|
作成日:2005/09/28
|
 |
「昔のうしく」の写真を募集しています
|
|
皆さんのご家庭に眠っている「昔のうしく」の写真はありませんか?
市では今、そのような「昔のうしく」の写真を収集しています。昔の農村風景、子どもの遊びや学校、戦時中の様子…など、どのような写真でも結構です。おおむね明治初期から昭和六十年ぐらいまでの「懐かしい」「残したい」写真がありましたら、ぜひご協力ください。
今、そして未来に残したい「二十世紀のうしく」。皆さんのご協力をお願いします。
|
|
|
|
昭和33年ごろは農繁期(稲刈りの時期)に、一時的に子どもを預かる保育所が設置されました。
写真は新地、弘化新田の2〜5歳くらいの子どもたちで、シャトーカミヤで撮影されたものです。
|
|
問い合わせ 市生涯学習課 電話871-2301
|
|
|
今月のたいへんよくできました
|
|
第二幼稚園のお友だち さくらぐみ
|
|
第二幼稚園のお友だちは、敬老の日にちなみ、カードを作りました。
カードは色画用紙を使い、ウサギなどの切り絵を表紙に、自分の写真と手紙をはっておじいちゃんやおばあちゃんヘ贈ります。また、廃材を利用して鉄砲や剣などの木工品を作りました。細かい部分まで上手にできましたね。
|
|
|
|
平成17年10月1日(914)号
発行・編集/牛久市情報政策課
〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
029-873-2111(代) FAX029-873-2512
|