1. ホーム
  2. 文化・スポーツ・観光
  3. 文化
  4. エスカードシネマクラブ10周年記念 特別上映会『ディア・ファミリー』

文化・スポーツ・観光

エスカードシネマクラブ10周年記念 特別上映会『ディア・ファミリー』(2024年10月23日更新)

ディア・ファミリー-1Ⓒ2024「ディア・ファミリー」製作委員会

日時

令和6年12月1日(

上映時間
  • 10:00上映(9:30開場)
  • 14:00上映(13:30開場)

会場

牛久市中央生涯学習センター 文化ホール

チケット

料金
  • 一般 900円
  • エスカードシネマクラブ会員・高校生以下・障がい者 500円

※全席自由共通。

※割引購入の際、それぞれ証明書をご提示ください。

販売窓口
  • 牛久市中央生涯学習センター 9:00~17:00(休館日を除く)
  • エスカードプラザ 10:00~19:00(店休日・祝日を除く)

上映作品『ディア・ファミリー』紹介

イントロダクション

あなたは知ってますかー?

世界で16万人の命を救った[命のカテーテル]を。

そして、そのカテーテル誕生に隠された奇跡の実話、絶対にあきらめない家族の〈愛の物語〉を。

ストーリー

1970年代、心臓疾患は日本人にとって致命的な病だった。そんな状況下において、娘の佳美は、心臓に先天的な疾患を抱え、幼い頃に「余命10年」を宣告されてしまう。絶望の最中、小さな町工場を経営する父・宣政は、娘のために自分が人工心臓を作ると立ちあがる。医療には全くの門外漢。ズブの素人の医療器具開発は、限りなく不可能に近く前途多難な道程だが、「ただ娘の命を救いたい」という一心で父と母は人工心臓の勉強に励み、有識者に頭を下げ、資金を用意して何年もその開発に時間を費やすのだった。しかし「素人にできるはずがない」とあらゆる医療関係者にそっぽを向かれ、命のタイムリミットは刻一刻と迫っていきー。医療の世界とは全く無縁だった平凡な町工場の男が、後に医療界を揺るがすことになるあまりにも大きな奇跡を生み出した理由は、たったひとつ。家族への愛だった。

キャスト・クレジット

大泉洋 菅野美穂

福本莉子

新井美羽 上杉柊平 徳永えり・満島真之介 戸田菜穂
川栄李奈 / 有村架純・松村北斗 光石研

監督:月川翔 脚本:林民夫 音楽:兼松衆 原作:清武英利「アトムの心臓「ディア・ファミリー」23年間の記録」(文春文庫)


  • 共催:牛久市教育委員会
  • 後援:牛久市・牛久市文化協会
  • 問い合わせ

エスカードシネマクラブ事務局(牛久市教育委員会生涯学習課内)中央生涯学習センター ☎029-871-2301

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。

中央生涯学習センター内事務室 〒300-1211 茨城県牛久市柏田町1606-1

電話番号:029-874-3111、029-871-2301 ファックス番号:029-871-1334

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る