 |
|
作成日:2006/04/14
|
|
|

|
ちょっと休憩 ぶれいく
|
|
堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというこのコーナー。
市民の皆さんから寄せられたイラストや俳句、川柳などを紹介しています。「広報クイズ」の答えと一緒に書いていただいても結構です。
なお、お便りには住所と氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を必ず記入してください。また、匿名希望の方はその旨記入してください(ペンネームもOK)。
|
|
あて先:〒300-1292 牛久市中央3-15-1 「広報うしくちょっと休憩」係
あて先:Eメール shimin@city.ushiku.ibaraki.jp
※ Eメールの場合は、件名に必ず「広報クイズ」と明記してください。
|
|
|
|
|
|
広報クイズ 最終回
|
|
【今月の問題】
|
|
第1問 高齢者が住み慣れた地域で自立した生活を送ることを目的に4月1日からスタートする事業は?
|
|
A・地域包括支援センター B・地域介護センター C・地域社会福祉センター
|
|
第2問 4月1日から指定管理者による運営が始まるのは、障害児療育センター「のぞみ園」ともう1つは?
|
|
A・中央図書館 B・牛久自然観察の森 C・牛久運動公園
|
|
第3問 4月23日(日)から5月12日(金)は「第48回こどもの読書週間」ですが、今年のテーマは?
|
|
A・不思議の国へのお誘い B・秘密の国へのパスポート C・魔法の国へのパスポート
|
|
はがきに、クイズの答えと住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入して、上記のあて先まで応募してください。イラスト、広報紙への意見なども書き添えていただければ幸いです。締め切りは4月12日(水)<必着>です。
※なお、今回のクイズをもちまして「広報クイズ」を終了させていただきます。
長い間ありがとうございました。
|
|
【今月の賞品】「全国共通図書カード(1,000円分)」を全問正解者の中から抽選で5人の方にプレゼントします。
|
|
【先月の答え】第1問…B.183億9,000万円 第2問…B.牛久フィルムコミッション 第3問…C.65歳以上 応募総数は60通、全問正解は59通でした。抽選の結果、「全国共通図書カード(1,000円分)」は、次の5人の方が当選しました。おめでとうございます。※賞品は4月中旬ごろお届けする予定です。
|
|
青木智広さん(神谷)、遠藤鈴香さん(さくら台)、松原和代さん(南)、阿部勝雄さん(上柏田)、岡村睦子さん(田宮)
|
|
|
|
|
|
短歌・俳句・川柳コーナー
|
|
川堤み よもぎ摘む手に 日が落ちる
|
|
久野町・酒井さん
|
|
ひたち野の 東に住みて はや四年 伸びゆく牛久 新築に見る
|
|
ひたち野東・渡辺さん
|
|
春が来た 似合うと友が 言い呉れし 淡いピンクの ブラウス着よう
|
|
瀬山さん
|
|
|
|
|
|
皆さんのお便りから
|
|
☆…今年は初めてインフルエンザ(A型)にかかってしまいました。辛いものですね。寝込んで健康のありがたさが分かりました。
|
|
城中町・野口さん
|
|
☆…牛久フィルムコミッション設立とのこと。何かとても「わくわく」感を覚えます。牛久の良さと地域の方々の情報をフィルム化することにより、親近感あふれる街づくりが期待できるのではないかと思います。
|
|
下根町・北川さん
|
|
☆…卒業式が終わり、進路も決まった娘がいろいろなジャンルの本を読むようになりました。笑い声があり、そうかと思うと涙ぐんでいたり…。たくさんのことを見聞して心の糧にしてほしいと願っている私です。
|
|
ペンネーム・あすなろさん
|
|
☆…牛久沼の釣りの下見で、はからずも10年前に東京から転居し、老後を楽しんでいます。新住民のためにも牛久フィルムコミッションの設立は大賛成です。
|
|
岡見町・谷さん
|
|
☆…「牛久ごみニュース」の記事で、ごみ収集車の火災原因はカセットボンベ? とありますが、分別する時、気を付けていれば防げそうですね。
|
|
南・松下さん
|
|
|
|
|
|
イラスト
|
|
|
|
|
|
猪子町・飯島さん
|
|
|
|
南・犬塚さん
|
トップページ → p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18・p19・p20 |