 |
地域安全コーナー みんなでつくろう安心のまち
|
|
車上狙い増加傾向
|
|
車内にバックや財布などを置かないように注意しましょう
|
|
地区別街頭犯罪※1などの発生状況(平成17年1月〜2月末現在)
<資料提供:竜ケ崎警察署>
|
|
|
侵入盗 |
乗物盗 |
非侵入盗 |
そ
の
他 |
計 |
空
き
巣
狙
い |
忍
び
込
み |
居
空
き
※
2 |
自
動
車 |
オ
ー
ト
バ
イ |
自
転
車 |
車
上
狙
い |
ひ
っ
た
く
り |
す
り |
栄町1〜6丁目(4丁目除く)、中央4丁目 |
- |
- |
- |
1 |
- |
- |
5 |
- |
- |
- |
6 |
中央1〜3丁目 |
1 |
- |
- |
- |
- |
2 |
1 |
- |
- |
- |
4 |
柏田町(東急団地・柏田町アパート)、田宮2丁目1番〜50番(北部) |
- |
- |
- |
1 |
- |
1 |
6 |
- |
- |
- |
8 |
神谷1〜6丁目 |
- |
- |
- |
- |
1 |
1 |
3 |
- |
1 |
- |
6 |
女化町、さくら台1〜4丁目 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
岡見町(第7〜第8次トーホー団地)、下根町(第9次トーホー団地)、柏田町50番地〜1600番地 |
- |
1 |
- |
1 |
1 |
1 |
- |
- |
- |
- |
4 |
上柏田1・2・4丁目、栄町4丁目 |
- |
- |
- |
- |
- |
3 |
2 |
- |
- |
- |
5 |
岡見町(岡見十字路東・西・第10次トーホー団地)、上柏田3丁目、上太田町、結束町 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
2 |
- |
- |
- |
2 |
田宮町(北・南部)、牛久町(本町)、中央5丁目、田宮2・3丁目 |
3 |
- |
- |
2 |
- |
13 |
8 |
- |
1 |
- |
27 |
田宮町(つつじが丘団地) |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
- |
- |
- |
2 |
刈谷町1〜5丁目 |
|
- |
- |
- |
1 |
- |
- |
- |
-- |
1 |
2 |
牛久町(本町除く)、新地町、城中町、遠山町、庄兵衛新田町 |
- |
- |
- |
1 |
- |
- |
2 |
- |
- |
- |
3 |
南1〜7丁目 |
6 |
- |
1 |
- |
- |
- |
2 |
- |
- |
- |
9 |
東猯穴町、東大和田町、中根町、下根町、猪子町 |
2 |
2 |
- |
2 |
1 |
4 |
3 |
- |
- |
- |
14 |
久野町、奥原町、井ノ岡町、桂町、小坂町、島田町、正直町、福田町 |
1 |
- |
- |
- |
- |
1 |
4 |
- |
- |
- |
6 |
合 計 |
14 |
3 |
1 |
8 |
4 |
27 |
39 |
0 |
2 |
2 |
100 |
増減 |
△8 |
±0 |
±0 |
1 |
±0 |
△16 |
10 |
±0 |
- |
- |
- |
|
|
(※1)街頭犯罪…市民にとって身近に起こる犯罪で、一般住宅対象侵入盗の空き巣狙い、忍び込み、居空き、乗物盗、車上狙い、ひったくり、すりなどを指す。
(※2)居空き…家の人が昼寝や食事などをしているすきに屋内に侵入し、お金や物を盗むこと。
|
|
|
防犯灯について
|
|
防犯灯とは、電柱や細い金属柱(ポール)についている蛍光灯(20ワットや約40ワット)をいいます。防犯灯は、市と行政区(町内会)がそれぞれ設置して維持管理している2種類に分かれていますが、市の防犯灯には「牛久市防犯灯」(4桁の番号)のステッカーが電柱に張ってあります。
市防犯灯が夜間に点灯していない場合や昼間点灯したままの場合は、市交通防災課まで場所や4桁の番号と共にご連絡ください。行政区の防犯灯については、地域の区長さんや班長さんなどにご連絡ください。詳しくは、
交通防災課ホームページ
をご覧ください。
|
|
問い合わせ 市交通防災課
電話873−2111内線1683・1684 
|