|  | 市の行政コスト削減に関する市民アンケートにご協力ください | 
  
    |  | 〜これからの牛久市の住みよい街づくりを進めるために〜 | 
  
    |  |  市では、牛久市行政改革大網を策定し、平成16年度までの3年間、それに基づき行政改革を推進してきたところですが、三位一体の改革をはじめとする地方分権という時代背景の中で、これまで以上に簡素で効率的な行政運営が求められています。現在、新しい行財政大綱の策定を図るべく審議が行われているところですが、本アンケート調査は、今後の「小さな政府」づくりへの議論に、市民の皆さんのご意見を反映させるため実施するものです。
 なお、この調査の対象者は、市内にお住まいの20歳以上の方であり、3,000人を無作為に抽出し、対象とさせていただきました。今回、お答えいただいた内容は、統計的に処理しますので、ご迷惑をお掛けすることは一切ありません。
 また、調査結果につきましては、市ホームページと情報公開統合窓口で皆さんにお知らせする予定です。
 調査の対象となった方(約3,000人)には、調査票を郵送しますのでご協力をよろしくお願いします。
 ◆実施時期…7月中旬を予定しています。
 ◆調査項目…下記のことについての項目にお答えください。
 (1)これまでの牛久市の行政コスト削減への取り組みについて
 (2)今後の行政コスト削減における重点事項について
 (3)コスト削減の推進と市民生活への影響について
 | 
  
    |  | 問い合わせ 市行政経営課 電話873-2111内線3302 問い合わせ 市政策秘書課 電話873-2111内線3202
  | 
  
    | 
 | 
  
    |  | 牛久市第2次総合計画・後期基本計画に対する意見を募集します | 
  
    |  |  市では、「あたたかみのあるまち マイホームタウン牛久」の実現を目指し、平成13年3月に「牛久市第2次総合計画・前期基本計画」を策定し、前期5カ年の各施策を推進してきました。現在「後期基本計画」の策定を進めており、この計画をより良いものにするために、広く市民の皆さんからのご意見を募集します。 | 
  
    |  | 
      
        | 意見の 募集期間
 |   7月1日(金)〜8月1日(月) |  
        | 意見の 提出方法
 | ・ 参考資料(「牛久市第2次総合計画(ダイジェスト版)」および「基本政策を実現するための事務事業」)を閲覧の上、基本方針を実現するために実施してきた事業をどのように評価し、また、「あたたかみのあるまち マイホームタウン牛久」の実現のために、今後どのように事業を進めていったら良いか、ご意見を頂きます。・ 意見は文書(様式は任意)として郵送、FAX、電子メールで市行政経営課へお送りください(来庁および電話による口頭での意見の受け付けは行いません)。※郵送によるご意見の提出の場合は当日消印有効。
 ・    
          各閲覧場所には「市長への手紙」が設置してあります。その用紙をご利用いただいても結構ですが、その際は題名に「後期基本計画」と必ずご記入の上、「市長への手紙専用ポスト」に投函してください。
 |  
        | 参考資料の 閲覧方法
 | ・    
          市役所情報公開統合窓口(2階)、エスカードビル駅前出張所、市中央生涯学習センター、三日月橋生涯学習センター、奥野生涯学習センター、牛久運動公園体育館、牛久自然観察の森ネイチャーセンター、牛久クリーンセンター、市中央図書館、牛久市総合福祉センターで閲覧できます。 また、市行政経営課ホームページからも閲覧できます。 |  | 
  
    |  | ※提出いただいたご意見に対する個別の回答は行いませんのでご了承ください。頂いた意見については、総合計画策定委員会において参考資料として使用させていただきます。 | 
  
    |  |  |