 |
としょかん
|
|
ホームページ http://library.city.ushiku.ibaraki.jp/
■市中央図書館 電話871-1400 午前9時〜午後9時
■エスカード分館 電話874-3132 午前10時〜午後7時
■奥野生涯学習センター図書室 電話875-1133 午前9時〜午後5時
■ 三日月橋生涯学習センター図書室 電話874-1340 午前9時〜午後5時
|
|
楽しかったね! こどもとしょかんまつり
|
|
市中央図書館では、5月8日に「こどもの読書週間」の一環として「こどもとしょかんまつり」を行いました。
今年から始まった「うさちゃんきいて」では、保護者の方と赤ちゃんが手遊びや歌遊びをしながら、楽しく絵本と触れ合いました。また、「かぶとと一緒にさつえい会」の会場では、かぶとを身に着けてうれしそうにポーズをとる姿が見られました。そのほかいろいろなイベントに大勢の子どもたちが参加し、図書館で楽しいひとときを過ごしました。
右写真
みんなで、ハイポーズ!
【かぶとと一緒にさつえい会】
|
|
読書団体連合会第2回自主講座 〜メインテーマ「現代の中国」〜
|
|
日時 6月11日(土)午後2時
場所 市中央図書館 視聴覚室(2階)
講師 元黒龍江省木材総合利用研究プロジェクトリーダー 千葉保人氏
演題 「黒龍江省ハルピンの生活事情」
※入場無料。席は自由です。
〈主催 読書団体連合会〉
|
|
ご利用ください!
リサイクル本コーナー
|
|
このコーナーでは、図書館で受け入れできなかった寄贈本や、除籍した本を無料でお配りします。なお、「こういう本が欲しい」などのご要望にはお応えできませんので、ご了承ください。
|
|
今月の行事予定 <場所:市中央図書館>
|
|
◆映画上映会◆ 6月19日(日)午後2時 『雨に唄えば』(約1時間45分)
*おはなしよんで…毎週水曜日午後2時
*おはなし会…毎週土曜日午後2時
*おはなしとんとん…毎月第3日曜日午前11時
*うさちゃんきいて…毎月第3金曜日午前10時30分
|
|
6月のカレンダー
|
|
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1
おはなし
よんで |
2 |
3 |
4
おはなし会 |
5 |
6□ |
7 |
8
おはなし
よんで |
9 |
10 |
11
おはなし会 |
12
おはなしとんとん |
13○ |
14 |
15
おはなし
よんで |
16 |
17 |
18
おはなし会 |
19 |
20□ |
21 |
22
おはなし
よんで |
23 |
24 |
25
おはなし会 |
26 |
27○ |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
一般新刊書
|
|
□雑貨風水 |
工藤沙美著 |
□時代小説用語辞典 |
歴史群像編集部編 |
□昭和を生きた道具たち |
岩井宏実文 |
□私は三年間老人だった |
パット・ムーア著 |
□「数学」はこんなところで役に立つ |
白取春彦著 |
□私が人生の旅で学んだこと |
日野原重明著 |
□ペーパードライバー読本 |
黒山二郎著 |
□メイクで顔はここまで変わる。 |
かづきれいこ著 |
□食堂車ノスタルジー |
岩成政和著 |
□リーフアレンジメントを楽しむ本 |
坂倉有香著 |
□しろのあお |
上大岡トメ著 |
□NHKテレビ・ラジオ体操 |
NHK出版編 |
□私の英語ノウハウをすべて公開します! |
尾崎哲夫著 |
□大人のための児童文学講座 |
ひこ田中著 |
□最後に咲く花 |
片山恭一著 |
□魂萌え! |
桐野夏生著 |
□優しい音楽 |
瀬尾まいこ著 |
□ビジョン |
森村誠一著 |
□辰巳八景 |
山本一力著 |
□いつか、一緒にパリに行こう |
辻仁成著 |
□美女に幸あり |
林真理子著 |
□霧のなかの子 |
トリイヘイデン著 |
|
|
児童新刊書
|
|
□おやすみなさい |
リーヴ・リンドバーグぶん |
□こわくなかったよ |
なかのひろたか作絵 |
□心のものさし |
はしだてえつこ作絵 |
□しっぽのきらいなネコ |
南部和也ぶん |
□10ぴきのかえるのおくりもの |
間所ひさこさく |
□ぼくがいっぱい |
いもとようこ作絵 |
□ミミズくんのにっき |
ドリーン・クローニン文 |
□善悪ってなに?働くってどんなこと? |
小浜逸郎著 |
□税金の絵事典 |
PHP研究所編 |
□昔のくらし |
田中力監修 |
□蒼路の旅人 |
上橋菜穂子作 |
□ゆうびんやさんとドロップりゅう |
たかどのほうこ作 |
□マーリン 2 |
T・A・バロン著 |
□わたしは生きていける |
メグ・ローゾフ作 |
|
|
※このほかの新刊書は、館内で配布している新刊書リストをご覧ください。
|
|
|
ご協力ありがとうございました
|
|
ブックスタートアンケートの結果を報告します
|
|
市中央図書館では、平成15年6月からブックスタートを実施しています。ブックスタートとは0歳から絵本と触れ合うことで、楽しく温かいひとときをもってもらおうという運動で、3・4カ月児健診終了後に、図書館からの案内や絵本などが入った「ブックスタートパック」を手渡しています。参加後の様子を調べるために、ブックスタート参加者が含まれる1歳6カ月健診受診者380人を対象にアンケートを実施し、279人から回答を頂きました。
|
|
|
|
このブックスタートが母親だけでなく、家族の皆さんと赤ちゃんの、絵本を通した心の触れ合いのきっかけになればと思います。
今後、頂いたご意見を参考にして、図書館サービスの向上を図っていきます。
|
|
問い合わせ 市中央図書館 電話871-1400 
|