牛久市・東海大学の住井すゑ文学館での共同調査について(2025年10月24日更新)
牛久市住井すゑ文学館内の文学資料については、東海大学文学部日本文学科と牛久市が、平成30年度より共同調査研究を続けており、令和4年度からは、科学研究費補助金による研究・調査をすすめています。
このページでは、共同研究による研究成果等について紹介しています。

R7年度~
〇科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)「旧蔵資料からみる〈現象〉としての住井すゑ:戦後日本の文学と社会をめぐる総合的研究」(研究代表者:安達原達晴)による、牛久市と東海大学文学部の共同調査を実施しています。(期間:令和7年度~令和9年度)
(詳細については、科研費ウェブサイトにてご覧いただけます)
R4年度~R6年度
〇科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)「旧住井すゑ・犬田卯邸宅資料の調査研究に基づく〈文学と社会〉の包括的考察」(研究代表者:安達原達晴)による、牛久市と東海大学文学部の共同調査が実施されました。(期間:令和4年度~令和6年度)
(詳細・成果については、科研費ウェブサイトにてご覧いただけます)
・シンポジウム「牛久沼のほとりから橋を架ける―牛久市住井すゑ文学館所蔵資料をめぐりー」を開催(令和7年3月8日 於:牛久市エスカード生涯学習センター・エスカードホール)
シンポジウムに際して発行された牛久市・東海大学共同調査シンポジウム資料集『牛久沼のほとりから橋を架ける―牛久市住井すゑ文学館所蔵資料をめぐりー』は、住井すゑ文学館展示棟の書籍コーナーで閲覧できる他、牛久市中央図書館にも配架されています。(※配布は行っておりません)
・シンポジウム「牛久沼のほとりへ橋を架ける~住井すゑ文学館開館事業を記念して~」を開催(令和5年3月18日 於:東海大学湘南キャンパス)
R3年度以前
・令和3年度:住井すゑ文学館が11月3日に開館。それまでの成果を基に『牛久市住井すゑ文学館図録』を執筆、制作。(『牛久市住井すゑ文学館図録』は住井すゑ文学館にて販売中です)
・平成30年~令和元年度:旧住井すゑ邸内より発見された所蔵資料について、東海大学文学部と共同で調査を実施。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは文化財・シャトー活用推進課です。
牛久シャトー内 〒300-1234 牛久市中央3-20-1
電話番号:029-874-3121 ファックス番号:029-874-3441
メールでのお問い合わせはこちら