令和4年9月定例記者会見(2022年9月29日更新)
牛久ピザフェスタVol.4について(商工観光課)
開催日時
令和4年10月9日(日) 午前10時~午後3時
場所
牛久市役所近隣公園
趣旨・目的
牛久市商工会青年部では、牛久市第4次総合計画でも掲げられている「ワインと食」による観光振興事業に取り組むにあたり、「ピザとワインの街うしく」事業を推進しております。
当イベントで市内・近隣店舗によるオリジナルピザを販売することにより、「牛久と言えばワイン・牛久と言えばピザ」となるよう、「ワインと食の街うしく」のイメージを醸成していくことを目的としています。
内容
有名ピザ店や市内近隣飲食店がその場で焼成し、提供することで、焼きたての本格オリジナルピザを味わうことが出来るイベントとなっています。その他、市内各店による一般ブースを設置し、牛久の魅力をPR。
また、フォトコンテスト、ぶどう早搾り王座決定戦、ステージでのダンスパフォーマンス、お笑いショーやマジックなど「食」以外でも来場者の皆さんに楽しんでいただけるイベントを実施する予定です。
感染症対策として、入り口は3か所(入場無料)とします。検温・消毒のご協力をお願いし、ご協力を頂いた方にはリストバンドをお渡しします。
主催
牛久市商工会青年部
担当部課
環境経済部 商工観光課 TEL:029-873-2111(内線1522)
商工会青年部事務局 TEL:029-872-2520
第15回うしくみらいエコフェスタについて(環境政策課)
開催日時
令和4年10月16日(日) 午前10時~午後3時
場所
牛久運動公園 体育館、多目的広場
趣旨・目的
- 今回のテーマ:「まいにちのちいさなエコでクリーンな『ミライ』をつくろう!!」
- あらゆる世代の人達がイベントを通じて楽しみながらエコについて学ぶことで、地球環境及び身の回りの環境保全に向けた行動につなげることを目的とします。
内容
エコブース
- 身近なエコを学べる体験型エコブース。環境活動に取り組む行政・企業・団体が一つになり、ブースやイベントを通じ、楽しみながら「みらい」の自然と生活について考えて学んでもらうきっかけを作ります。家庭でできるエコ運動を紹介し、一人ひとりが今できることの実践を促します。
- 電気自動車等の展示など
ステージ
- 「それいけ!アンパンマンショー」午前11時~、午後2時~
- キッズダンス…ミラクルスポーツ・キングダム、かっぱ運動教室
飲食ブース
牛久市内飲食店が出店
その他
アンケートに答えていただいた方に先着で粗品をプレゼント!
主催
うしくみらいエコフェスタ実行委員会
その他関係者
一般社団法人牛久青年会議所、牛久青年会議所シニアクラブ、FMうしく うれしく放送、牛久市環境政策課
特記事項
過去の来場者数
平成28年10,800人、平成29年5,345人(雨天)、平成30年8,527人、令和元年9,138人
※令和2年・3年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止。
来場者へのお願い
- マイ箸、スリッパ、ペットボトルキャップを持参ください。
- マスク着用、手指消毒をお願いします。
- 駐車場の混雑が予想されますので、徒歩もしくは牛久市役所、ひたち野うしく駅からの無料シャトルバスでお越しください。
担当部課
環境経済部 環境政策課 TEL:029-873-2111 (内線1561、1562)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら