うしくのひと。

STYLE.25 ーみんなが自然と集まる場所 牛久市在住:小島 明男(こじま あきお)さんー

牛久市在住:小島 明男(こじま あきお)さん

とみさんち集合写真

<立っているのが小島さん。いつも人でにぎわっています>

とみさんちの内装
とみさんちのちょっとしたドリンクメニュー
 
「とみさんち」は5月から営業を開始した野菜直売所とたまり場。三日月橋生涯学習センターのすぐ目の前にある古民家です。中に入ると、色鮮やかな野菜とにぎやかな声であふれた素敵な空間です。たまり場では少し休憩するのにちょうどいいドリンクメニューもあり、近々ランチもできるそう。

今回はとみさんちを開設した就労継続支援B型事務所、NPO法人にじいろ(以下「NPOにじいろ」略)の代表小島明男(こじま あきお)さんにインタビューしました。

 
 

 

「とみさんち」を開くきっかけ

 

障がいがある人も働ける野菜直売所を作るのに良い場所がないか探していたところ、牛久沼周辺の自然と風景を市民に知らせたい、地域を活性化したいという方から良い場所があると空き家を紹介され、協力してくくれる人も集まり、どんどん話が進みました。

 

とみさんちで販売される新鮮な野菜たち

           <地元で採れた新鮮な野菜が販売されています>

 

「とみさんち」はどのような場所ですか

 

自然と人が集まる場所です。古民家の改装には、ボランティアで作業しているときに、散歩で通りかかった人が偶然見かけて、その方も参加したり…と、作業に来てくれる人が日を追うごとに増えていきました。1、2か月の改装で完成したお店には、自分たちで塗った壁や、頂いたオルガン、手作りのテーブルやイス、そしてお手製の「とみさんち」の看板布など、お店のほとんどが地域の方の協力の賜物です。本当にありがたいですね。

当初はお店に違う名前も考えていましたが、地域の方から以前このお家に住んでいた「とみさん」のお話を聞きました。とみさんは、人が集まるのが大好きだったそうなので、そのままお店の名前にしてもいいんじゃないかなと。今、お店には1日およそ40人のお客さんが来てくれるのですが、不思議とお店に人が集まってくれるのは、もしかしたら「とみさん」のおかげなのかなと思っています。

 

とみさん家ドリンクスタンド
とみさんちのお店の手作り布看板

 

どのように障がいのある方が働くことを支援しているのでしょうか

 

その人に合ったスタイルで働くことができるように支援をしています。

パソコンができる人は、NPOにじいろ本部(女化街道)で事務作業をする人もいますし、とみさんちでは、レジ係や飲食を運んだりする接客業、そして掃除など業務内容も時間も人それぞれですね。これから計画しているランチでは、お惣菜を作ってもらうことも考えています。

 

牛久市の印象は?

 

人とのつながり」が多いことがとても印象的ですね。

人のつながりが無ければ、とみさんちはできなかったですし、例えば、今フリーマーケットを始めたのも、きっかけは地域の人からもらい物がどんどん増えてきかたら。それなら、地域の憩いの場で集まったものを売ってみようか、と始まりました。お店の改装から売っている野菜や何から何まで、人とのつながりからできています。

 

とみさんちキッチンカ―

 

 

今後の目標は?

 

新型コロナウイルスの影響で、人との接触が難しい状況ですが、今後も「人とのつながり」を大切にしていきたいです。人と直接会ってお話しすることは、電話やオンラインでは伝わらないその人の気持ちが相手に伝わると思います。NPOにじいろはどんな人でも「いきいきと」を支援する団体なので、障がいや年齢に関係なく、みんなが自然と一緒になれるような場所を作っていきたいです。

 

とみさんち写真6

 

小島さんありがとうございました。

 

とみさんちは、みんなが自然に充実した時間を過ごすことができる素敵な場所です。今回の取材時には偶然、アヤメ園に彼岸花を見に行こうと訪れた際におしゃれで懐かしい古民家に誘われ、初めて足を運んだお客さんもいらっしゃいました。「こんな憩いの場所があるなんて、素敵ですね」と満足のご様子でした。みなさんもぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

 

とみさんちのたまり場で談笑するお客さん

                  <たまり場で談笑するお客さん>

 

とみさんちについてはこちら→https://siawasetukuri.amebaownd.com/pages/2909543/page_201905240923

NPO法人にじいろホームページ→https://siawasetukuri.amebaownd.com/

NPO法人にじいろFacebook→https://www.facebook.com/nijiiroushiku

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは広報政策課_です。

本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?