年中児視覚検査(2024年3月29日更新)
年中児視覚検査(場所:牛久市保健センター)
幼児期は視覚機能が発達する大切な時期です。
視覚機能は、生まれてから、ものを見ることをで徐々に発達し、6歳頃にほぼ完成するといわれています。
幼児期は0.3程度の視力があれば、日常生活を不自由なく送ることができるため、目に異常があっても自分から訴えることはできません。
そのため、視覚検査は視覚機能の異常を発見し、治療につなげる大切な検査です。
牛久市では、受診者のうち約16.1%のお子さんが、精密検査対象となっています。この機会に、ぜひ視覚検査を受診しましょう。
●対象
年度内に5歳になるお子さん(平成31年4月2日生まれ~令和2年4月1日生まれ)
●実施日
お子様のお誕生日ごとに検査日程を割り振らせていただき、ご案内を個別郵送いたします。
検査日程は下記のとおりです。ご案内の日程でご都合が悪い場合は、健康づくり推進課(保健センター)までご連絡ください。なお、混雑防止のため定員を設けておりますのでご希望日への振り替えが難しい場合がありますので、ご了承ください。
<検査日程>
実施日 | 実施時間 | 実施日 | 実施時間 |
令和6年4月21日(日) |
9:30~11:30 | 令和6年10月20日(日) | 9:30~11:30 |
5月13日(月) |
14:30~16:00 |
11月5日(火) | 14:30~16:00 |
5月19日(日) |
9:30~11:30 | 11月9日(土) | 9:30~11:30 |
7月7日(日) | 9:30~11:30 | 令和7年1月19日(日) | 9:30~11:30 |
7月10日(水) | 14:30~16:00 | 1月20日(月) | 14:30~16:00 |
8月31日(土) | 13:30~16:00 | 2月26日(水) | 14:30~16:00 |
9月8日(日) | 9:30~11:30 | 3月1日(土) | 9:30~11:30 |
10月18日(金) | 14:30~16:00 | 3月17日(月) | 14:30~16:00 |
●検査内容
(1)視力:ランドルト環(検査用の輪)を使います。
(2)眼位(目の位置・斜視):ペンライトを使用し視能訓練士が確認したり、機械を見ていただき検査します。
(3)屈折異常(遠視・乱視・近視):機械を見ていただき検査します。
●検査費用
無料
●検査結果
検査終了後、検査会場にてお渡しします。
●持ち物
視覚検査のご案内に同封している「成長発達確認票」をご記入の上、ご持参ください。
お子さんの発達確認について
年中児視覚検診とあわせて、5歳児成長発達確認を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。
お子さんの発育・発達等のお問い合わせは健康づくり推進課(すまいる直通電話 029-870-5657 平日(月~金)8:30~17:15)へご連絡ください。
*お子さんの発育発達の目安は『0歳~6歳の発育発達の目安表』(出典:鹿児島県社会福祉協議会)をご参照ください。
関連ファイルダウンロード
- 0~6歳の発育発達の目安PDF形式/189.29KB
![Adobe Acrobat Readerをダウンロードするページヘ移動します。 Get Adobe Acrobat Reader](https://www.city.ushiku.lg.jp/img/bnr_adobereader.png)
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。
保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775
メールでのお問い合わせはこちら