|
|
|||
|
![]() |
青少年相談員だより - 愛のパトロール - |
||||||||||
青少年の健全育成、環境浄化のために
|
|||||||||||
問い合わせ
|
|||||||||||
|
|||||||||||
地区活動を通して |
|||||||||||
青少年相談員は、活動の一環として、市内の中学校区ごとに毎月1回パトロールを実施しています。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
◆牛久第一中学校区 |
|||||||||||
牛久一中の学区内には数多くの店舗がありますが、青少年健全育成の見地から対象を絞りパトロールを行っています。 |
|||||||||||
○コンビニエンスストアでは… |
|
||||||||||
学区内のあるコンビニエンスストアに立ち寄った際、お店の方から中高生と見られる若者たちの行動について次のような話を伺いました。
|
|||||||||||
○書店では… |
|||||||||||
パトロールの対象の中に、複合店(※1)といわれる、アダルトビデオや成人向け雑誌、有害図書類を扱っている店舗があります。これらを販売するには、県条例(※2)の定めにより種々の規制があり、店側にいくつかのことが義務化されています。例えば、アダルトビデオは青少年の目に触れないように、店舗の一角に専門コーナーを設けることや、成人向け雑誌は、ほかの書籍と区別したりすることなどです。これらのことが、守られているかどうかチェックをすることもパトロールの目的の一つとなっています。
|
|||||||||||
(※1) 複合店…同一店舗内で図書販売、ビデオレンタル・販売を実施している店
|
|||||||||||
|
|||||||||||
先日、下根中学校区定期パトロールの際に、牛久警察署生活安全課の方から携帯電話の安全対策について話を聞きました。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
トップページ → p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18 |
Copyright(c)2007,USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |