|
![]() |
ちょっと休憩 ぶれいく |
||||
堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというこのコーナー。
|
|||||
|
【今月の問題】 |
||||
第1問 4月1日から始まった市民活動団体の情報サイトの名前は? |
|||||
A・うしく情報ネット B・うしくコミュニティ情報 C・うしくコミュニティネット |
|||||
第2問 県内で最も開館日数が多い市中央図書館。開館時間は何時から何時? |
|||||
A・午前9時〜午後7時 B・午前10時〜午後8時 C・午前9時〜午後9時 |
|||||
第3問 駅前などでアンケートに協力してほしいと偽り、店に誘って契約させることを何という? |
|||||
A・キャッチセールス B・アポイントセールス C・マルチ商法 |
|||||
はがきに、クイズの答えと住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入して、上記のあて先まで応募してください。イラスト、広報紙への意見なども書き添えていただければ幸いです。締め切りは5月16日(月)<必着>です。 |
|||||
【今月の賞品】 「全国共通図書券(1,000円分)」を全問正解者の中から抽選で5人の方にプレゼントします。 |
|||||
【先月の答え】 第1問…A.179億9,000万円 第2問…C.骨粗しょう症検診 第3問…B.新聞折り込み 応募総数は79通、すべて全問正解でした。
|
|||||
|
短歌・俳句・川柳コーナー |
||||
リス イタチ ガマにホタルと 消え失せて 野兎が住む 草群残す ペンネーム・夢追人さん |
|||||
病室の まどべに見える 桜の木 つぼみはじけて 春の日ざしが 下根町・平山さん |
|||||
|
皆さんのお便りから |
||||
☆…4月から長女が小学校へ入るのをきっかけに私も漢字検定の勉強を始めました。親が勉強をしている姿を見て、子どもも自然と机に向かってくれるようになりました。何事もまずは親が見本、手本になればいい子が育ちますよね。 ペンネーム・がんばるママさん |
|||||
☆…1歳3カ月の孫に「散歩に行こう」と言うと、言葉は片言なのにリュックと帽子を持ち、玄関に真っすぐに行き靴を出す。こんなに小さいのにみんな理解しているのだ。真剣に向き合っていかなければと思う。 牛久町・加藤さん |
|||||
☆…先日、公園のママ友だちでお花見をしました。桜やモクレンは素晴らしいのに公園のごみが気になります。割れた瓶や釘の出た木材など子どもを遊ばせるには怖いものもあります。その日に捨てても翌日にはまた…。その様子を見て育つ子どもたちの将来がちょっと不安に思いました。うちの子にはごみをちゃんと片付ける子になってほしい。自然はごみ箱ではないのだから。 神谷・松崎さん |
|||||
|
イラスト |
||||
|
|||||
|
|||||
イラスト、俳句、川柳など、毎月たくさんのお便りありがとうございます。
|
|
|
Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |