令和6年9月定例記者会見(2024年10月4日更新)
第48回牛久市民文化祭の開催について(生涯学習課)
開催期間
令和6年10月9日(水)~11月4日(月・振休)
場所
中央生涯学習センター(文化ホール・展示ホール 他)
趣旨・目的
- 今年度で第48回を迎える文化芸術のイベント「牛久市民文化祭」を開催する。
- 本市の優れた芸術文化の発展を図るため、市民の日頃の文化活動の成果・発表と、広く芸術文化を鑑賞する機会を提供する。
開催内容
ステージ発表の部 <会場>文化ホール
- シビックコンサート・合唱:コーラス団体による発表
- シビックコンサート・器楽:器楽団体による発表
- 洋舞発表会:バレエ、フラダンス、ヒップホップダンス等の発表
- 邦楽発表会:日本舞踊、民謡、詩吟、太鼓等の発表
展示の部 <会場>展示ホール・大ホール <展示時間>9:00~16:30
- 一般作品展:絵画(日本画・洋画)・版画・立体・写真・書道
- 小中学生作品展:絵画・書写
- 団体等作品展:折り紙・絵手紙・書・木版画・手作りベア・日本画・鉛筆画・油彩画・書・陶芸・木彫・切り絵・篆刻・水墨画・写真・華道(生け花)
コーナー展示
市内高校生徒・福祉施設入所者などによる作品の展示
各種大会・イベントの部
- 囲碁大会:グループ戦・指導碁・自由対局
- コントラクトブリッジ:国際共通ルールに基づくトランプゲーム
- 盆栽合同展
- 香道・茶道:裏千家による香道(香木の香りの鑑賞)、点前の実施
- 表演:団体による太極拳の発表
主催
牛久市民文化祭実行委員会
担当課
教育委員会 生涯学習課 TEL 029-871-2301(内線 3081)
第17回うしくみらいエコフェスタの開催について(環境政策課)
開催日
令和6年10月20日(日) 午前10時~午後3時 ※小雨決行・荒天中止
場所
牛久運動公園体育館、多目的広場、テニスコート
趣旨・目的
- 平成20年から始まり、今年で第17回を迎える環境イベント「うしくみらいエコフェスタ」を開催する。
- 本イベントを通じて、環境問題に具体的に取り組み、一人ひとりの意識が大きな結果を生み出すことを体感し、今後の環境問題へ継続的に強い意識を持っていただくことを目的とする。
開催内容
リサイクルコーナー
「エコザらス」不用になった洋服やバッグ、おもちゃ等をお持ちいただければ、リサイクル会社のお好きな商品を1人1点プレゼント。
環境ブース(屋内外)
- エコに関する展示や体験型ブース
- エコカーや電動サイクルの屋外展示
- (公社)茨城県森林・林業協会による箸づくり体験
メインステージ
- マジシャンアキラによるサイエンスマジックショー
- 地域団体・個人によるダンス、弾き語りなど
飲食ブース
牛久市を中心とした飲食店が多数出店
その他
- ペットボトルキャップ を持参いただいた方に粗品を進呈します。数に限りあり、先着順です。回収したペットボトルキャップは、リサイクル資源として売却し、その売却益がユニセフを通じてポリオワクチンという感染予防のワクチンへと代わり、世界中の子どもの命を救うのに役立ちます。
-
エコに特化したイベントのため、当日、飲食店でおはしの配布はありませんので、マイはしをご持参ください。
※ご持参ください:靴入&室内ばき、エコキャップ、マイ箸
担当課
環境政策課 TEL029-873-2111(内線1561)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら