ヘルスロード(2023年5月29日更新)
めざせ★生涯かっぱつ ~ヘルスロードを歩こう~
いばらきヘルスロード
ヘルスロードとは、身近な場所で誰もが気軽に歩け、ふるさとの再発見と自身の健康増進にチャレンジするためのウオーキングコースのことです。茨城県は県内各地でヘルスロードの整備を進めています。トイレや休憩所、街の見どころなどがあり、安全に配慮された歩きやすいコースが指定されています。
牛久市では9つのコースが指定を受けています。各コースとも魅力いっぱいの楽しいコースです。日頃気づかない牛久市の歴史や文化、自然をあなたの足で、目で、耳で、肌で感じてみませんか?
ぜひウオーキングを日常生活の一部として取り入れ、健康増進に役立てましょう。
★ウオーキングの効果
ウオーキングにはたくさんの効果があります。目的によって歩き方はさまざまです。気分転換のためならば、のんびりと景色やおしゃべりを楽しみながら。生活習慣病予防や改善のためなら、大股で、リズミカルに。目的や体調に合わせて歩き方を変えてみましょう。なお、前後には必ずストレッチを行いましょう。また、水分補給もこまめにしましょう。
★牛久市内のコース
コース名 |
起終点 |
距離 |
所要時間 |
---|---|---|---|
奥野生涯学習センター |
9.0km |
2時間25分 |
|
奥野生涯学習センター |
8.4Km |
2時間15分 |
|
牛久自然観察の森 ネイチャーセンター |
9.6Km |
2時間30分 |
|
牛久自然観察の森 ネイチャーセンター |
7.9Km |
2時間10分 |
|
ひたち野うしく駅 自由通路 |
2.6Km |
40分 |
|
牛久運動公園 体育館
|
5.1km |
1時間20分 |
|
三日月橋生涯学習センター |
5.6Km |
1時間30分 |
|
牛久駅自由通路 |
7.6Km |
2時間 |
|
牛久駅自由通路 |
3.8Km |
1時間 |
(1)(3)(4)(6)(8)の5コースは、危険箇所や分かりにくい箇所が見直され、当初のコースから一部変更になりました。変更した内容はコースマップに情報を更新しています。
市内のコースの全体地図(背景なし)は、「ヘルスロード地図1」(PDF形式/2.92MB)、「ヘルスロード地図2」(PDF形式/3.35MB)よりダウンロードできます。
折りたたみ式コースマップは、下記のヘルスロードステーションに設置しております。ご利用ください。
★「牛久市いばらきヘルスロードコースマップ」が新しくなりました
市民の皆様が安全により快適にヘルスロードを歩いていただけるよう「牛久市いばらきヘルスロードコースマップ」が新しくなりました。
*内容については下記PDF形式(1)~(3)をご覧いただき、ぜひご活用ください。
牛久市いばらきヘルスロードコースマップ(2) 11.57MB
牛久市いばらきヘルスロードコースマップ (3) 7.56MB
「牛久市いばらきヘルスロードマップ」は保健センターに設置しています。
ご不明点等ありましたら保健センターへご連絡ください。
★茨城県内のコース
県内各地のコースマップは、県ホームページからダウンロードできます。
★ウオーキング時の感染症予防についてのお願い
ウオーキングをするにあたり「感染しない・感染させない」ための安全なウォーキングの実現のため、感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。
(1)下記に該当する場合は、ウォーキングを中止しましょう。
・ご本人や同居家族に、発熱・だるさ等のかぜ様症状がある場合
・体温が37.5℃以上の場合
(2)人との適度な距離を保ち、密にならないようにしましょう。
・ウォーキングの際はできる限り1列になり1~2mの間隔を保ちましょう。
(3)下記に該当する場面では、石鹸と流水での手洗いを心がけましょう。
・ウォーキング中にトイレ等を利用したとき
・ウォーキング中に自動販売機等の不特定多数の方が使用するものを触ったとき
・ウォーキングからの帰宅したとき
*すぐに手を洗えない場合には、手指消毒液を使用することもおすすめです。
市内全9コースを完歩して生涯かっぱつキューちゃんピンバッチをGETしよう!!
申請条件
牛久市に住民票がある方、かつ初回押印日より1年以内に全9コースを完歩した方
申請場所・方法
牛久市保健センター窓口(平日8:30~17:15)へ生涯かっぱつキューちゃんスタンプを押印したコースマップ(折りたたみ式コースマップまたはホームページからダウンロードしたものでも可)をお持ちください。
★ヘルスロードステーション
折りたたみ式コースマップと完歩スタンプ(生涯かっぱつキューちゃんスタンプ)が置いてあります。
<注意>
・各施設の閉庁及び閉館時は、スタンプ押印やトイレ休憩などができませんのでご了承ください。
・スタート/ゴール地点のヘルスロードステーションが閉庁及び閉館時には、お近くのヘルスロードステーションをご利用ください。
- 牛久市保健センター(窓口にお声かけください)
- 奥野生涯学習センター
- 三日月橋生涯学習センター
- JRひたち野うしく駅自由通路
- JR牛久駅自由通路
- 牛久自然観察の森ネイチャーセンター
- 牛久運動公園体育館
- 牛久市総合福祉センター(窓口にお声かけください)
- 女化青年研修所(コース変更に伴い、こちらはスタート/ゴール地点ではなくなりました。2020年3月末にこちらのヘルスロードステーションは撤去します。ご了承ください。)
いばらき元気ウオークの日
日程が確定次第、こちらにスケジュールを掲載予定です。
募集については広報紙をご確認ください。
牛久市民のための「健康チャレンジ」申請を受け付けています
健康チャレンジとは…健康づくりに欠かせない「運動」「食育」「地域のつながり」「忘れないでね健診」の4つのテーマにチャレンジする生活習慣改善プログラムです。チャレンジごとにポイントが貯まり、継続して健康づくりを行うことで、健康的な生活習慣が身につくことを目的としています。「生涯かっぱつ」に過ごせる「健康」をあなた自身の行動で手に入れましょう!
🍀 健康チャレンジの詳細について ▶▶▶ こちら
茨城県立健康プラザでは「エンジョイウオーキング」申請を受け付けています
健康プラザでは、県民の皆様がいばらきヘルスロードでのウォーキングをより楽しめるよう、エンジョイウォーキング事業を行っています。
家族や仲間といばらきヘルスロードを歩き、各賞の規定を達成した方に、賞に応じたヘルスロードグッズを贈呈しております。
※なお、グッズの在庫がなくなり次第進呈は終了します。
● 詳しくは、茨城県立健康プラザホームページをご覧ください。
【お知らせ】令和3年度 茨城県「ヘルスロード賞」の事業終了について
茨城県では、いばらきヘルスロードを活用したウオーキングを推奨するため、「健康いばらき21元気アップ賞表彰」において、各賞の要件を満たしていると認められる方全員に下記の賞を授与していましたが、昨年度をもって事業終了となりました。
ご理解の程よろしくお願い致します。
●「ヘルスロード完歩賞」:いばらきヘルスロード全コース完歩
●「ヘルスロードミニ完歩賞」:いばらきヘルスロード3分の2以上のコース完歩
●「ヘルスロードロングウオーク賞」:2,000キロメートル以上、10コース以上完歩
●「ヘルスロードリングラン賞」:日常車椅子を利用している方が、100キロメートル以上完歩
▽
▽
▽
※新規事業について
いばらきヘルスケアポイント事業について
茨城県では、健康寿命日本一の県を目指す「いばらき健康寿命日本一プロジェクト」を掲げており、その一環として、いばらきヘルスケアポイント事業を実施しています。
当事業は、健康のための取り組みを行うことで一定のポイントを取得し、貯まったポイントを使うことでサービスの提供が受けられる仕組みであり、県民や企業の方が楽しく継続的に活動に取り組んで頂けるようなシステムを構築することを目的としています。
そして、県民の健康活動のための場として、健康活動のためのスマートフォン用アプリ「元気アっプ!リいばらき」の運用が実施されています。
● 詳しくは、県ホームページをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 牛久市いばらきヘルスロードコースマップ (1)PDF形式/4.97MB
- 牛久市いばらきヘルスロードコースマップ (2)PDF形式/11.57MB
- 牛久市いばらきヘルスロードコースマップ (3)PDF形式/7.56MB
- ヘルスロード全体1(背景なし)PDF形式/1.84MB
- ヘルスロード全体2(背景なし)PDF形式/2.6MB
- 1.牛久大仏散策コース(詳細ver.)PDF形式/5.66MB
- 2.鎌倉権五郎景政物語コース(詳細ver.)PDF形式/913.51KB
- 3.遠山保全林・谷津田散策コース(詳細ver.)PDF形式/1.85MB
- 4.牛久自然観察の森と女化紅葉巡りコース(詳細ver.)PDF形式/1.35MB
- 5.ひたち野みずべ公園散策コース(詳細ver.)PDF形式/1.2MB
- 6.ひたち野牛久駅グリーンハーモニーと運動公園散策コース(詳細ver.)PDF形式/2.08MB
- 7.三日月橋さくら散策コース(詳細ver.)PDF形式/1.13MB
- 8.牛久沼かっぱの小径コース(詳細ver.)PDF形式/1.86MB
- 9.シャトー通り散策コース(詳細ver.)PDF形式/2.18MB
- 1.牛久大仏散策コースPDF形式/541.85KB
- 2.鎌倉権五郎景政物語コースPDF形式/527.57KB
- 3.遠山保全林・谷津田散策コースPDF形式/407.72KB
- 4.牛久自然観察の森と女化紅葉巡りコースPDF形式/515.87KB
- 5.ひたち野みずべ公園散策コースPDF形式/584.89KB
- 6.ひたち野うしく駅グリーンハーモニーと運動公園散策コースPDF形式/654.25KB
- 7.三日月橋さくら散策コースPDF形式/577.17KB
- 8.牛久沼かっぱの小径コースPDF形式/816.11KB
- 9.シャトー通り散策コースPDF形式/822.92KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。