|
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
保健センター通信 |
||||||||||||
|
|||||||||||||
踏み出そう健康への第一歩 〜検診を受けましょう〜 |
|||||||||||||
市の検診は、市民ドック(集団検診)と医療機関ドック(個別検診)の2通りがあり、どちらか一方を選択し受診できます。検診を賢く利用し、健康増進に役立てましょう。
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
検診の目的 |
|||||||||||||
@自覚症状のない生活習慣病を予防する! |
|||||||||||||
毎年検診を受け、経年的な検査データの変化から、自分の生活習慣を見直すことで、最も効果的に生活習慣病を予防することが可能になります。 |
|||||||||||||
A生活習慣病(がんなどを含む)を早期発見する! |
|||||||||||||
生活習慣病は、自覚症状がないうちに進行していきます。自覚症状がある方、また治療中や経過観察などで定期的に受診されている方は、医療機関での治療が必要になります。「自分は健康だから、検診なんて必要ない」と感じているあなたこそが、実は検診受診の主役なのです。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
検診の目的を達成するための具体的な手段を考える |
|||||||||||||
目的達成のための手段 その1 自分の健康レベルを知ろう! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
手段その2 がん検診が精密となったら必ず受診しましょう! |
|||||||||||||
がん検診の結果は「異常なし」「要精密検査」の2つに分類されます。
|
|||||||||||||
手段その3 健康レベルアップを目指そう! |
|||||||||||||
生活習慣病は、文字どおり毎日の生活習慣が直接関係してくる病気です。特に重要なのは、規則正しい生活の中で適切な栄養、運動、そして休養を実行するということです。中でも、食事は毎日口に入るものですから、健康にはかなりの影響があります。また近年、生活の中で体を使うことが極めて少なくなっているために、日本人のほとんどが運動不足に陥っています。つまり、食べているカロリーと消費カロリーの差が多く、それに加えて忙しい毎日がストレスとなり、生活への悪影響に、より拍車をかけているかもしれません。
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
手段その4 検診後の相談事業を利用しよう! |
|||||||||||||
検診結果で生活習慣病予備軍の方には、個別相談を行っています。また、気軽に健康に関する相談を月1〜2回実施しています。いずれも各個人に合わせた保健師、栄養士の相談が可能です。さらに市の相談などに参加された方には、健康手帳をお渡ししています。
|
|||||||||||||
最後に… |
|||||||||||||
検診結果を生活習慣と結び付け、より健康的な生活を送り、その結果を検診で確認していく…、必要に応じて検査や治療を受ける…、この地道な繰り返しが、結局は健康維持の近道なのです。ぜひ、今年度も検診を受けましょう。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
平成18年度各種の成人検診を受けるには… |
|||||||||||||
市民ドック、医療機関ドックの詳細は、4月1日に全戸配布される「すこやか」(保健・福祉・医療ハンドブック)をご覧ください。
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
65歳以上の方へ |
|||||||||||||
成人検診(市民ドック、医療機関ドック)の中に介護予防検診が追加されます。これは、平成18年度4月から介護保険法が一部改正されるのに伴い、開始するものです。 |
|||||||||||||
◆介護予防検診とは? |
|||||||||||||
加齢に伴う体や心の変化を確認し、将来の要介護に移行する危険があるかどうかを確認するための検診です。 |
|||||||||||||
◆検診内容はどう変わるの? |
|||||||||||||
従来の検診に加え、基本チェックリスト(問診)、当日の医師診察(視診、触診、聴打診)が追加になります。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
4月1日から「小児慢性特定疾患児日常生活用具給付事業」を開始します |
|||||||||||||
対象 |
|||||||||||||
日常生活に支障のある小児慢性特定疾患児(小児慢性特定疾患医療券をお持ちの方)
|
|||||||||||||
主な給付の内容 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
※ほか全13種目 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
献血の実施について |
|||||||||||||
皆さんのご協力をお願いします。 |
|||||||||||||
日時 4月21日(金)午前9時30分〜午後3時30分
|
|||||||||||||
問い合わせ 問い合わせ 市健康管理課 電話873-2111内線1744
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
トップページ → p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18・p19・p20 |
Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |