 |
|
作成日:2005/11/30
|
|
|

|
ちょっと休憩
|
|
堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというこのコーナー。
市民の皆さんから寄せられたイラストや俳句、川柳などを紹介しています。「広報クイズ」の答えと一緒に書いていただいても結構です。
なお、お便りには住所と氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を必ず記入してください。また、匿名希望の方はその旨記入してください(ペンネームもOK)。
あて先:〒300-1292 牛久市中央3-15-1 「広報うしくちょっと休憩」係

※ Eメールの場合は、件名に必ず「広報クイズ」と明記してください。
|
|
広報クイズ 【今月の問題】
|
|
第1問 市政への理解を深めてもらおうと毎年開催している模擬議会。今年度開催した模擬議会は?
|
|
A・子ども模擬議会 B・男性模擬議会 C・女性模擬議会
|
|
第2問 生涯を通じた女性の健康づくりを目指そうと、国際人口開発会議で提唱された概念で、「性と生殖に関する健康と権利」と訳される言葉とは?
|
|
A・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ B・ジェンダー・フリー C・ポジティブ・アクション
|
|
第3問 健康増進事業の一環として今年度から始まった「無受診者表彰制度」の対象年齢は?
|
|
A・65歳以上 B・75歳以上 C・85歳以上
|
|
はがきに、クイズの答えと住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入して、上記のあて先まで応募してください。イラスト、広報紙への意見なども書き添えていただければ幸いです。締め切りは12月12日(月)<必着>です。
|
|
【今月の賞品】「全国共通図書券(1,000円分)」を全問正解者の中から抽選で5人の方にプレゼントします。
【先月の答え】第1問…A.民生費 第2問…A.11月1日 第3問…A.カンボジア
応募総数は50通、うち全問正解は49通でした。抽選の結果、「全国共通図書券(1,000円分)」は、次の5人の方が当選しました。おめでとうございます。松下裕子さん(南)、丸山航平さん(さくら台)、新井薫さん(神谷)、古渡真琴さん(刈谷町)、平山了子さん(下根町)
※賞品は12月中旬ごろお届けする予定です。
|
|
|
|
短歌・俳句・川柳コーナー
|
|
柿の木に 巻きつくかぼちゃの 凄まじさ
|
|
下根町・北川さん
|
|
落葉掃き 突風一過 元の庭
|
|
下根町・藤田さん
|
|
夕ぐれ時 収穫終えた 水田で もみがらいぶり やきいもづくり
|
|
下根町・平山さん
|
|
|
|
皆さんのお便りから
|
|
☆…いま、庭にサフランの花が次々に咲いて楽しませてくれています。母の大好きな花のひとつです。年々、母は「花の数が増えてきている」と喜んでいます。11月生まれの私。なんとなくうれしく思います。ペンネーム・ポッポさん
|
|
☆…秋の一日かっぱ号に乗って4歳の孫と牛久小旅行に出発。自然観察の森、福祉センターなど、自然をたっぷり回ってきました。バスを降りるとき、「大きくなったらかっぱ号の運転手さんになるよ、バイバイ」とあいさつ。楽しかったね。
神谷・長澤さん
|
|
☆…先日、幼稚園の入園申請に行きました。対応してくださる方の優しい説明に、初めてのことだったのでドキドキしておりましたが、スムーズに終わりました。ありがとうございました。また、いつもマル福でお世話になりますが、担当の方が丁寧でありがたいです。刈谷町・古渡さん
|
|
 |
ペンネーム・塩まめさん |
 |
岡見町・安田さん |
 |
さくら台 河原さん |
 |
南・犬塚さん
|
|
|
イラスト、俳句、川柳など、毎月たくさんのお便りありがとうございます。
紙面の都合上、すべてを掲載できませんが、今後もたくさんのお便りをお待ちしています。
|
|
問い合わせ 市市民活動課 電話873-2111内線1631,1632 
|
|
トップページ →
p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18・p19・p20・p21・p22 |