令和6年7月定例記者会見(2024年7月30日更新)
記者会見事項
令和6年度「高校生議会」の開催について
日時
令和6年8月7日(水)13時30分~
場所
牛久市役所4階 市議会議場
参加者
市内4高校(牛久高校、牛久栄進高校、東洋大学附属牛久高校、つくば開成高校)から各3名選出(合計12名)
開催方法
定例議会一般質問形式で行い、高校生議員の質問に対し、市長、副市長、教育長が答弁する形式で進行する
趣旨・目的
牛久市では、主権者教育推進の一環として、例年「子ども議会」を開催しており、令和6年度は「高校生議会」を開催する。本議場において、市議会を体験することで、政治に参加するための政治的教養を育成し、社会で起きている出来事について自ら考え、主体的に行動できる人間を育成することを目的としている。
担当部課
教育総務課 TEL:029-873-2111(内線:3331)
住井すゑ文学館企画展示「戦争の時代と牛久3」の開催について
日時
令和6年8月6日(火)~12月1日(日) 9時~16時30分(最終入館16時まで)
※休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日休館)
趣旨・目的
戦時下の牛久の姿を映す昔の写真や当時の史料の展示を通して、戦後70年以上が経過し薄れつつある戦争の時代の記憶を振り返るとともに、牛久も戦争とは無関係ではなかったことを知ってもらい、戦争と平和について思いをめぐらすことを目的として企画展示を実施します。
内容
- 戦時下の写真・史料を中心に牛久の様子を紹介する展示を実施。当時の史料を中心に10点を展示予定。
- 初公開の史料として、軍人の名前の残る牛久シャトーの芳名録を展示。
- 大正期~昭和後期に牛久で撮られた写真20枚をスライド上映。
展示に伴うイベント
展示担当学芸員によるギャラリートークを実施
開催日時
令和6年8月17日、31日(土)、9月21日(土)
午前9時40分~10時10分、午前11時10分~11時40分(※1日2回開催)
参加費
所定の展示棟の入場料のみいただきます。
担当部課
未来創造課 文化財・シャトー活用推進室 TEL:029-874-3121
ロイヤルホームセンター株式会社との災害時における生活物資等の調達及び供給に関する協定書の締結について
日時
令和6年8月8日(木) 11時~
場所
牛久市役所3階 庁議室
趣旨・目的
牛久市内で災害が発生し、又は災害が発生する恐れがある場合に、市において、日用雑貨品類等の調達をロイヤルホームセンター株式会社へ要請し、供給いただくための協定を締結する。
内容
協定期間
協定締結日から令和7年3月31日まで(いずれかの当事者から本協定の終了の意思表示がない限り、1年延長。以後同様)
調達物品等
日用雑貨品類等の調達及び供給
協定社
ロイヤルホームセンター株式会社 (大阪府大阪市西区阿波座1丁目5番16号 大和ビル5階)
その他
牛久市における災害協定締結はロイヤルホームセンター株式会社様で44件目
担当課
防災課 TEL:029-873-2111(内線:1683)
第40回うしくかっぱ祭りの開催について
日時
令和6年7月27日(土)・28日(日)小雨決行・荒天中止 14時30分~21時30分
場所
メイン会場(花水木通り)、第2会場(牛久市役所、近隣公園)
趣旨・目的
- 昭和56年から始まり、今年で第40回を迎える牛久市最大のイベント「うしくかっぱ祭り」を開催する。
- 市民が等しく郷土を敬愛し、連携と協調の精神をもって、観光宣伝及び観光客の誘致斡旋の推進を目的とする。
内容
メイン会場(花水木通り) ※両日とも午後3時から午後9時30分まで歩行者天国
- 河童ばやし踊りパレード
- よさこい鳴子踊りパレード
- 第40回記念イベント『サンバカーニバルパレード』27日(土)午後3時から、午後4時40分から計2回
- 商工みこし・上町山車巡行 ※27日(土)のみ「商工女みこし」渡御 ※「上町山車」は28日(日)のみ
第2会場(牛久市役所・近隣公園)
- 商工会加盟店による出店コーナー
- メインステージ
- ライブステージ
- こどもの広場
- 交通安全コーナー・消防広報コーナー
お楽しみ特典<うちわ配布&抽選会>
うちわ配布
◎配布場所:メイン会場内「祭り本部」、第2会場内「商工会本部」
◎配布時間:午後4時から 無くなり次第終了
うちわ抽選会 ※2万円の商品券を30名にプレゼント
◎抽選会場:第2会場内「メインステージ」
◎抽選発表:28日(日)午後8時30分から
前回からの変更点
祭り開始時刻の繰り下げ
開始時間:12時30分 → 14時30分
河童ばやし踊りパレード 踊り回数の減、休憩時間の延長
回数:6回→5回
休憩延長:6分→10分
河童ばやし踊りパレード・・・13分踊り、6分休憩の繰り返し
変更前:(踊り)13分×6回+(休憩)6分×5回 計108分
変更後:(踊り)13分×5回+(休憩)10分×4回 計105分
担当課
未来創造課 TEL:029-873-2111(内線:1521)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら