青少年育成牛久市民会議(2021年9月30日更新)
市民会議ってなに?
青少年育成牛久市民会議は青少年の育成に市民のすべてが関心を持ち、住民総ぐるみの運動を展開し、次代を担う青少年の心身の健全な育成を図るとともに、青少年の育成に関する機関団体相互の緊密な連絡調整を図る団体です。
主な事業内容(令和3年度)
5月3日 | うしく・鯉まつりイベント中止(鯉のぼりの掲揚並びに幼稚園・保育園等パネル展示は実施) |
6月5日 | 花の植栽(中央生涯学習センター他2ヵ所) |
8月下旬 | ふれあいキャンプ中止 |
11月中旬 | 花の植栽(中央生涯学習センター他2ヵ所) |
12月 | 親子ふれあい教室中止 |
令和4年3月 | 親子ふれあい映画鑑賞会(予定) |
青少年育成牛久市民会議では、「鯉のぼり」の寄付を受け付けています。ご家庭で眠っている鯉のぼりがありましたら、ご寄付ください。
関連ファイルダウンロード
- hureai67PDF形式/824.55KB
- hureai66PDF形式/759.99KB
- hureai64PDF形式/1.97MB
- hureai_63PDF形式/933.28KB
- hureai_62PDF形式/2.42MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
中央生涯学習センター内事務室 〒300-1211 茨城県牛久市柏田町1606-1
電話番号:029-874-3111、029-871-2301 ファックス番号:029-871-1334
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。