平成30年7月定例記者会見(2018年7月24日更新)
平成30年度牛久市職員採用試験の実施について(人事課)
平成30年度小学生議会について(教育総務課)
日時
平成30年8月17日(金) 13:30開会
場所
牛久市役所議場(4階)
傍聴席(5階)
主催
牛久市 TEL029-873-2111(内線)3013
趣旨・目的
次世代を担う小学生が、市議会の体験を通じて、日頃抱いている疑問や地域の様々な課題について、市長及び教育長に質問・提案することにより、政治への関心や理解を深めるとともに、小学生の視点から広くまちづくりについての意見を聴き、今後の市政運営に反映することを目的とする。
内容
・市内8小学校から各2名選出(合計16名)。
・定例議会一般質問形式で行い、小学生議員の質問に対し市長及び教育長が答弁する形で進行。
県内他市町村の実施状況
土浦市(小学生)、稲敷市(小・中・高校生)ほか
特記事項
本年で26回目の開催。平成13~16年は市民議会、平成17年は女性議会、平成18・20・22・24・26・28年は中学生議会、平成19・21・23・25・27年は小学生議会、平成29年は高校生議会を開催。
担当部課
教育委員会教育総務課 TEL029-873-2111(内線)3013
オリジナル婚姻届&結婚記念証を作成しました(広報政策課、総合窓口課)
日時
7月23日よりセット配布開始
場所
牛久市総合窓口課
主催
牛久市
その他関係者
株式会社ホープ
趣旨・目的
当市に、より愛着を持っていただき、「住んでよかった、いつまでも暮らしたい、いずれ帰ってきたい」と思っていただけるよう、牛久市らしいご結婚のお祝いをいたします。
内容
この度、牛久らしいデザインの婚姻届と、牛久市で始める暮らし「婚姻手続き早わかりBOOK」が完成しました。これは株式会社ホープと業務協定を結び、無料で作成したもので、現在、総合窓口課で配布しています。
さらに、以前よりフォトサービスを行っておりましたが、オリジナル婚姻届作成に合わせ、フォトサービスと写真をセットにしたオリジナルカードをプレゼントいたします。
オリジナルカードは、総合窓口課で、婚姻届を受け付ける際にご希望に応じて無料でプレゼントします。
※結婚記念証は記念品として交付するものであり、法的な証明にはなりません。
※法的な証明を取得したい場合は「受理証明書(350円)」または、「賞状タイプの受理証明書(1,400円)」を別途請求する必要があります。
県内他市町村の実施状況
セットでの提供は県内初
担当部課
市長公室広報政策課、市民部総合窓口課 TEL029-873-2111(内線)3222
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら