令和3年2月定例記者会見(2021年3月1日更新)
牛久市新型コロナワクチン接種体制について(保健福祉部)
趣旨・目的
新型コロナウイルス感染症の蔓延予防のため、円滑な接種を実施する。
内容
庁内体制
2月1日 牛久市新型コロナワクチン接種プロジェクトチーム結成
職員構成:常勤保健師2名専従とし、庁内職員8名兼務
広報、告知
2月15日号の広報紙より、毎号記事を掲載している。
2月15日から市のホームページのトップに専用ページを作成している。
接種期間
国からの指示により、令和3年4月~8月予定
接種方法
- 市内受託医療機関での個別及び集団接種
- 市公共施設等を会場とした集団接種
65歳以上の高齢者の接種について
接種方法:集団接種を基本とする
集団接種実施場所
- 牛久愛和総合病院
- つくばセントラル病院
- 牛久運動公園(GW期間中で調整中)
個別接種実施場所
市内各医療機関(調整中)
2医療機関で集団接種を基本とした理由
ファイザー社のワクチン接種施設の条件は、ワクチン管理・品質保証が担保され、高齢者の接種後の急変に対応できること。2病院には、専用の超低温冷凍庫が設置され、温度管理、品質保証ができる。接種専用の特設会場を設け、一般の外来患者と完全に区分して、市民に、安全・安心な環境での接種を提供することができる。1か所あたり、週6日程度を実施予定
予約方法
- コールセンターによる電話予約
- LINEアプリでの予約
- WEB予約
接種相談
コールセンターに、相談対応の機能も付加し、市民からの相談に対応する
接種方法等の啓発
区長、民生委員、介護支援専門員など高齢者と接する機会のある方に説明会を開催予定
特記事項
接種体制は、今後のワクチン供給時期・量等により、随時変更します。
担当部課
牛久市新型コロナワクチン接種プロジェクトチーム
(保健福祉部健康づくり推進課)(TEL:029-873-2111 内線1734)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは広報広聴課です。
本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線3221,3222) ファックス番号:029-871-3246
メールでのお問い合わせはこちら