|
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
交通安全 |
||||||||||||
高齢者の交通事故発生状況 |
|||||||||||||
平成17年中に、高齢者が関係した県内での事故発生状況は4,927件(前年比167件増)で、過去最高を記録した前年を上回り、増加が続いていま
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
1.県内の高齢者(65歳以上)事故発生状況 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
2.牛久市内の高齢者(65歳以上)事故発生状況 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
3.市内の高齢者事故発生の内訳 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
◆事故の特徴 |
|||||||||||||
○平成17年中、県内の交通事故死者数は278人で、約5割にあたる130人が高齢者です。
|
|||||||||||||
◆事故防止の3つのポイント |
|||||||||||||
○夜間、歩行者や自転車利用者は反射材を活用して目立つようにし、運転者から早目に見えるようにする。
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
チャイルドシート譲与を終了 |
|||||||||||||
市では、貸し出し事業に使用していたチャイルドシートを、事業終了に伴い、1歳未満の乳児の保護者に譲与していましたが、残台数が少なくなり
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
下校時間帯にパトロール |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
問い合わせ 一般の方は牛久警察署 電話871-0110または市交通防災課 電話873-2111内線1683、学校関係者は市教育総務課 電話873-2111内線3011 |
|||||||||||||
問い合わせ 市交通防災課 電話873-2111内線1683
|
|||||||||||||
トップページ → p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18・p19・p20・p21・p22・p23 |
Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |