トップページ →  p1p2p3p4p5p6
p7p8p9p10p11
p12p13p14p15
p16p17p18p19
・p20・p21


暮らしの情報

市役所 電話873-2111 FAX873-7510


言葉に困っている外国人はいませんか?

 牛久市国際交流協会地域交流部会主催の日本語教室では、平成17年度第2学期の受講生を募集します。
 日本語がうまく話せないため引っ込み思案になったり、困っている外国人のお友だちやご近所の方がいましたら、ぜひこの教室をご紹介ください。
日時  9月15日〜11月24日の毎週木曜日午前10時〜11時30分(午前の部)、午後1時〜2時30分(午後の部)、午後7時〜8時30分(夜の部)※各全10回。
場所 市中央生涯学習センター中講座室(2階)
授業形態 マンツーマン※学習者が多い場合を除く。
対象 市内に在住・在勤の外国人で、日本語日常会話を学ぶ意欲のある方
参加費 1000円※最初の教室の日に徴収します。
申し込み方法 必ずご本人が市市民活動課に申し込みに来てください。※ただし、日本語が話せない場合は、付き添いの方も一緒に来てください。
申込締め切り日 8月26日(金)
申し込み・問い合わせ 牛久市国際交流協会(市市民活動課内)
 電話: 873・2111内線1633
 FAX: 873・2512
 Eメール: sister@city.ushiku.ibaraki.jp
※月曜日と木曜日には、英語での問い合わせにも対応できます。

児童扶養手当・児童育成手当の現況届の提出を

 現在、母子世帯または父子世帯で児童扶養手当・児童育成手当を受けている方(手当の支給停止者も含む)は、毎年8月1日〜31日の間に現況届を提出することが義務付けられています。この届け出をしないと8月以降の手当てが受けられなくなります。また、2年間続けてこの手続きをしないと受給資格を失いますので、必ず届け出をしてください。
 なお、現況届の用紙は6月末現在、受給資格のある方全員に市児童福祉課から郵送しましたので、8月31日までに届け出をしてください。

問い合わせ 市児童福祉課 電話873・2111内線1733〜1734


交通安全ファミリー作文募集 テーマは「我が家の交通安全」

 交通安全について考え、話し合った内容や交通安全につながる日常の会話、独自の工夫などをお寄せください。(例えば、自転車の正しい乗り方、シートベルトやチャイルドシートの正しい着用など、特に題材は問いません)
応募区分

@ 小学生の部
A 中学生の部
B 父親・母親・一般の部
C 高齢者(65歳以上)の部

応募方法

応募区分@A・・・作文(400字詰め原稿用紙3枚以内、題名付き)、応募区分、住所、郵便番号、氏名(ふりがな)、学校名、学年、学校の所在地・郵便番号・電話番号を記入の上、下記まで送付してください。※郵送のみの受け付けとなります。
応募区分BC・・・作文(400字詰め原稿用紙5枚以内、題名付き) 、応募区分、住所、郵便番号、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号、応募の動機(例えば、ポスターやチラシを見てなど)を記入の上、左記まで送付してください。※Eメールも可。

応募先

〒101‐0021東京都千代田区外神田2‐2‐17共同ビル (社)日本交通福祉協会交通安全作文募集係、Eメールは jtw@koutsufukushi.or.jpまで。ただしMicrosoft Wordを使用、1枚当たり縦書き20字×20行で作成してください。※応募原稿は一切返却しません。作文は未発表のもので、自作のものに限ります。

応募締め切り日 9月10日(土)当日消印有効
問い合わせ 内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付 交通安全作文募集係
電話03・3581・1182
ホームページ http://www8.cao.go.jp/koutu/index.html
(社)日本交通福祉協会 電話03・3255・2081

牛久クリーンセンターの講座受講生募集

●第2回陶芸講座

日時 9月13日・20日・27日、10月4日・18日・25日の各火曜日午後1時〜4時(全6回) 
場所 牛久クリーンセンターリサイクルプラザ内クラフト工房2
内容 作成(手ひねり作品)、施釉、窯入、窯出
講師 岡田和 先生
対象 市内に在住で、初心者または未経験者の方※前回までに受講された方はご遠慮ください。
定員 20人※定員を超えた場合は抽選となります。
参加費 6000円※材料費含む。
申し込み方法 往復はがきに、住所、氏名、電話番号、講座名を記入の上、お申し込みください。※電話での申し込みはできません。
申込締め切り日 8月20日(土)必着

●ガラス彫刻(サンドブラスト)講座

日時 9月7日(水)午前9時〜正午(第1回)、午後1時〜4時(第2回)
場所 牛久クリーンセンターリサイクルプラザ内クラフト工房1
内容 ガラスコップやガラス皿に張ったビニールテープ上に模様を切り出し、機械で砂を吹き付けて彫刻する
講師 神田麻衣子 先生
対象 市内に在住の方※カッター使用のため年少者不可。
定員 10人※定員を超えた場合は抽選となります。
参加費 実費500円
申し込み方法 往復はがきに、住所、氏名、電話番号、講座名、希望時間(第○回)を記入の上、お申し込みください。※電話での申し込みはできません。
申込締め切り日 8月20日(土)必着

●夏休みに廃材を利用して小鳥の巣箱を作ってみませんか

牛久クリーンセンターでは、家具などの廃材を利用した巣箱作りに参加する小学生(保護者同伴)を募集します。学年に応じて初級、中級、上級の作り方を学びます。
日時 8月28日(日)午前10時〜午後3時(昼休み1時間程度)※付近に食堂やコンビニエンスストアなどがありませんので、お弁当を持参してください。
場所 牛久クリーンセンター
講師 (社)牛久市シルバー人材センター会員
対象 市内の小学生
定員 15人(保護者同伴)※定員を超えた場合は抽選となります。
参加費 無料※ただし、工具類(かなづち、のこぎり)を持参してください。
申し込み方法 往復はがきに、住所、氏名、学年、電話番号を記入の上、「巣箱作り」と明記してお申し込みください。※電話での申し込みはできません。
申込締め切り日 8月18日(木)

共通申し込み・問い合わせ 牛久クリーンセンターリサイクルプラザ(〒300‐1283牛久市奥原町3550‐2) 電話830・9333 FAX830 ・9222 
※ この施設は、生涯学習センターと異なり、ごみやリサイクルなどに関する啓発を目的とした施設です。


父子家庭・母子家庭・寡婦の皆さんへ

夏休み日帰りバス遠足参加者募集

 夏休みの予定はお決まりですか? 夏休みの後半、このイベントを加えてみませんか?
期日 8月20日(土)
場所 工場見学…キューピー五霞工場、アサヒビール茨城工場、昼食…古河総合公園
集合時間・場所 午前7時15分(集合)市保健センター前、午前7時30分(出発)※時間厳守、午後5時30分帰着予定。
対象 市内に在住の父子・母子家庭の親子および寡婦
参加費 会員…大人1000円、小学生以下500円、一般…大人1500円、小学生以下800円※昼食代、保険料など含む。当日入会大歓迎! 会員料金で参加できます。
持参する物 参加費、帽子、飲み物など
申込締め切り日 8月8日(月)
主催 牛久市母子寡婦福祉会(サルビアの会)
申し込み・問い合わせ 市児童福祉課電話873・2111内線1733 、会員の方は一守電話872・0897

おわびと訂正

 市ボランティア・市民活動センター7月1日発行の「ボラセンニュース」裏面の記事中の日時が8月2日(土)になっていましたが、正しくは上記のとおり8月20日(土)です。おわびして訂正します。

マナー・キッズテニス教室受講生募集

(財)日本テニス協会「幼稚園・小学校マナー・キッズテニスプロジェクト」

 ラケット一本で世界中の人たちと交流できる! 子どもから高齢者まで生涯プレーすることができる! そんなテニスというスポーツにまず親しんでもらい、このテニス教室を通じて小笠原流総師範によるあいさつ礼儀作法のマナーの習得、スポーツマンシップ体得、文武両道で世界に通用する人材を目指します。運動で知性をはぐくむことも念頭に置いた「体育」「徳育」「知育」三位一体の特色ある「キッズテニス教室」です。
日時 9月3日(土)午後0時30分〜4時30分(正午から受け付け)
場所 牛久運動公園体育館メインアリーナ
対象 6歳以上の子ども(幼稚園年長組くらい)および小学生1年生〜6年生とその保護者(希望者のみ)
定員 子ども80人および保護者(希望者)※先着順。
参加費 子ども一人500円※保険代など。保護者は無料。
申し込み方法 参加者の氏名、性別、年齢、住所、電話番号、幼稚園・保育園・学校の名称を記入の上、郵送またはFAXでお申し込みください。
申込締め切り日 8月20日(土)
指導者 鈴木万亀子総師範(小笠原流礼法常任理事、本部教授、立ち居振る舞い・礼法作法指導)、田辺正選手(元デビスカップ日本代表、順天堂大学監督、テニス技術指導)
「しつけは家庭から」
 保護者の方にも、小笠原流鈴木万亀子師範による講義を用意しています。ぜひご参加ください。
主催 特定非営利活動法人 日本スポーツ振興協会
後援 牛久市教育委員会
指導 (財)日本テニス協会
申し込み・問い合わせ NPO日本スポーツ振興協会(〒305‐0043つくば市大角豆1744)電話・FAX858・3122

シニアの体力テスト

 文部科学省制定の「新体力テスト」で、あなたの体力年齢を判定します。 
日時 9月4日(日)午前9時〜正午(午前の部)、午後2時〜5時(午 後の部)
場所 牛久運動公園体育館メインアリーナ
内容 A握力B上体起こしC長座体前屈D反復横とびE20mシャトルランF立ち幅とび
対象 市内に在住・在勤で、30歳〜60歳くらいまでの健康な方(男女不問)
定員 午前の部・午後の部各50人
参加費 無料
持参する物 運動ができる服装 タオル、体育館履き
申し込み方法 8月10日(水)午前9時〜電話でお申し込みください。
申し込み・問い合わせ 市社会体育課 電話873・2486 

そばプロジェクト

 今年もやります「種まきからそば打ち」までのそばプロジェクト。緑色のそばの粉を作りたい! そのため金砂郷町まで行って勉強してきます。期待できます。3カ月でできるそばの不思議を体験してください。
日程 A種まき…8月21日(日)※雨天時8月27日(土)Bそば刈り…10月29日(土)※雨天時10月30日(日)Cそばの実落し…11月5日(土)※雨天時11月6日(日)D唐箕かけ…11月19日(土)Eそば打ち…12月3日(土)いずれも午前9時30分〜
場所 ABCは牛久自然観察の森駐車場奥の畑、DEは牛久自然観察の森観察舎前
対象 親子での参加歓迎※大人一人での参加も可。
定員 20人
参加費 一人各回200円(保険料)、1000円(そば打ち実費)
申し込み・問い合わせ うしく里山の会(横山) 電話874・1430※午後7時〜9時

常陽銀行年金無料相談(要予約)

 年金手帳などを持参してください。常陽銀行顧問の社会保険労務士がご相談に応じます。

◎常陽銀行牛久支店

◎常陽銀行牛久ローンプラザ支店

日時 9月7日(水)
   午前10時〜午後3時
問い合わせ 常陽銀行牛久支店
   電話872・5112
日時 8月13日(土)・27日(土)
   午前10時〜午後4時
問い合わせ 常陽銀行牛久東支店
   電話874・1381

うしく現代美術展ボランティア募集

 第11回うしく現代美術展を11月20日(日)〜12月2日(金)に開催します 。地元のアーティストたちによる作品群を紹介し、市民との交流を図ることを目的として始まりました。今年は「美のある街へ」というテーマを掲げ、11回目にふさわしい美術展にしていきたいと思っています。
 そこで、うしく現代美術展を支えてくれるボランティアを募集します。ボランティア活動に興味のある方、美術展や文化芸術活動に興味のある方、なかなか味わうことのできない貴重な体験をしてみませんか。
場所 市中央生涯学習センター
仕事の内容 A美術展の宣伝広報B美術展会場の受け付けなど
 ※詳細については後日ボランティア全体会議で説明します。
対象 芸術文化活動に興味があり、18歳以上の方(市外在住の方でも可)※無償を原則とします。
定員 20人
申し込み方法 市生涯学習課に直接お申し込みください。申込用紙は市生涯学習課窓口にあります。また、市のホームページ(http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/)からダウンロードすることもできます。
申込締め切り日 8月25日(木)
申し込み・問い合わせ うしく現代美術展事務局(市生涯学習課内)電話874・3111 

伝統文化いけばなこども教室

 文化庁からの委嘱を受けた(財)伝統文化活性化国民協会から選定された教室です。伝統文化であるいけばなの歴史・基礎を学び、クリスマス、正月、節句などの行事や生活に合ったお花を生けてみませんか。
日時 8月28日(日)、9月19日(月・祝)、10月23日(日)、11月5日(土)、12月18日(日)・25日(日)、1月22日(日)、2月12日(日)・26日(日)、3月5日(日)・19日(日)午前10時〜11時30分(全11回)※準備のため15分前に来てください。
場所 市中央生涯学習センター小講座室・美術工芸室
講師 茨城県華道連合会有資格者
対象 小学4年生〜中学3年生
定員 10人※定員になり次第締め切ります。
参加費 花代1回500円×11回分=5500円※初回にお持ちください。
持参する物 手ふきタオル、筆記用具、ぞうきん※花器やはさみなどはこちらで用意します。
申し込み・問い合わせ 鈴木電話・FAX0297・58・6684、山野井電話・090・2722・2206

牛久市民混声合唱講座

 今年も10月末までの10回の混声合唱講座の参加者を募集します。初めての方でもOKです。参加お待ちしています。
日時 8月27日(土)午後1時〜4時
場所 市中央生涯学習センター多目的ホール 
曲目 「ナブッコ」、「心の四季」
講師 高井滋陽氏、高井典子氏(ピアノ)
参加費 大人4000円・学生2000円(10回分)、本代1400円
主催 牛久合唱連盟
申し込み・問い合わせ 市毛 電話872・3607、奥邨 電話872・2961、寺門 電話872・4122

いばらき営農塾受講生募集

期間・場所 ○栽培基礎研修Aコース…10月5日(水)〜12月17日(土)※原則として、水曜の夜間と土曜の昼間に開講。県立農業大学校(東茨城郡茨城町)
 ○栽培基礎研修Bコース…平成18年1月6日(金)〜3月14日(火)※原則として、火曜と金曜の夜間に開講。県立農業大学校園芸部(坂東市岩井)
対象 県内に就農している方、または就農を予定している方でおおむね65歳までの方
定員 各コース15人
参加費 無料※ただし、テキスト代などは受講者負担。
申し込み方法 最寄の農業改良普及センターを経由して、県立農業大学校にお申し込みください。申し込み者が多数の場合は、選考の上決定します。
申込締め切り日 栽培基礎研修Aコース…9月13日(火)必着、栽培基礎研修Bコース…12月9日(金)必着
問い合わせ 県立農業大学校@029・292・0010FAX029・292・0903
        ホームページhttp://www.ibanodai.ac.jp

茨城県職員等採用中級・初級試験

 県では、平成17年度県職員、市町村立小中学校職員採用中級・初級試験を次のとおり実施します。
採用予定人員
・県職員中級 事務(知事部局など)…17人程度、事務(警察本部)…8人程度 土木…3人程度、栄養士…1人程度
・県職員初級 事務(知事部局など)…12人程度、事務(警察本部)…4人程度、土木…2人程度、農業土木…2人程度
・市町村立小中学校職員中級栄養士…4人程度
・市町村立小中学校職員初級事務…12人程度
受験資格
・中級試験…昭和54年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方※ただし、栄養士については栄養士の免許を有する方、または平成18年3月31日までに免許を取得見込みの方に限ります。
・初級試験…昭和59年4月2日から昭和63年4月1日までに生まれた方。
第一次試験日 9月25日(日)
申込期間 郵送8月1日(月)〜22日(月)当日消印有効、インターネット8月1日(月)〜15日(月)当日受信有効、持参8月16日(火)〜22日(月)※土・日曜を除く。
問い合わせ 採用試験テレホンサービス@029・301・5558、県人事委員会事務局@029・301・5549FAX029・301・5559
ホームページ http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/iinkai/jinji/

茨城県警察官採用試験

受験資格 【警察官A】…昭和51年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した方、もしくは平成18年3月31日までに卒業見込みの方、または人事委員会がこれと同等と認める方【警察官B】…昭和51年4月2日から昭和63年4月1日までに生まれた方で、警察官Aの受験資格に該当しない方
第1次試験 教養試験、論(作)文試験、身体・体力検査9月18日(日)※合格発表10月3日(月)予定
第2次試験 適性・身体精密検査10月15日(土)・16日(日)のいずれか1日、口述試験10月17日(月)〜19日(水)のいずれか1日※合格発表11月24日(木)予定
申込締め切り日 8月19日(金)
申し込み・問い合わせ 茨城県警察本部警務課フリーダイヤル@0120・314058、牛久警察署警務係@871・0110内線211

個人事業税

 法令で定める事業を個人で営む方には、個人事業税が課税されます。納税は、原則として8月と11月の2期に分けて、県税事務所から送付する納税通知書(納付書)により、最寄りの金融機関などで納めていただきます。ただし、税額が一万円以下の方は、8月に全額を納税していただきます。
なお、便利な口座振替による納税制度があります。口座をお持ちの県内金融機関(郵便局は除く)で簡単に手続きができますので、ぜひご利用ください。
問い合わせ 稲敷県税事務所課税第一課電話892・6114

身元不明相談所開設

 県内で発見された身元不明死体のうち、まだ身元が判明しない遺体は昨年10体(男9体、女1体)、本年5月末現在では、13体(男12体、女1体)です。1人でも多くの方の身元を確認して遺族の元にお返ししたいと考えています。
日時 8月7日(日)午前9時〜午後4時
場所 土浦市男女共同参画センター(土浦駅西口ウララビル2 7階)
※8月7日以外は、水戸市笠原町県警察本部鑑識課(8階)で、土・日曜を除く午前8時30分から午後5時までご相談に応じます。
※詳しくは最寄りの警察署、交番、駐在所にお尋ねください。
問い合わせ 牛久警察署 電話871・0110内線341

第17回ヘルシーボール教室

 大人も子どももヘルシーボールを楽しみましょう。

日時 8月27日(土)午前10時〜正午
場所 牛久運動公園体育館メインアリーナ
対象 市内に在住・在勤の方※年齢は問いません。
参加費 大人のみ100円(保険代・当日徴収)※運動できる服装で上履きを持参してください。
申込締め切り日 8月25日(木)
主催 牛久市体育協会、ヘルシーボールサークル「Beヘルシー」
申し込み・問い合わせ 牛久市体育協会事務局 電話873・2486

やさしいゲートボール教室受講生募集

 誰でも簡単に楽しめる生涯スポーツです。仲間と一緒に気軽に遊んでみませんか。
日時 9月6日(火)・8日(木)・13日(火)・15日(木)・20日(火)・22日(木)午前10時〜正午
場所 市総合福祉センターゲートボール場
対象 市内に在住・在勤の方
定員 20人
参加費 無料(遊具は連合会で準備)
申込締め切り日 8月20日(土)
主催 牛久市体育協会、牛久市ゲートボール連合会
申し込み 牛久市体育協会事務局@873・2486
問い合わせ 牛久市体育協会事務局 電話873・2486、石野@872・7377

手話講習会

日時 9月6日〜11月8日の毎週火曜日午前10時〜正午
場所 市中央生涯学習センターまたは市役所会議室
対象 原則として、市内に在住・在勤の方
定員 30人※定員を超えた場合は選考となります。
参加費 1000円
申し込み方法 郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号、手話を学びたい動機を記入の上、手話講習会申し込みと明記して、郵送、FAX、Eメール、または直接窓口でお申し込みください。
申込締め切り日 8月23日(火)
申し込み・問い合わせ 市社会福祉課(〒300‐1292牛久市中央3‐15‐1)@873・2111内線1712FAX874・0421 

国民生活金融公庫

新創業融資制度(無担保・無保証人でご利用いただける制度)
対象 新たに開業される方または開業後税務申告を2期終えていない方
融資額 750万円以内
融資期間 運転資金5年以内(据置期間6カ月以内)、設備資金7年以内(据置期間6カ月以内)
利率 年1・45%+年1・2% (平成17年6月10日現在)
※税務申告を終えていない方は、開業資金の2分の1以上の自己資金を確認できることが必要です。
問い合わせ 国民生活金融公庫土浦支店 電話822・4141

ひきこもり専門相談

日時 毎月第3火曜日午後1時30分〜3時30分※ただし、平成18年3月は第2火曜日
場所 竜ケ崎保健所
内容 家族などのかかわり方の助言
相談対応者 心理士、保健師など
対象 ひきこもり状態にある方を抱える家族など(ひきこもりとは、6カ月以上継続して自宅にひきこもって会社などに行かず、家族以外との親密な対人関係がない状態)
参加費 無料
申し込み方法 事前に電話でお申し込みください。
※相談内容などについてはプライバシーに配慮します。
申し込み・問い合わせ 竜ケ崎保健所 電話0297・62・2367FAX0297・64・2693

友情列車「ひまわり号」ボランティア募集

日程 10月23日(日)
行き先 東京ディズニーランド
内容 ハンディキャップのある方と一緒に歩いたり、車いすの介助を行う
定員 200人(中学生・高校生・大学生可)
参加費 ひたち野うしく駅または牛久駅から大人7600円、中学生・高校生7000円(交通費、パスポート代含む)
申し込み方法 8月31日(水) までに電話でお申し込みください。
申し込み・問い合わせ ひまわり号県南実行委員会(仲野) 電話872・5879、(安斎)@872・1458

市民健康セミナー 「腰部脊柱管狭窄症  下肢の痛み、しびれ」

日時 8月6日(土)午後3時〜4時  
場所 ハモナカフェ2階  
参加費 無料
問い合わせ つくばセントラル病院 電話872-1771

特別障害者手当・障害児福祉手当の申請

 日常生活に常時特別の介護を必要とする障害者(児)の方で、支給要件を満たす方に特別障害者手当、障害児福祉手当が支給されます。該当すると思われる方は申請してください。

◎特別障害者手当【身体・知的・精神】

対象 特別障害者手当は、精神または身体に著しく重度の障害があるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする程度の状態にある在宅の20歳以上の方。
支給対象にある障害の程度 左記の障害が重複する方、またはそれと同程度以上と認められる方
@ 両眼の視力の合計が0・04以下の方
A 両耳の聴力レベルが100デシベル以上の方
B 両上肢の機能に著しい障害を有する方、または両上肢のすべての指を欠く方、もしくは両上肢すべての指の機能に著しい障害を有する方
C 両下肢の機能に著しい障害を有する方、または両下肢を足関節以上で欠く方
D 体幹の機能に座っていることができない程度、または立ち上がることができない程度の障害を有する方
E 前各号に掲げる方のほか、身体の機能の障害、または長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活で常時特別な介護を要する方
F 精神の障害であって、前各号と同程度以上と認められる程度の方
支給制限
受給資格者、またはその配偶者もしくは扶養義務者の前年の所得が一定金額以上であるとき(受給資格者の所得には非課税である障害基礎年金を含みます)
身体障害者更生施設などの社会福祉施設に入所している方
病院、または診療所に3カ月を超えて入院している方
支給金額 月額2万6520円
支給月 2月・5月・8月・11月

◎障害児福祉手当【障害児(身体・知的・精神)】

対象 日常生活において、常時特別の介護を必要とする程度の状態にある在宅の重度の障害児(20歳未満)
支給対象にある障害の程度
@両眼の視力の合計が0・02以下の方
A両耳の聴力が補聴器を用いても音声を識別することができない程度の方
B両上肢の機能に著しい障害を有する方
C両上肢のすべての指を欠く方
D両下肢の用を全く廃した方
E両大腿を2分の1以上失った方
F体幹の機能に座っていることができない程度の障害を有する方
G前各号に掲げる方のほか、身体の機能の障害、または長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活で常時特別な介護を要する方
H精神の障害であって、前各号と同程度以上と認められる程度の方
I身体の機能の障害、もしくは病状、または精神の障害が重複する場合であって、その状態が全各号と同程度以上と認められる程度の方
支給制限
@受給資格者、またはその配偶者もしくは扶養義務者の前年の所得が一定金額以上であるとき
A肢体不自由児施設などに入所している方
B障害を支給事由とする年金給付を受けている方
支給額 月額1万4430円
支給月 2月・5月・8月・11月
※手当てを受けるには、所定の書類を提出し、認定請求してください。
申し込み・問い合わせ市社会福祉課 電話873・2111内線1711〜1712 

所得状況調査および受給資格者現況調査

特別障害者手当・障害児福祉手当・経過的福祉手当
 受給者の手当支給の可否を確認するため、現況調査を実施します。受給者の皆さんには、提出書類を郵送します。期日中に必ず提出してください。届け出をしないと、手当ての支給が差し止めになりますので、ご注意ください。
※書類が届いていない場合は、ご連絡ください。
提出期間 8月11日(木)〜9月9日(金)
問い合わせ 市社会福祉課 電話873・2111内線1711〜1712 

放送大学学生募集  平成17年10月入学(第2学期)

 放送大学は、放送による授業と面接授業を受けて単位を修得する正規の通信制大学で、教養学部と大学院からなっています。
○教養学部…4年間以上在学して大学卒業資格(学士)の取得を目指す全科履修生、学びたい科目を選んで1年間学ぶ選科履修生、半年間(1学期)学ぶ科目履修生
○大学院…半年間履修の修士科目生、1年間履修の修士選科生
申込締め切り日 8月31日(水)※ただし、大学院修士全科生の申込期間は、8月25日(木)〜9月14日(水)。
※入学試験はありません。ただし、大学院修士全科生のみ入学者選考あり。
※募集要項(願書)をご希望の方は無料でお送りしますので、電話またははがきなどでご請求ください。
問い合わせ 放送大学茨城学習センター(〒310‐0056水戸市文京2‐1‐1茨城大学内)
電話029‐228‐0683FAX029‐228‐0685 ホームページhttp://www.u-air.ac.jp/hp/

牛久自然観察の森へおいでよ!

森の楽校で会おう!(ノコギリクワガタより)

8月のイベントカレンダー

曜 日 内   容 参 加 方 法
1日(月) 休園日
3日(水) 森の楽校特別企画(その1)「みんな大好き☆森っこしんぶんファン感謝デー」 午前10時〜正午 ネイチャークイズ大会、巨大壁新聞作り 対象:小学生 当日午前9時50分から受け付け
ネイチャーセンター集合
参加費:無料
7日(日) ガイドツアー「セミのぬけがら探し」 午後2時〜3時対象:どなたでも参加できます。 当日先着順に受け付け ネイチャーセンター集合 定員:20人 参加費:無料
8日(月) 休 園 日
9日(火) 森の楽校特別企画(その2) 「夏祭りの準備・ちょうちん作りに挑戦」 午前10時〜正午 対象:小学生 当日午前9時50分から受け付け
ネイチャーセンター集合 参加費:無料
10日(水) 森の楽校特別企画(その3)「森の楽校・夏祭り」 午前10時〜正午 対象:小学生 当日午前9時50分から受け付け
ネイチャーセンター集合 参加費:無料
14日(日) めざせ昆虫博士「雑木林のレストラン」 午前10時〜正午 虫の好きな小学生のための自然観察クラブです。 8月2日(火)午前9時から電話で先着順に受け付け  定員:30人 参加費:無料
ガイドツアー「盛夏の雑木林探検」 午後2時〜3時対象:どなたでも参加できます。 当日先着順に受け付け  ネイチャーセンター集合 定員:20人  参加費:無料
15日(月)

休 園 日

18日(木) 森の楽校特別企画(その4)「よだっちレンジャーのオモシロ里山ツアー」 午前10時〜正午 対象:小学生 当日午前9時50分から受け付け
ネイチャーセンター集合 参加費:無料
20日(土) 自由研究相談日 午前10時〜正午 対象:小学生 当日午前9時50分から受け付け
ネイチャーセンター集合 参加費:無料
21日(日) バードウォッチング 午前9時30分〜正午
牛久とりの会の皆さんの指導によるバードウォッチングです。双眼鏡の貸し出しもあります。
対象:どなたでも参加できます。
当日先着順に受け付け
ネイチャーセンター集合
定員:20人
参加費:無料
ガイドツアー 「アカトンボの観察」 午後2時〜3時
対象:どなたでも参加できます。
当日先着順に受け付け ネイチャーセンター集合 定員:20人  参加費:無料
22日(月) 休 園 日
23日(火) 森の楽校特別企画(その5)「金久レンジャーとコジュケイの林でヒミツ基地作りに挑戦」 午前10時〜正午 
対象:小学生
当日午前9時50分から受け付け
ネイチャーセンター集合
参加費:無料
27日(土) 自由研究相談日 午前10時〜正午 対象:小学生 当日午前9時50分から受け付け
ネイチャーセンター集合 参加費:無料
レンジャートレーニングセミナー「魅せる自然と守る自然」 午後10時〜午後3時 対象:高校生以上 8月2日(火)午前9時から電話で先着順に受け付け 定員:20人 参加費:無料
28日(日) ガイドツアー「セミの鳴き声診断」 午後2時〜3時 対象:どなたでも参加できます。 当日先着順に受け付け ネイチャーセンター集合   定員:20人 参加費:無料
29日(月)

休 園 日

お知らせ 夏休み恒例の「森の楽校」開催中!(参加費:無料)

 今年も小学生のために「森の楽校」が開催されています。夏休み中(8月31日まで)の平日(火〜金曜日)は、午前10〜11時「夏の森たんけん」、午前11時〜正午「こども実験室」が行われます。参加申し込みは、当日午前9時50分からネイチャーセンターで受け付けています。水筒、タオル、帽子を忘れずに参加してください。お待ちしています。
*夏の森を快適に過ごすためのワンポイントアドバイス
 帽子(日よけ)、飲み物をぜひお持ちください。服装は、長袖、長ズボン、履き慣れた靴がおすすめです。

申し込み・問い合わせ

 牛久自然観察の森 (開園時間:午前9時〜午後4時45分 ※2月〜10月) 入園無料
電話874-6600 FAX874-6812 Eメール: kansatsu@city.ushiku.ibaraki.jp
 ホームページ http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/kansatsu/index.htm
※100台収容の駐車場は無料でご利用になれます。団体でのご利用の際は事前にご連絡ください。
来月以降の休園日や行事予定などは、ホームページの「今月のカレンダー」をご覧ください。

牛久市男女共同参画審議会委員募集

 市では、男女共同参画の推進に関する事項などを調査審議する市長の諮問機関として、「牛久市男女共同参画審議会」を設置しています。このたび、委員の任期満了に伴い、新委員を広く市民の皆さんから公募し、男女共同参画の推進に市民の声を反映させるため、次のとおり男女共同参画審議会委員を募集します。皆さんの積極的なご応募をお待ちしています。
任期 2年
募集人数 5人以内※審議会は、この公募により選ばれた委員と学識経験者や関係機関・団体から推薦された委員(合計15人以内)で構成されます。
応募条件 次のいずれにも該当する方とします。
・牛久市内に住所を有している方
・牛久市のほかの審議会・委員会などの委員でない方
・男女共同参画の推進に関心を持ち、年3回程度開催される審議会に出席可能である方 
選考方法 書類審査および面接を実施し、総合的に判断し決定します。(面接の日時は後日連絡します)決定後、速やかに応募者全員に結果を通知します。
※審議会委員の身分は、市長から委嘱された非常勤特別職となります。
※審議会出席に係る報酬および費用弁償(旅費)は、市規程に基づき支給します。
応募方法 住所、氏名、生年月日、性別、 職業、主な活動内容など、応募の動機を記入した応募用紙(任意様式)および「男女共同参画の推進について」をテーマとした小論文(800字〜1000字程度・書式は自由)を郵送、FAX、Eメールのいずれかの方法で提出してください。
応募締め切り日 8月12日(金)必着
提出先・問い合わせ 〒300‐1292牛久市中央3‐15‐1牛久市市民活動課男女共同参画推進室 電話873・2111内線1634FAX873・2512 Eメール: shimin@city.ushiku.ibaraki.jp

トップページ →  p1p2p3p4p5p6p7p8p9p10p11p12p13p14p15 p16p17p18p19 ・p20・p21


Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved.