ふれあい美花市民の会(2022年8月7日更新)
「ふれあい美花市民の会」の活動について!
心豊かな潤いのある活気に満ちた「美しい地域づくり」を目指して、市内の21団体が毎年ロードサイドや地域内における花壇づくりを積極的に行っています。
また、ふれあい美花市民の会では市花いっぱい運動コンクールを開催し各団体の花壇状況を審査したり、花の特性等の知識を深めるための講習会や視察研修会などを毎年開催しております。
主な事業内容(令和4年度)
7月29日 視察研修会の実施 今年度は水戸市植物公園での研修会です。植物公園では園内ガイドツアー、夏の草花の寄せ植えを体験し、花木センターにおいても様々な花を見ることで知識が深まりました。 |
8月4日 第33回市花いっぱい運動コンクール審査の実施 4日に役員3名と生涯学習課長による審査を実施しました。どの団体も一生懸命に花壇づくりに取り組んでおり、暑い中での管理の大変さや工夫している点などのお話を伺うことができました。審査の結果、第1位は「小坂花の会」に決まりました。種からの苗づくりを行っており、千日紅の紫と白をメインに周りにマリーゴールドを配した花壇や、赤いサルビアとマリーゴールド、ケイトウなどが見事に咲いていました。圧巻です。第2位の つつじが丘ふれあい花の会は今年度加入したnew face、第3位 田宮区ふれあい通り、第4位 刈谷自治会、第5位 神谷二区ふれあい通り、第6位 第8岡見カトレアの会、第7位 神谷神和会、第8位 栄西シニアクラブ栄寿会です。入賞おめでとうございます。
小坂花の会の花壇です。写真より実物のほうが迫力があります。 |
9月 視察研修 |
令和5年2月 講習会および市花いっぱい運動コンクール表彰式 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 生涯学習・地域協働活動グループ(ひたち野リフレ)です。
ひたち野リフレ内事務室 〒300-1207 牛久市ひたち野東1-33-6
電話番号:029-873-2111(内線3361~3364) ファックス番号:029-872-2550
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。