 |
|
作成日:2007/03/01
|
|
|

|
体育協会だより<115>
|
|
|
◆ 牛久運動公園体育館内
牛久市体育協会事務局
電話 873-2486 FAX
873-2895
|
|
《加盟団体紹介》
|
|
ソフトボール部 代表:菊池成六
|
|
活動目的 |
ソフトボールを楽しみながら続けることによって、自己の心と身体の健康維持・増進を図るとともに、ソフトボール仲間や他のスポーツ愛好者との人的交流を深めます。 |
活動内容・練習場所 |
ソフトボール部では、春季大会(5月)、リーグ戦(6月〜9月)、秋季大会(10月)を定期開催。各チームは、日曜日などにチームでの集合練習を行います。日時・場所はチームにより異なります。 |
入会の案内 |
チーム・個人とも、入会は随時受け付け。チーム年会費は5,000円、個人年会費は500円。 |
おしらせ |
「ソフトボールをしてみよう」とお考えの方、大歓迎です。ご一緒に続けて楽しんでみませんか。 |
問い合わせ |
菊池成六 電話 874-1480 |
|
|
|
|
仲間になりませんか?
|
|
|
|
茨城ロングホーン
バスケットボールスクール
|
|
|
|
指導派遣しているチームの練習の様子
|
|
茨城ロングホーンバスケットボールスクールは、多くの企業の支援を受け、プロフェッショナルな指導者の下で地域の小中学生が誰でも参加できるバスケットボール教室を開校しています。技術の向上と競技人口の増加、さらにJr.チーム、サテライトチーム、プロチームの確立を目指し、小中学生のための無料教室を開催します。
ホームページ http://www.ibaraki-longhorn.com もご覧ください。
|
|
 |
牛久市文化協会だより<65>
|
|
|
◆ 市教育委員会生涯学習課内
牛久市文化協会事務局
電話 871-2301 FAX 871-1334
|
|
《加盟団体紹介》
|
|
●大正琴琴伝流 琴交会 (代表:佐藤幸子 電話 872-9150)
|
|
平成6年に「地域に文化を」の目的で、大正琴の音色を愛する会、琴交会が発足。就労会員が多く月2回午後7時30分から9時30分の2時間練習しています。また、シビックコンサートへ毎年出場。さらに良い音色を求めて茨城県大会へ参加し刺激を受け、地域では毎年敬老会へ地元(神谷小学校区)小学生約20人の童謡歌唱に大正琴で伴奏してお祝いしています。博慈園への2カ月に1回慰問演奏などで楽しんでいます。
|
|
|
|
|
|
催し物のご案内
|
|
●全日本相撲甚句協会 第9回全国発表大会
|
日時 3月10日(土)午前11時〜午後5時
場所 江戸東京博物館ホール(東京都両国)
入場料 無料
問い合わせ 牛久相撲甚句会(山下) 電話 871-4848
|
|
●喜久駒会(民謡・舞踊)発表会
|
日時 3月31日(土)午前11時開演
場所 三日月橋生涯学習センター
入場料 無料
問い合わせ 喜久駒会(桜井) 電話 872-1335
|
|
●伝統文化牛久子供教室発表
|
・若柳流同志会若舞会…3月17日(土)午後1時30分〜
(エスカード生涯学習センター和室)
問い合わせ 松原博子 電話 874-4039
・草月流いけばな会…3月21日(水・祝)午後1時〜3時
(市中央生涯学習センター大講座室)
※お花を観ていただいた後、着物姿の子どもたちがお茶を差し上げます。
問い合わせ 伊藤萩和 電話 871-2155
|
|
|
|
|
|
中川昌三・かりん親子コンサートWith Friends
|
日時 3月11日(日)午後3時30分開演 ☆チケット好評発売中
|
|
|
|
|
トップページ → p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18 |