|
|
||||
|
||||
|
話題・街にひろう |
|||
圏央道開通 |
||||
記念ウォーキングと開通セレモニー |
||||
|
||||
つくば牛久IC〜阿見東ICの約12km区間 |
||||
3月10日に開通した圏央道では開通前の3月3日、圏央道開通記念ウォーキングが開催され、牛久市内をはじめ近隣市町村から約5000人が参加しました(上写真)。
|
||||
|
||||
|
||||
圏央道開通に伴い消防相互応援協定を締結 |
||||
|
||||
車から煙が上がり本番さながらの救助訓練 |
||||
3月10日に首都圏中央連絡自動車道(圏央道)のつくば牛久ICから阿見東ICまでが開通したことに伴い、市では「茨城県高速自動車道等における消防相互応援協定」を締結しました。
|
||||
|
||||
|
||||
囲碁で交流 |
||||
|
||||
2月25日、市総合福祉センターで牛久市障害者連合会の主催による「地球人みんなつながれ!『ふれあい囲碁』まつりIN牛久」が開催されました。この催しは、障害や年齢に関係なく誰でも参加できるゲーム(ふれあい囲碁)を通して地域の方と出会い、障害者のことをもっと知ってもらうことを目的に開催されたものです。
|
||||
|
||||
|
||||
栗原さんが県教委表彰 |
||||
牛久市文化財保護審議会委員としての活動で栗原功さん(ひたち野西)が県教育委員会から表彰されました。
|
||||
|
||||
淀川ゆき教育長から賞状を受ける栗原さん(写真右) |
||||
|
||||
|
||||
杉山絢美さんが日本下水道協会会長賞 |
||||
9月10日の「下水道の日」にちなみ、全国の小中学生と一般の方を対象に(社)日本下水道協会と(株)日本水道新聞社が主催する「下水道いろいろコンクール」小学生の部で、中根小6年(当時)の杉山絢美さんが新聞部門で日本下水道協会会長賞を受賞しました。また、茨城県下水道促進週間コンクールの新聞部門でも知事賞特選を受賞しました。 |
||||
|
||||
杉山さんの作品 |
||||
|
||||
|
||||
![]() |
皆さんのお便りから |
|||
このコーナーでは、市民の皆さんから寄せられたイラストや俳句、川柳などを紹介しています。なお、お便りには住所と氏名、電話番号を記入してください。また、匿名希望の方はその旨記入してください。ペンネームもOKです。
|
||||
|
||||
|
||||
南・犬塚さん |
||||
短歌・俳句・川柳コーナー |
||||
|
||||
岡見町・根本さん |
||||
|
||||
田宮・岡村さん |
||||
|
||||
トップページ → p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18・p19 |
Copyright(c)1999,USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |