|
|
||||
|
||||
|
|
|||
流行前に備えましょう! |
||||
寒くて空気の乾燥する冬はインフルエンザウイルスが広がる季節です。
|
||||
インフルエンザは全身に症状の出る感染症です |
||||
インフルエンザはインフルエンザウイルスによって引き起こされる呼吸器感染症です。
|
||||
インフルエンザは予防できます!
|
||||
@流行時には人込みを避けましょう |
||||
流行時、人込みはなるべく避け、外出時はマスクを着けるようにしましょう。マスクを着けることによって、他人からの感染を防ぎ、また他人に感染させることを防ぐ効果があります。 |
||||
A外出後は、うがい、手洗いをしましょう |
||||
うがい、手洗いはもちろん、万全を期すためにも洗える部位は洗うように心掛けてください。 |
||||
B体を冷やさず、室内の湿度を適度に保ちましょう |
||||
温かい食事などで血液の循環をよくしましょう。ただし、厚着し過ぎは逆効果なので注意してください。インフルエンザウイルスは乾燥した状態で活発に活動します。インフルエンザウイルスの活動を抑えるためにも加湿器などを使って、部屋の湿度を保ちましょう。その際、定期的に室内の換気も必ず行ってください。 |
||||
C体力を保ちましょう |
||||
体力や抵抗力が低下していると、インフルエンザウイルスに感染しやすくなります。バランスのとれた食事と適度な運動で体力づくりを行い、十分な睡眠と休養に心掛けてください。 |
||||
D予防接種を受ける方法もあります |
||||
インフルエンザの予防接種を受けたからといって絶対にインフルエンザにかからないというわけではありませんが、かかった場合でも重症化しないと言われています。個人差はありますが、予防接種の効果が現れるまでには1〜2週間かかります。早めに受けましょう。 |
||||
|
||||
|
||||
トップページ →p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18・p19・p20・p21・p22 |
Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |