令和6年6月定例記者会見(2024年7月3日更新)
株式会社タイヨーとの災害時における生活物資等の調達及び供給に関する協定書の締結について
日時
令和6年7月10日(水)11時30分~
場所
本庁舎 3階 庁議室
主催
牛久市
趣旨
牛久市内で災害が発生し、又は災害が発生する恐れがある場合、市の要請に応じ、食料品類及び日用雑貨品類等の調達を株式会社タイヨーへ要請し、供給を受けるための協定を締結する。
内容
協定社
株式会社タイヨー 代表取締役社長 森田 剛
茨城県神栖市大野原4-7-1 鹿島セントラルビル内6F
協定期間
協定締結日から令和7年3月31日まで(いずれかの当事者から本協定の終了の意思表示がない限り、1年延長。以後同様)
・食料品類及び日用雑貨品類等の調達及び供給
担当部課
防災課 TEL:029-873-2111(内線:1682)
令和6年度 姉妹都市カナダ・ホワイトホース市交換青少年団受入事業について
日時
令和6年7月6日(土)~7月15日(月・祝)
主催
牛久市国際交流協会
その他関係者
事務局 市民部市民活動課
趣旨・目的
姉妹都市であるカナダ・ホワイトホース市より交換青少年団を受け入れ、一般市民の家庭にホームステイすることにより、市民相互の交流を図り、姉妹都市としての結びつきを強く、持続的なものとする。
内容
・ホワイトホース市交換青少年団の受入は、コロナ禍による中断のため2018年以来6年ぶり20回目となります。
・内訳:中高生(14歳~17歳)10名、団長(ホワイトホース市職員)2名 計12名
・来年は牛久市の交換青少年団をホワイトホース市に派遣の予定です。
担当部課
市民活動課 TEL:029-873-2111(内線:1631、1632)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら