令和5年4月定例記者会見(2023年4月28日更新)
第34回うしく・鯉まつり×第2回日本遺産フェスタ開催(生涯学習課・文化芸術課)
日時
令和5年5月3日(水・祝)午前9時30分~午後3時
※小雨決行、雨天順延5月4日
場所
- 牛久シャトー
- 牛久市中央生涯学習センター展示ホール
主催
青少年育成牛久市民会議
その他関係者
ワイン文化日本遺産協議会
趣旨・目的
「こどもの日」にちなみ、子どもたちが楽しい思い出を作り、人と人とのふれあいをとおして思いやりの大切さを感じるような場をつくり、青少年健全育成の啓発の場とする。
内容
【鯉まつり】
9:30~開会セレモニー(主催者あいさつ、来賓祝辞、子どもたちのメッセージ、クラッカー鳴らし)
10:00~ステージ発表並びに各広場イベント開始(セレモニー終了後)
- ステージ:中学生によるステージ発表
- 広場:夢の広場(あそぼ!エアー魚つり、バルーンアート他)、希望の広場(輪投げ、水中コイン入れ、テーブルカーリング他)、創造の広場(竹ポックリつくり、折り紙でまわる風車付き鯉のぼりつくり、けん玉、メンコ、ベーゴマ、あやとり
- 牛久警察署PRブース:白バイ・パトカー展示 他
- 牛久消防署PRブース:消防着衣コーナー、消防車展示
- ワークショップ:ガールスカウト(手作りしおり、マスコット)、ボーイスカウト(割りばし鉄砲、射的、まと当て、丸太切り)、牛久市少年少女発明クラブ(ペットボトルの空気砲)
保育園・幼稚園パネル展示
開催場所:牛久市中央生涯学習センター 展示ホール
開催日時:4月29日(土)~5月6日(土)9:00~17:00
【日本遺産フェスタ】
- 日本遺産講演会 13:30~牛久シャトー本館2階(甲州市、水戸市、笠間市の職員による日本遺産についての講演会)
- 日本遺産関連団体による特産品販売 参加団体…山梨県甲州市、水戸市、笠間市、牛久シャトー(株)・牛久市ぶどう園通り商店会、旧女化分教場保存会・牛久グリーンファーム(株)
- フードコーナーやキッチンカーコーナー
- ミニSL乗車会
- 乗馬クラブクレイン竜ヶ崎
担当課
生涯学習課・文化芸術課 TEL:029-873-2111(内線3362)
うしく健康ウオークラリー開催(健康づくり推進課)
日時
令和5年5月28日(日)受付時間 9時~正午
場所
市保健センター前をスタート・ゴールとする約2.5キロメートルのウオーキングコース
主催
牛久市
その他関係者
主管:牛久ウオーキングクラブ
後援:牛久市教育委員会
協力:牛久シャトー株式会社、オエノンホールディングス株式会社
趣旨・目的
- ウオーキングを通じての健康増進とウオーキング習慣の普及
- 市内ヘルスロードの周知、普及
内容
対象者
制限なし
参加料
無料
事前申込制
申込期間 5月8日(月)~5月22日(月)先着200人程度
申込方法
電話・窓口・市ホームページから
実施内容
【ウオークラリー】
- コース内を歩いてクイズに答えてスタンプを集める。
- すべてのスタンプを集めた方には、プレゼントを進呈。
- シャトー通り散策コース(スペシャル版)2.5キロメートル(牛久シャトー内を含む)
【ウオーキング講習会】
受付時間:9:00~9:30
講習時間:9:30~10:00
講師:牛久ウオーキングクラブ
・親子ふれあい講習会:お子様と保護者(先着20組)
・初心者講習会:ウオーキング初心者の大人(先着40名)
担当課
保健福祉部 健康づくり推進課 TEL:029-873-2111
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら