平成30年4月定例記者会見(2018年5月2日更新)
- 第29回うしく・鯉まつり(生涯学習課)
- 第17回こどもとしょかんまつり(中央図書館)
- 健康チャレンジ(健康づくり推進課)
- 第13回牛久健康ウオーク2018(健康づくり推進課)
- 国体PR動画の配信中(広報政策課)
第29回うしく・鯉まつり(生涯学習課)
日時 |
平成30年5月3日(木・祝)9:30~15:00 |
場所 |
牛久市役所西側近隣公園 牛久市役所敷地内 |
主催 |
青少年育成牛久市民会議 |
その他関係者 |
ー |
趣旨・目的 |
子どもたちが鯉のぼりの下で大いに遊び、楽しい思い出をつくり、人と人とのふれあいをとおして思いやりの大切さを感じるような場をつくり、青少年健全育成の啓発の場とすることを目的とする。 |
内容 |
夢の広場(バルーンアート等)、希望の広場(竹ぽっくりレース等)、創造の広場(ふわふわドーム等)、自由の広場の各団体(ボーイスカウト、ガールスカウト、牛久消防署、牛久市商工会等)がイベントを行います。おくのガマガールによるガマの油売り口上やFM-UUのステージも予定されています。 |
他市町村の実施状況 |
ー |
特記事項 |
鯉のぼりの掲揚は4月26日に、降納は5月7日に行います。(雨天の場合は順延) |
担当部課 |
牛久市教育委員会生涯学習課 TEL029-871-2301 |
第17回こどもとしょかんまつり(中央図書館)
日時 |
平成30年5月6日(日)9:00~16:00 |
場所 |
牛久市立中央図書館 TEL029-871-1400 |
主催 |
牛久市立中央図書館 TEL029-871-1400 |
その他関係者 |
ー |
趣旨・目的 |
中央図書館では、読書の普及・啓発及び新規利用者の来館を促すことを目的に、毎年度こどもの読書週間【4月23日~5月12日】に合わせて「こどもとしょかんまつり」を開催しておりますが、特に今年度はイベント内容を大幅リニューアルしました。子どもたちが楽しみながらお仕事体験をし、同時に本にふれあう機会をつくるという図書館だからこそできる、牛久市初のキッズワークショップを一日特別オープンします。 |
内容 |
東洋大学附属牛久高等学校及び茨城県立牛久栄進高等学校の高校生の皆さんにご協力いただき、話題の書道パフォーマンスやダンス発表のスペシャルイベントを開催。 |
他市町村の実施状況 |
ー |
特記事項 |
事前申込み不要 |
担当部課 |
第17回こどもとしょかんまつり実行委員会(中央図書館) TEL029-871-1400 |
健康チャレンジ(健康づくり推進課)
日時 |
申込期間:平成30年5月7日(月)~12月21日(金) |
場所 |
牛久市保健センター TEL029-873-2111 |
主催 |
牛久市保健福祉部健康づくり推進課 内線1747 |
その他関係者 |
ー |
趣旨・目的 |
健康チャレンジは、健康づくりに欠かせない生活習慣である「運動」「食育」「地域のつながり」「忘れないでね健診」の4つのテーマに簡単なチャレンジを設け、実践すると幸せのクローバー(ポイント)を集めることができます。ポイント毎に景品があり、ポイントをためると豪華賞品が当たるお楽しみ抽選に参加できるなど、楽しみながら健康的な生活習慣を身につけてもらうことを目的としています。 |
内容 |
(別添「健康チャレンジチラシ」「健康チャレンジポスター」参照) |
他市町村の実施状況 |
つくば市、龍ケ崎市、水戸市、神栖市など |
特記事項 |
ー |
担当部課 |
保健福祉部健康づくり推進課、保健福祉部医療年金課 |
第13回牛久健康ウオーク2018(健康づくり推進課)
日時 |
5月19日(土)開会式:9:00~、スタート:9:30 |
場所 |
市保健センター前をスタートとする市内ウオーキングコース TEL029-873-2111 |
主催 |
牛久市 内線1742 |
その他関係者 |
後援:牛久市観光協会、牛久市教育委員会 |
趣旨・目的 |
健康のためのウオーキングの普及、市内名所のPR、「ヘルスロード」の周知を目的に「牛久健康ウオーク」を開催します。従来から人気の「牛久沼かっぱの小径コース(13km)」を2年ぶりに復活させ、さらに今回の目玉として、初心者向けの「牛久シャトー通り散策コース(4km)」を新設しました。この4kmのコースではさらに「親子ふれあいクラス」「ノルディック・ウオーク体験クラス」「初心者クラス」に分かれています。親子ふれあいクラスでは、クイズやゲームをしながら楽しく市内を巡り、お子さん全員にプレゼントがあります。従来通り、ゴール後、豚汁と麦茶の無料配布と抽選会があります。小さなお子さんからシニアの方まで、自分のペースで楽しんでいただける内容です。 |
内容 |
コース: |
他市町村の実施状況 |
ー |
特記事項 |
ー |
担当部課 |
保健福祉部健康づくり推進課 TEL029-873-2111(代表) |
国体PR動画の配信中(広報政策課)
日時 |
配信中 |
場所 |
広報政策課、国体推進課 TEL029-873-2111(内線3221) |
主催 |
ー |
その他関係者 |
ー |
趣旨・目的 |
いよいよ来年、牛久市にいきいき茨城ゆめ国体がやってきます。当市では空手道競技と軟式野球競技が開催されます。 今回、国体を盛り上げるためPR動画が完成しました! |
内容 |
東洋大学附属牛久中学校・高等学校の空手部と、うしくゴールデンボーイズの皆さんに協力を得て動画撮影を行いました。 動画は、国体のイメージソング「そして未来へ」に合わせて、茨城国体マスコット「いばラッキー」と、牛久市公式キャラクター「ラーシク」がそれぞれの競技にチャレンジする「ちょっと笑える動画」に仕上がっています。 |
他市町村の実施状況 |
ー |
特記事項 |
ー |
担当部課 |
市長公室広報政策課、教育委員会国体推進課 TEL029-873-2111(代表) |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら