令和5年10月定例記者会見(2023年10月20日更新)
記者会見事項
- 令和5年第3回市議会定例会議案(総務部)
- 第16回うしくみらいエコフェスタについて(環境政策課)
- 第31回うしくWaiワイまつりについて(商工観光課)
- 第28回うしく現代美術展 テーマ「創造のとき、ふたたび」について(文化芸術課)
第16回うしくみらいエコフェスタ
日時
10月22日(日)午前10時~午後3時
場所
牛久運動公園 体育館、多目的広場
主催
うしくみらいエコフェスタ実行委員会
その他関係者
一般社団法人牛久青年会議所、牛久青年会議所シニアクラブ、FMうしく うれしく放送、牛久市環境政策課
趣旨・目的
・行政、企業、団体が一つになり、牛久市民に向けてエコロジー(ecology)を発信する。
・環境問題に対する取り組みについて様々なブースやイベントを設え、来場者が楽しみながら、自然と暮らしについて考える場を提供する。
・本事業を通じて、「自然と暮らしが共生する人にやさしいまち」の実現に向けて、一人でも多くの人の行動に繋げる。
内容
エコブース(26団体出展)
・身近なエコを学べる体験型エコブース。環境活動に取り組む行政・企業・団体が一つになり、ブースやイベントを通じ、楽しみながら「みらい」の自然と生活について考えて学んでもらうきっかけを作ります。家庭でできるエコ運動を紹介し、一人ひとりが今できることの実践を促します。
・電気自動車等の展示 など
メインステージ
・キャラクターショー(11:10~、13:40~)
・ダンス
飲食ブース(22店舗出店)
牛久市内飲食店が出店
その他
エコ川柳入賞者にオリジナルTシャツプレゼント(HPから)
特記事項
過去の来場者数
- 平成28年 10,800人
- 平成29年 5,345人(雨天)
- 平成30年 8,527人
- 令和元年 9,138人
- 令和4年 8,455人
※令和2・3年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止。
来場者へのお願い
・マイ箸、スリッパ、ペットボトルキャップを持参ください。
・混み合う場所ではマスク着用をお願いします。
・駐車場の混雑が予想されますので、徒歩もしくは牛久市役所、ひたち野うしく駅からの無料シャトルバスでお越しください。
担当部課
環境経済部 環境政策課 TEL:029-873-2111(内線 1561~1562)
第31回うしくWaiワイまつり開催
日時
11月3日(金・文化の日)午前9時から午後3時
*午後3時~3時30分:クリーンタイム
場所
牛久市中央生涯学習センター敷地内
主催
うしくWaiワイまつり実行委員会
その他関係者
牛久市、牛久市商工会、牛久市観光協会
趣旨・目的
牛久市の商業・工業・農業や生活環境を来場者に広くPRし、事業者と消費者の交流を深めるとともに、市民生活の向上と産業の振興及び活性化に寄与することを目的とする。
内容
会場では、商工会加盟店による食品の販売、工業用品の展示、農作物販売や、牛久市観光協会加盟店による推奨品の販売がございます。また、姉妹都市の常陸太田市、交流都市の愛知県西尾市も、地元の特産品を販売します。そのほか、はしご車や白バイの展示、フリーマーケットを予定しております。
まつりの目玉である大抽選会は午前10時30分に開始します。抽選券は10月15日前後に各家庭にポスティングされるWaiワイまつりのチラシに印刷されているほか、会場内で買い物をされた方にも配布します。地元企業協賛による豪華賞品を揃えてお待ちしております。
当日は、牛久運動公園駐車場から会場まで無料シャトルバスを運行します。駐車場には限りがありますので、無料シャトルバスや公共交通機関をご利用ください。
特記事項
まつり開催に伴い、会場周辺は車両通行止めとなるため、かっぱ号のルートの一部と「中央生涯学習センター停留所」の位置が変更となります。
担当部課
環境経済部 商工観光課 TEL:029-873-2111(内線1521)
第28回うしく現代美術展 テーマ「創造のとき、ふたたび」
日時
11月19日(日)~12月3日(日)※27日(月)は休館
午前10時~午後4時30分(最終日は午後3時まで)
場所
牛久市中央生涯学習センター
主催
うしく現代美術展実行委員会
趣旨・目的
地元作家の制作による現代の作品群を広く紹介し、郷土愛に満ちた個性豊かな地域文化の振興とコミュニティの充実に資する。
内容
うしく現代美術展は作家・行政・市民の三位一体の体制により1995年より開始し、今回で第28回目を迎えます。今回展は「創造のとき、ふたたび」をテーマに、平面・立体・クラフト・映像の4分野の美術作品を展示します。
入場料
無料
出品作家数
58名
会場
中央生涯学習センター展示ホール1F/2F・多目的ホール・中庭・ロータリー等屋外
関連事業
(1)ワークショップ「壁画技法のフレスコ画を描く」(中央生涯学習センター美術工芸室にて実施)
日時:11月25日(土)、26日(日) 午後1時~午後4時
(2)小中学校鑑賞会
日時:11月24日(金)・28日(火)・29日(水)・30日(木)・12月1日(金)
参加校:市内全小学校8校
(3)ナイト・イルミネーション
日時:11月18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日) 、12月2日(土) 午後3時30分~午後5時
県内他市町村の実施状況
うしく現代美術展は1995年に第1回展覧会を開催し、今回で第28回となる。会期中は、ワークショップ及び作家と児童生徒が芸術を身近に体験できる機会の提供として小中学校鑑賞会等も開催する。この様な作家・市民・行政が緊密に連携を取り市の芸術振興に大きな役割を担っている美術展は、他に類を見ない。
特記事項
開会式・内覧会
11月18日(土)午後4時~(市中央生涯学習センター)
※ワークショップ・小中学校鑑賞会の取材を希望される方は事前に029-871-2301までご連絡ください。
担当部課
教育委員会 文化芸術課 TEL:029-871-2301
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら