 |
ちょっと休憩 ぶれいく
|
|
堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというこのコーナー。
市民の皆さんから寄せられたイラストや俳句、川柳などを紹介していきます。「広報クイズ」の答えと一緒に書いていただいても結構です。
なお、お便りには住所と氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を必ず記入してください。また、匿名希望の方はその旨記入してください(ペンネームもOK)。
あて先:〒300-1292 牛久市中央3-15-1 「広報うしくちょっと休憩」係
Eメール shimin@city.ushiku.ibaraki.jp
※ Eメールの場合は、件名に必ず「広報クイズ」と明記してください。
|

|
【今月の問題】
|
|
第1問 心の病を持つ方を対象として、市保健センターが行っているデイケアの名前は?
|
|
A・楽々スペース B・楽らふスペース C・らふらふスペース
|
|
第2問 育児や家族の介護を行う労働者の職業生活と家庭生活との両立が図られるようにと制定された法律の名前は?
|
|
A・育児・介護休業法 B・男女雇用機会均等法 C・労働基準法
|
|
第3問 市民の皆さんの疑問や関心にお答えするため、市職員が出向いて行う牛久市行政情報出前講座。講座のメニューは全部でいくつ?
|
|
A・45 B・55 C・65
|
|
はがきに、クイズの答えと住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入して、上記のあて先まで応募してください。イラスト、広報紙への意見なども書き添えていただければ幸いです。締め切りは6月20日(月)<必着>です。
|
|
【今月の賞品】 「全国共通図書券(1,000円分)」を全問正解者の中から抽選で5人の方にプレゼントします。
|
|
【先月の答え】 第1問…C.うしくコミュニティネット 第2問…C.午前9時〜午後9時 第3問…A.キャッチセールス 応募総数は59通、全問正解は55通でした。抽選の結果、「全国共通図書券(1,000円分)」は、次の5人の方が当選しました。おめでとうございます。※賞品は6月中旬ごろお届けする予定です。
北川孝子さん(下根町)、今井愛子さん(南)、川那子佐奈江さん(ひたち野東)、照井宏美さん(刈谷町)、中山次男さん(田宮町)
|
|

|
短歌・俳句・川柳コーナー
|
|
連休に 家族で田植え なつかしく あぜ道はしり どろんこになり 下根町・平山さん
|
|
春風や どこまで舞って 行くのやら 岡見町・別府さん
|
|

|
皆さんのお便りから
|
|
☆…ゴールデンウィーク最終の日曜日「こどもとしょかんまつり」に3歳の孫と行きました。楽しいおはなし会の後に「かぶとといっしょにさつえい会」に参加。立派なよろいかぶとに身を包み写真をパチリ。かっこいい若武者が写っていました。 神谷・長澤さん
|
|
☆…先月、図書館の話が出ていましたが、私は今、資格試験の勉強をしているので図書館をよく使っています。開館日数・時間が多いのも良いですが、中もきれいで本も豊かでとても良い図書館だと思っています。牛久が他の市町村に誇れることでしょう。 刈谷町・細井さん
|
|
☆…4月29日にスタインウェイのピアノ披露コンサートを聴きに行きました。立派なピアノ、素晴らしい演奏家の方々の熱演に圧倒されました。牛久がコンサートの拠点になるといいですね。 ペンネーム・あすなろさん
|
|
☆…牛久市はすくすく広場や子育てサロンなど、子育て支援活動が盛んでとてもありがたく利用しています。ただ、近くに公園がなかったり横断歩道も止まってくれる車がほとんどないので怖い思いをしたり身近な環境は不便を感じていることが多いです。中央に住んでいるのですが、中心街より離れた場所の方が高齢者や子どもにやさしい環境のように思えます。このような取り組みも進んでくれたらますますうれしいです。 匿名希望
|
|
☆…先月から始められたわが街の企業(工場)に大変興味を持っています。次号以降を楽しみにしています。 栄町・斎藤さん
|
|

|
イラスト
|
|

|
南・犬塚さん |
|
|
イラスト、俳句、川柳など、毎月たくさんのお便りありがとうございます。
紙面の都合上、すべてを掲載できませんが、今後もたくさんのお便りをお待ちしています。
|
|