しています。
|
|
|
|
|
トップページ →p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18・p19・p20・p21・p22 |