いばらき防災大学(土浦会場)の開催について(2023年9月25日更新)
令和5年度「いばらき防災大学」(土浦会場)
県では、自主防災組織等のリーダーとして活動できる人材を育成するため、『いばらき防災大学』を開講し、防災について総合的・体系的に学ぶ機会を提供しており、今回は水戸市にて開講されます。
防災に関する幅広い分野の講義や、自主防災活動に役立つ構成となっておりますので、ぜひご参加ください。
また、本講義を受講された方は、防災士試験の受験資格が得られ、講義最終日には、希望者を対象とした、防災士の資格取得試験が実施されます。
受講推薦は牛久市防災会防災士部会への入会意思がある方が対象となりますので、希望する場合は電子サービスでの申し込みに加えて、防災課まで受講推薦依頼書のご提出をお願いいたします。(推薦された方は一般申込者よりも優先して受付されます。)
開講期間
第1日目 令和5年11月12日(日曜日) 9時30分~15時10分
第2日目 令和5年12月9日 (土曜日) 8時45分~16時30分
第3日目 令和5年12月10日(日曜日) 9時45分~15時25分
※普通救命講習の実施はありません。
開講場所
つくば国際大学
住所:土浦市真鍋6-20-1
定員
140名(推薦者を除き、先着順。定員に達した時点で受付終了。)
※牛久市防災会防災士部会への入会意思のある方は市から受講推薦いたしますので、「別紙4 令和5年度 いばらき防災大学 受講推薦依頼書」にご記入の上、牛久市役所防災課までご提出をお願いいたします。
受講対象者
受講推薦対象者
受講料
無料
※防災士の資格取得を希望される場合は、教本代(4,000円)、受験料(3,000円)、登録料(5,000円)などの諸費用を日本防災士機構に納入することとなります。
お申し込み方法
原則として、いばらき電子申請・届出サービスからお申し込みください。
申込期間は令和5年10月6日(金曜日)13時~令和5年10月13日(金曜日)17時となります。
防災士資格取得費用の助成制度について
「いばらき防災大学」の受講料は無料ですが、別途に、教本代・防災士資格試験受験料・防災士認証登録申請料の合計12,000円がかかります。
市では、牛久市防災会防災士部会等へ入会することを条件に資格取得に必要な諸費用(教本代・防災士資格試験受験料・防災士認証登録申請料で上限は12,000円)を補助します。
(補助金の交付要件などは「防災士資格取得費用の助成制度」からご確認ください)。
関連ファイルダウンロード
- 令和5年度(2023年度)いばらき防災大学要項(土浦会場)PDF形式/276.49KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは防災課です。
本庁舎 1階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1681~1684) ファックス番号:029-874-0421
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。