|
作成日:2005/09/28
|
 |
ちょっと休憩 ぶれいく
|
|
堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというこのコーナー。
市民の皆さんから寄せられたイラストや俳句、川柳などを紹介していきます。「広報クイズ」の答えと一緒に書いていただいても結構です。
なお、お便りには住所と氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を必ず記入してください。また、匿名希望の方はその旨記入してください(ペンネームもOK)。
あて先:〒300-1292 牛久市中央3-15-1 「広報うしくちょっと休憩」係
Eメール shimin@city.ushiku.ibaraki.jp
※ Eメールの場合は、件名に必ず「広報クイズ」と明記してください。
|
|

|
【今月の問題】
|
|
第1問 毎年11月3日の「文化の日」に行われる牛久市民文化祭。今年で何回目?
|
|
A・92回目 B・39回目 C・29回目
|
|
第2問 11月に市中央図書館で行われるCAMPクリケットワークショップでは、小さなコンピュータ(クリケット)と身近な素材を使って何を作るでしょう?
|
|
A・ロボット B・人形 C・ぬいぐるみ
|
|
第3問 寒くて空気の乾燥する冬になると流行する感染症は?
|
|
A・O-157 B・インフルエンザ C・おたふくかぜ
|
|
はがきに、クイズの答えと住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入して、上記のあて先まで応募してください。イラスト、広報紙への意見なども書き添えていただければ幸いです。締め切りは10月14日(金)<必着>です。
|
|
【今月の賞品】 「全国共通図書券(1,000円分)」を全問正解者の中から抽選で5人の方にプレゼントします。
|
|
【先月の答え】 第1問…B.茨城県知事選挙 第2問…B.AED 第3問…A.10月1日 応募総数は47通、うち全問正解は44通でした。
抽選の結果、「全国共通図書券(1,000円分)」は、次の5人の方が当選しました。おめでとうございます。※賞品は10月中旬ごろお届けする予定です。
宮本洋子さん(柏田町)、野村照子さん(岡見町)、大谷正治さん(さくら台)、
飯泉かおりさん(女化町)、白土美枝子さん(田宮)
|
|

|
短歌・俳句・川柳コーナー
|
|
追い風で 落葉と競争 かけ足で
|
|
猪子町・内海さん
|
|
子供より 輪投げ楽しむ 夏まつり
|
|
岡見町・野村さん
|
|
ひがおちて 草むら小みち 虫のこえ あつさもすぎて 秋のけはいが
|
|
下根町・平山さん
|
|

|
皆さんのお便りから
|
|
☆…下根ケ丘自治会でも防犯パトロールが始まりましたが、下町の方は黄色のたすきを掛け、皆さんが回っておられます。少しでも犯罪がない牛久になってほしいと思います。
|
|
牛久町・高木さん
|
|
☆…庭のサクランボの木に巣を作っていた鳩が二個の卵を産みました。早朝から騒々しくて、いつになったら静かになるのだろうと思っていました。8月19日。いつもよりひときわざわついて、その日が巣立ちの日でした。気が付いてひと月程の出来事で、夏の思い出になりました。
|
|
ペンネーム・ポッポさん
|
|
☆…ぶどう園踏切に歩道ができるとのこと、本当に良いことだと思います。歩行者、自転車の方の安心だけでなく、車を運転する立場からも安全な走行ができるようになり、うれしく思います。
|
|
栄町・菅さん
|
|

|
イラスト
|
|

|
南・犬塚さん |

|
岡見町・安田さん |
 |
神谷・繁原さん |
 |
さくら台・坂本さん |
|
|
イラスト、俳句、川柳など、毎月たくさんのお便りありがとうございます。
紙面の都合上、すべてを掲載できませんが、今後もたくさんのお便りをお待ちしています。
|
|
|