トップページ → p1p2p3p4p5p6p7p8p9p10
p11・p12・p13p14p15p16p17p18p19


作成日:2006/11/30


話題 街にひろう

元気に、さわやかに、マナーアップキャンペーン

市内の高校生が

マナーアップキャンペーン

 11月2日の朝、牛久駅で市内の高校生が「さわやかマナーアップキャンペーン」を行いました。
 この日は、県立牛久高校、東洋大学附属牛久高校、つくば開成高校の生徒29人と先生や保護者が参加し、牛久駅を利用する人たちに「社会のルールを守ろう」と書かれたティッシュを配りながら、マナーアップを呼び 掛けました(上写真)。
 参加した牛久高校生徒会の波多野愛さん(1年)は「ティッシュを配るとあいさつしてくれる人がいてうれしかった。楽しくできたので、またやってみたい」。同校生徒会長の井畑太佑さん(2年)は「このようなキャンペーンをとおして、生徒一人ひとりが住みよい環境をつくっていきたい」と話しています。

神谷小学校

神谷小学校

 神谷小学校では、県のマナーアップ事業の一環として、あいさつ運動に力を入れています。6月には「さわやかあいさつ月間」として、各クラスから標語を募集しました。最優秀の作品「あいさつで広がるみんなの  心の輪」を上り旗に採用し、学校のあいさつ標語としています。また、生活委員会の児童が中心となり、毎日1クラスずつ学校の校門前に立って、登校する子どもたちに「おはようございます」と元気にあいさつ運動を行っています。特に11月6日から10日までは「さわやかマナーアップキャンペーン」と題し、牛久第一中学校の生徒会で呼び掛けた中学生ボランティアも一緒に参加(上写真)。元気のいい「おはようございます」のあいさつが、冬の寒さを吹き飛ばしていました。

中根小学校

 11月7日、中根小学校で全校児童によるマナーアップキャンペーンが実施されました。
 この日は、ひたち野うしく駅や総合的な学習で調べた小野川周辺、開発の進むひたち野東地区の各場所で、先生や児童、保護者、ボランティアの方々が一緒になって清掃活動を行いました(下写真)。
 小野川土手沿いのごみ拾いをした5年生の西浩平さんは、「汚いごみを拾うのはいやだけど、きれいになるとうれしい。今日は思っていたよりも空き缶のごみが少なかった。普段からもなるべく分別したり、物を無駄にしないように気をつけている」と話し、小学生にとってもごみ問題への関心の高さが目立つ一日となりました。
※マナーアップキャンペーン…マナー意識の向上を目指して、県が推進するさわやかマナーアップ運動の一環。高校生の活動として行っていたが、昨年から幼稚園、小学校、中学校、高校まで対象を広げ、マナーアップ活動を展開している。

中根小学校

※マナーアップキャンペーン…マナー意識の向上を目指して、県が推進するさわやかマナーアップ運動の一環。高校生の活動として行っていたが、昨年から幼稚園、小学校、中学校、高校まで対象を広げ、マナーアップ活動を展開している。

的を目掛けて!

第57回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会

 10月22日、火災現場などで必要とされる操法技術を競う消防ポンプ操法競技大会が、市中央生涯学習センターで開催されました。
 前半はポンプ車操法の部に7チーム、後半は小型ポンプ操法の部に7チームに分かれて、各分団とも日ごろの訓練の成果を競い合いました。牛久市からは小型ポンプ操法の部に第6分団(新地町)が出場し5位と健闘。なお、今回は東洋大学附属牛久高校ダンス部の皆さんが、アトラクションとして4曲のダンスを披露し、大会に華を添えました。

第57回茨城県消防ポンプ操法競技大会県南南部地区大会


災害に備えて

牛久第二小学校区防災訓練

牛久第二小学校区防災訓練

 10月29日、牛久第二小学校区安心安全コミュニティ(田宮、つつじが丘、第二つつじが丘、本町およびエスカードビルの5行政区で構成)が主体となって牛久第二小学校を会場に避難所運営訓練が行われました。この訓練は、新潟県中越地震などの教訓を生かすため、牛久市で初めて実施した避難所運営に関する訓練です。
 Aグループは2500分の1の地図を使って地域の特性を知る図上訓練、Bグループは投光器や発電機、簡易トイレの取り扱い方法や災害時要援護者(障害者、高齢者)体験および支援方法の習得。Cグループは炊き出し訓練を実施。参加した皆さんは協力しながら、真剣に取り組んでいました。

みんなで楽しく! みどり野区文化祭

 10月22日、みどり野区民会館で文化祭が行われました。今回は古典落語の本格派、三遊亭鳳楽氏(下写真左側)の講演会や恒例のお楽しみ抽選会が開催されました。
 また、区民会館の2階では、区民の皆さんによる生け花や習字などの作品を展示。さらに広場では、バザー(右写真)や模擬店、産地直送販売などがあり、たくさんの人が芸術の秋を楽しんでいました。
みどり野区文化祭


優勝おめでとう! 牛久セレソン

牛久セレソン

 9月3日・10日にわたり我孫子市五本松運動広場で12チームが参加して「我孫子市少年交流サッカー大会」が開催されました。
 牛久市からは、市内小学校のサッカー少年団の中から選抜された子どもたちの「牛久セレソン」が参加。決勝戦では「初石少年SC」(千葉県)と対戦し、後半終了間際のロスタイムに同点に追いつき、延長戦でも決着がつかずPK戦の末、見事逆転優勝しました。

うしく子育てフェスタ2006

ワイワイこども村開催

ワイワイこども村

子どもたちの読み聞かせグループ「ブックセブン」が幼児たちに本を読んであげました

 遊びをとおして人と人とのつながりを広げようと、10月29日、市保健センターで「うしく子育てフェスタ2006ワイワイこども村」が開催されました。これは、市内の子育て支援グループ8団体が所属する「牛久子育てネットワーク紡ぎの輪」が主催したもの。
 講演会では、「親と子の社会力を育てる」と題して、筑波学院大学学長の門脇厚司氏が講演し、今の子どもは、生まれた直後から大人とかかわる絶対量が不足しているとした上で、「多くの人々とさまざまなかかわりを持ちながら、普段の生活をスムーズに楽しく過ごすことが、子どもの社会力を育てることになる。いい人の輪の中にいるという実感が持てれば、地域を愛する心が生まれ、地域をもっとよくしようと思うようになる。そうすれば自然とここに住もう、ここで子どもを育てようと考えるようになる」と話し、地域をよくするための活動に親と子が一緒に取り組むことを勧めました。
 さらにこの日は、子どもの手作りおもちゃの販売や、昔の遊び、絵本の読み聞かせなど、さまざまなイベントも催され、参加した子どもたちは思い思いに楽しい一日を過ごしていました。

手作りおもちゃ販売

子どもたちが「手作りおもちゃ」を販売


ちょっと休憩

 このコーナーでは、市民の皆さんから寄せられたイラストや俳句、川柳などを紹介しています。なお、お便りには住所と氏名、電話番号を記入してください。また、匿名希望の方はその旨記入してください。ペンネームもOKです。

あて先:〒300-1292 牛久市中央3-15-1 「広報うしくちょっと休憩」係
Eメール 

皆さんのお便りから

☆…図書館の入り口に牛久市制施行20周年スペシャルイベント「牛久大好きわたしの好きなところいいところ」を書いて、大きな牛久の地図の上に貼り付けてありました。皆さんそれぞれに場所、出来事、お祭りなど書かれていました。私はというと「自然がいっぱい」「人びとの思いやりや親切な心」です。まだまだたくさん好きなところいいところを皆さん一緒にみつけませんか。
(神谷・長澤さん)
南・犬塚さん

南・犬塚さん

短歌・俳句・川柳コーナー

ふかふかと日の匂いを吸い込みし
   布団の山に子達とびつく

岡見町・小池さん

時を告ぐ夕鐘の曲流れ来て
   夕やけ小やけわが町つつむ

南・飯塚さん

掃除終え友待つ部屋の障子には
   秋陽に揺れるススキ穂映る

南・瀬山さん


第32回行政区対抗パパさん野球大会

優 勝 刈谷行政区
(右上写真)
準優勝 つつじが丘行政区
(右下写真)
3 位 小坂団地行政区
3 位 上池台行政区

刈谷行政区

つつじが丘行政区

<10月1日〜15日の各日曜日、牛久運動公園体育館(16チーム参加)>


第22回牛久市剣道スポーツ少年団ライオンズ大会

○団体戦(中学生の部)
優 勝 牛久第三中学校 (右写真)
準優勝 牛久南中学校
3 位 牛久下根中学校

 

牛久第三中学校

<10月29日(日)、牛久運動公園体育館>


平成18年度秋季牛久市民卓球大会結果

  優 勝 準 優 勝 3 位
男子1部 長塚信一 伊藤伸一 石添敏夫、木下一明
女子1部 石添容子 石添春香 真尾絹子、原澤梨恵
男子ダブルス 石添・宮入 柴山・長塚 谷崎・遠藤、森・平野
女子ダブルス 石添(容)・真尾 石添(春)・日向 山元・池田
男子2部 座間誠一 山田正 沼尻和繁、遠藤吉昭
女子2部 馬渕志帆 能代加那 宮原英理子、柊聰子
男子3部 中山佑介 谷田部克也 岩本俊一、姉崎貞夫

<10月22日(日)、牛久運動公園体育館(98人参加)>(敬称略)


小川芋銭コーナー(No.6)

芋銭の旧住宅(草汁庵)

 明治4年に江戸から父母と共に牛久の城中に移り住んだ小川芋銭一家は、一時期長屋風の家に住んでいましたが、父賢勝は明治38年に平屋の居宅を新築しました。(写真)
 40歳になった芋銭は、画業や読書に専念できる場所が必要となり、大正9年に西側の2階に10畳間を増築し一層画業の充実が図られるようになりました。牛久沼を見下ろす眺望のよいこの画室を「天魚楼」と名付けました。家全体を称して芋銭は「草汁庵」(草汁とは絵具のこと)と名付け、現在は、私(小川耒太郎)の住まいとなっております。

問い合わせ
市生涯学習課 電話 874-3111 

草汁庵


トップページ → p1p2p3p4p5p6p7p8p9p10p11・p12・p13p14p15p16p17p18p19

\
Copyright(c)1999,USHIKU CITY HALL. All rights reserved.