 |
|
作成日:2006/12/30
|
|
|

|
お知らせ
|
|
|
|
|
|
新年賀詞交換会にご参加を
|
|
市では平成19年の新年賀詞交換会を行います。この賀詞交換会は、市内の各界で活躍されている方々が、それぞれの立場で抱負を語り、意見交換を行うとともに、市の発展を図っていこうと毎年行っているものです。市民の方ならどなたでも参加できます。
|
|
日時 |
1月10日(水)午前11時〜 |
場所 |
市中央生涯学習センター多目的ホール |
参加費 |
3000円 |
|
|
問い合わせ 市総務課 電話 873-2111 内線 1014
|
|
|
|
|
|
新入学児童に対する入学祝金の贈呈
|
|
(社)茨城県母子寡婦福祉連合会では、ひとり親家庭(母子・父子家庭)のお子さんに入学祝品(学用品)を差し上げます。平成19年度小学校新入学児童のいるひとり親家庭で祝品を希望される保護者の方は、お申し込みください。申し込みの際には、お子さんの氏名、性別、保護者名、住所の届出が必要です。
|
|
申込締め切り日 |
1月31日(水) |
申し込み |
市児童福祉課 電話 873-2111 内線 1733〜1734 |
|
|
問い合わせ 茨城県母子寡婦福祉連合会 電話 029-221-7505
|
|
|
|
|
|
忘れていませんか? 難病見舞金の申請!
|
|
原因が不明で、治療方法が確立されず、経過が慢性的な疾病で、医療費公費負担制度適用疾病となる特定疾患の認定を受けている方に見舞金を支給します。難病見舞金の支給には毎年度申請が必要です。遅れると支給されませんのでご注意ください。
支給対象者 保健所から交付されている「一般特定疾患医療受給者証」、「特定疾患登録者証」、「小児慢性特定疾患医療受診券」のいずれかをお持ちで、牛久市に住民登録されている方
申請に必要なもの
|
|
・「一般特定疾患医療受給者証」、「特定疾患登録者証」、「小児慢性特定疾患医療受診券」(保健所から交付されているもの)
・振り込み先の口座(郵便局以外、成人は原則本人の口座)
・印鑑
・本人名の記載がある保険証など(申請者が保護者である場合)
|
|
申請受付場所 |
市健康管理課(市保健センター)窓口 |
申請期間 |
平成18年4月1日〜平成19年3月30日 |
支給金額 |
難病患者1人につき年間一律2万円 |
|
|
問い合わせ 市健康管理課 電話 873-2111 内線 1743
|
|
|
|
|
|
納税は簡単で便利な口座振替で!
|
|
自動車税の納税は、電気やガス料金の支払いと同じように、口座振替制度を利用することができます。納税に便利な口座振替をご利用ください。お申し込みは、2月末までに県内の金融機関(郵便局を除く)窓口にお願いします。
|
|
問い合わせ 稲敷県税事務所収税課 電話 892-6115
|
|
|
|
|
|
図書館 1月の予定
|
|
◎1月の休館日
|
|
1日(月・祝)〜3日(水) |
全館休館日 |
9日(火) |
全館休館日 |
15日(月) |
奥野・三日月橋生涯学習センター図書室休館日 |
22日(月) |
全館休館日 |
29日(月) |
奥野・三日月橋生涯学習センター図書室休館日 |
|
|
◎映画上映会(毎月第3日曜日午後2時)…21日(日) 「グレムリン2」(洋画・吹替版)
◎牛久おもちゃ病院(毎月第3日曜日午前10時〜正午)…21日(日)
◎おはなし会
*おはなしよんで(毎週水曜日午後2時)…10日・17日・24日・31日
*おはなし会(毎週土曜日午後2時)…6日・13日・20日・27日
*うさちゃんきいて(毎月第3金曜日午前10時30分)…19日(金)
*おはなしとんとん(毎月第2日曜日午前11時)…14日(日)
|
|
問い合わせ 市中央図書館 電話 871-1400
|
|
|
|
|
|
かっぱ号の運休について
|
|
◆年末・年始…12月29日(金)から平成19年1月3日(水)まで運休。
◆牛久シティマラソン…平成19年1月14日(日) の「牛久シティマラソン」開催に伴い、次のとおり一部運休します。
○運動公園ルート
A牛久駅東口(午前8時30分発)…牛久運動公園…牛久駅東口(午前9時20分着) ~ 運休
B牛久駅東口(午前8時55分発)…牛久運動公園…牛久駅東口(午前9時45分着) ~ 運休
C牛久駅東口(午前9時50分発)…牛久運動公園…牛久駅東口(午前10時40分着) ~ 運休
|
|
問い合わせ 市社会福祉課 電話 873-2111 内線 1713
|
|
|
|
|
|
うしく防災ワールド 2007
牛久市市制施行20周年記念
|
|
〜みんなで地域防災力を高めよう〜
|
|
日時 |
1月21日(日)午前10時〜午後0時30分(午前9時15分開場) |
場所 |
市中央生涯学習センター文化ホールほか |
主な内容 |
講演「災害時要援護者(高齢者、障害者等)のための『緊急地震速報と防災サポーターづくり』」〈講師〉防災システム研究所所長 山村武彦氏、震災パネル写真などの資料展示、防災用品展示・販売、地震の模擬体験 |
|
|
問い合わせ 市交通防災課 電話 873-2111 内線 1681〜1682
|
|
|
|
|
|
完了検査制度をご存じですか?建物を建築される方へ重要なお知らせ
|
|
建築確認を受けた建築物が完成した際には、建築基準法で完了検査が義務付けられています。工事が完了したときは「完了検査申請書」を「茨城県県南地方総合事務所建築指導課」または「指定確認検査機関」へ提出してください。
完了検査の結果、基準に適合していれば「検査済証」が発行されます。「検査済証」は建築物の安全性などが確認された適合建築物の証しです。また、「検査済証」が発行されたら大切に保存してください。ご不明な点はお問い合わせください。
|
|
問い合わせ 県南地方総合事務所建築指導課 電話 822-8511
|
|
|
|
|
|
第31回牛久シティマラソン開催に伴う
交通規制のお知らせ
|
|
平成19年1月14日(日)午前9時から午前10時30分までの間、「牛久シティマラソン」開催のため、コースおよび周辺道路の交通規制を実施します。
皆さんには大変ご迷惑をお掛けしますが、当日は迂回などのご協力をお願いいたします。
|
|
問い合わせ 牛久シティマラソン実行委員会事務局
問い合わせ 電話 873-2111 内線 3041〜3042または 電話 873-2486
|
|
|
|
|
|
中川昌三・かりん親子コンサート with Friends
|
|
出 演
|
|
かりん(箏&歌)、石塚まみ(ピアノ&歌)、コモブチ・キイチロウ(ベース)、岩瀬立飛(ドラム)
|
|
演奏曲目
|
|
チコチコ(ブラジルショーロ)、リベル・タンゴ(アストル・ピアソラ)、ノルウェーの森(ビートルズ)、ペイン(チック・コリア)、道(かりん)、リトル・リアトリス(中川昌三)、歌の翼(メンデルスゾーン)、タッチオブ・スプリング(チャイコフスキー) ほか
※当日変更になることがあります。
|
|
3月11日(日)午後3時開場、3時30分開演
市中央生涯学習センター文化ホール
|
|
チケット
発売開始 |
1月13日(土) 全席自由 |
入場料 |
大人2,000円、子ども(中学生まで)1,500円 |
チケット
発売窓口 |
市中央生涯学習センター窓口 午前9時〜
浩文堂書店(牛久駅西口イズミヤ1階) 午前10時〜 電話 872-0886
さんぱる長崎屋1階インフォメーション(土浦市荒川沖駅東口) 午前10時〜 電話 830-4356
※電話による予約は、翌日からとなります。(電話予約は、市中央生涯学習センターのみ)発売当日窓口で完売した場合は電話予約はありません。
※子ども料金は3歳以上中学生以下となります。また3歳未満の方で席が必要な場合は、チケットをお買い求めください。
※障害をお持ちの方は、障害者手帳などを提示していただきますと500円割り引きます。 |
主催 |
牛久市文化協会 |
後援 |
牛久市、牛久市教育委員会 |
問い合わせ |
牛久市文化協会事務局(市中央生涯学習センター内) 電話 871-2301 |
|
|
|
|
|
|
フリーマーケット出店募集 第75回うしくゴッ多市
|
|
出店数も増え、楽しいイベントもいっぱい。大好評のゴッ多市に、あなたも参加してみませんか。
|
|
日時 |
2月11日(日)午前10時〜午後3時 |
場所 |
栄町運動広場(市中央生涯学習センター隣) |
定員 |
約50区画 ※先着順。 |
出店料 |
2000円 |
申込受付期間 |
1月15日(月)から定員になり次第締め切ります。
※個人、グループ、プロ、アマチュアは問いません。初めての方も大歓迎。奮ってご参加ください。 |
|
|
問い合わせ 市商工振興課 電話 873-2111 内線 2551
|
|
|
|
|
|
割れてしまった大切な陶磁器をもう一度
金継ぎ講座
|
|
日本伝統の修復方法で、漆、金、銀を使い陶磁器を修理します。
|
|
日時 |
2月8日・15日・22日、3月1日・8日・15日の各木曜日午後1時〜2時30分(全6回) |
場所 |
牛久クリーンセンタークラフト工房1 |
講師 |
飯泉太子宗先生 |
対象 |
市内に在住の方 |
定員 |
5人〜10人 ※申し込み多数の場合は、抽選となります。また、申し込みが少ない場合は、中止となる場合があります。 |
材料費 |
6000円(道具代含む)※ただし、金粉、銀粉代は別途。 |
申込締め切り日 |
1月29日(月)必着 |
申し込み方法 |
往復はがきに住所、氏名、電話番号、講座名を記入の上、お申し込みください。電話での申し込みはできません。 |
|
|
申し込み・問い合わせ
|
|
牛久クリーンセンターリサイクルプラザ(〒300‐1283牛久市奥原町3550‐2)
電話 830-9333 FAX 830-9222
|
|
|
|
|
|
関東つくば銀行年金無料相談(要予約)
|
|
年金の専門家がご相談に応じます。ご希望の方は、年金手帳などを持参してください。
|
|
日時 |
1月11日(木)午前10時〜午後3時 |
場所 |
関東つくば銀行牛久支店 |
|
|
問い合わせ 関東つくば銀行牛久支店(小林・根本) 電話 872-1310
|
|
|
|
|
|
ソフトテニスを体験しよう!
|
|
小学生体験教室の開催
|
|
「牛久ソフトテニススポーツ少年団」では、ソフトテニスが大好きな小学生から中学生が集まり、毎週日曜日に元気に活動しています。設立から4年目を迎えて団員も40人を超え、念願の関東大会にも出場を果たしています。このたび、小学生を対象とした「ソフトテニス体験教室」を開催します。
|
|
日時 |
2月4日・18日・25日の各日曜日午前9時〜正午 |
場所 |
牛久運動公園「森のテニスコート」(体育館側)
※運動のできる服装でご参加ください。 |
|
|
問い合わせ 牛久ソフトテニススポーツ少年団(事務局長小松原)
問い合わせ 電話 090-8849-5364
|
|
|
|
|
|
第14回牛久市体育協会ヘルシーボール大会
|
|
大〜きく柔らかなアーモンド形のヘルシーボール。ルールは簡単で子どもから大人までどなたでも楽しめます。ぜひ皆さんでチームを作ってご参加ください!
|
|
日時 |
2月25日(日)午前8時30分〜正午 |
場所 |
牛久運動公園体育館 |
対象 |
1チーム5〜10人の構成で、一般男子、一般女子、男女混合、子どもの部(小学生)を募集。 |
定員 |
70チーム※定員になり次第締め切ります。 |
参加費 |
1チーム1000円 |
持参する物 |
体育館用運動靴 |
申し込み方法 |
チーム単位で申込用紙に記入し、参加費を添えてお申し込みください。用紙は牛久運動公園体育館窓口にあります。 |
申込締め切り日 |
1月31日(水)必着 |
|
|
申し込み・問い合わせ 牛久市体育協会事務局(牛久運動公園体育館内)
申し込み・問い合わせ 電話 873-2486
|
|
|
|
|
|
チャリティダンスパーティ
|
|
日時 |
1月31日(水)午後1時〜 |
場所 |
三日月橋生涯学習センター |
参加費 |
1000円 ※簡単な食事、飲み物付き。 |
主催 |
牛久・茎崎ライオネスクラブ |
問い合わせ |
小竹 電話 873-4078、川村 電話 872-1051 |
|
|
|
|
|
|
新春初詣ウォーキング参加者募集
女化神社へ歩こう
|
|
日時 |
1月24日(水)午前10時出発(9時30分から受け付け) |
集合場所 |
牛久駅東口前(雨天決行) |
参加費 |
300円(会員100円) |
持ち物 |
昼食、飲み物、レジャーシート、雨具 |
申し込み方法 |
住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上、はがきまたはFAXでお申し込みください。 |
申込締め切り日 |
1月20日(土) |
|
|
申し込み・問い合わせ
|
|
〒300‐1236牛久市田宮町142‐1
牛久ウォーキングサークル事務局(沼尻克枝)
電話 847-6958 FAX 847-7283
牛久運動公園体育館2階 トレーニング室
|
|
|
|
|
|
「メタボリックシンドローム」でお悩みではありませんか?
お腹を引き締めるには今がチャンス!
|
|
◇新しいショートプログラムが増えました
|
|
1、つまずくことありませんか?
{美肌健康ステップがおすすめです。
ステップ台を使っての有酸素運動で、音楽に合わせて楽しく昇降運動を行います。
2、最近からだを動かしていますか?
{なわチューがおすすめです。
チューブの縄跳びを使って、筋力・持久力・バランス能力向上を目指します。
3、腰痛でお悩みではありませんか?
{ごろごろストレッチがお薦めです。
ポールに乗ってゴロゴロし、気持ち良さが体験できます。
|
|
日時 |
直接トレーニング室でご確認ください。 |
場所 |
牛久運動公園体育館2階スタジオ |
定員 |
各クラス毎回10人 |
|
|
◇エアロビクスのご案内
|
|
好評につき『かんたんエアロビクス』を開催します。今回から曜日と担当が変わります。初めての方はもちろん、トレーニング室ご利用の方であればどなたでもご参加いただけます。音楽に合わせて楽しく踊りましょう
|
|
日時 |
1月12日〜3月23日までの毎週金曜日(全10回)午前10時〜10時55分※3月2日はお休み。 |
場所 |
牛久運動公園体育館サブアリーナ |
持ち物 |
運動に適した服装、シューズ、飲み物、タオルなど |
|
|
※ご参加の際は、トレーニング室利用券(市内:310円、市外:470円)をご購入ください。
※エアロビクス参加者は、トレーニング室(ショートプログラム含む)も併せて利用できます。
|
|
問い合わせ 牛久運動公園体育館 電話 873-2486
|
|
トップページ →
p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15 |