作成日:2004/08/12 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
男女共同参画社会と女性の能力発揮(第2回) |
||
Q.少子高齢化により労働力人口が減少し始めている中で、女性の労働力がますます重要になってくると思われますが、現状はどうですか? |
||
A.●女性の労働力 |
||
少子化に伴い、生産年齢人口は平成7年を頂点に減少し始めていて、今後も減少し続けることが予想されています。今後は、女性の労働力をもっと有効に活用することがますます必要になっています。
|
||
●M字カーブ |
||
この日本女性の働き方の特徴は「M字カーブ」と呼ばれています。女性の平均初婚年齢は27.6歳(平成15年厚生労働省人口動態調査)、第一子出生時の母の平均年齢が28.6歳(平成15年厚生労働省人口動態調査)であることを考えると、日本の女性は、出産・子育ての期間は仕事を辞めて家事・育児に専念し、子育てが一段落した時点で再就職するというライフスタイルの人が多いというのが分かります。
|
||
●潜在的労働力率 |
||
就業していない女性のうち就業を希望する人は、労働力率の低い30歳代に多く、就業希望者に労働力人口を加えて算出した潜在的労働力率をみると、M字のくぼみはほとんどなくなります。
|
||
|
||
※注…潜在的労働力率は、労働力人口に就業希望者を足したものを、15歳以上人口で除し、100をかけた値です。
|
||
|
||
お気軽にご相談ください |
||
女性のための悩みごと相談(フェミニスト相談)
|
||
問い合わせ 市民活動課男女共同参画推進室 電話
873-2111(内線)1634
|
||
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 >12 >13 >14 >15 >16 | ||
|
||
![]() |