 |
平成17年度使用済み農ビ・使用済み農ポリ回収
|
|
使い古した農業用ビニール袋および農業用ポリの回収を下記の日程で行います。
|
|
農ビ回収日 |
8月26日(金) |
10月19日(水) |
平成18年1月11日(水) |
|
|
受付時間 |
午前8時〜11時30分 |
回収場所 |
JA竜ケ崎市営農経済センター(小坂町) |
負担金 |
2,000円 |
|
|
|
|
|
農業用使用済み塩化ビニール(濃ビ)回収方法
|
|
回収する農業用廃プラスチック(農ビには、統一マーク 農ビ をブルー系でプリントしてあります。)
|
|
使用済み農ビのみ (黒色、シルバー、糸入り、塩ビ製畦波は回収しません)
|
|
● 荷造り
|
|
|
|
●分別と仕分け
|
|
(1)仕分けした使用済み農ビはよく乾燥してから、泥をはたき落とし、竹片、木片、作物のくず、パッカー、金属、ゴムひもなどの異物を完全に取り除く。
(2)荷造りには、マイカー線、潅水チューブは使わない。農ビのひもで、2カ所縛る。
(3)荷造り後は、雨水、土などがかからないようにして保管する。
|
|
適正 |
不適正 |
 |
 |
|
※ 風呂敷包み、のり巻き包みは厳禁 |
|
|
注)登録番号の記入のないもの、適正な荷姿でないもの、異物が混入しているものは回収しません。
|
|
|
|
農業用使用済みポリエチレン(農ポリ)回収方法
|
|
●回収処理のできる使用済み農ポリの種類
|
|
被覆用ポリフィルム、マルチフィルム、肥料袋、潅水・散水チューブ、園芸用ポット、カゴトレイ、水稲育苗箱、園芸用育苗トレイ
|
|
●分別と仕分け
|
|
(1)農ポリの種類ごとに分別梱包する。
(2)土砂、作物のくず、留金などの金属、竹片、木片などを除去する。
|
|
● 荷造り
|
|
|
|
◎ 回収の対象とならない畦シート、農薬容器、ブルーシートなどは、産業廃棄物処分業者に委託してください。
|
|
問い合わせ 市農業政策課 電話873-2111内線1521、JA竜ケ崎市営農経済センター 電話875-0801
|