生涯楽習講座(2022年5月20日更新)
生涯楽習講座
オンライン講座を開催しております。ご自宅から参加できますので、ふるってご応募ください!
※ZOOMを使用しての参加となります。
※通信機器(パソコン、スマートフォン、タブレット)及び通信環境がインターネット接続できることをご確認の上お申し込みください。なお、受講に伴う通信料等は受講者様の負担となります。
令和4年度牛久市生涯学習センター生涯楽習前期講座(生涯学習講座(令和4年度前期) [PDF形式/658.73KB] [PDF形式/562.25KB])を開催いたします。
牛久市内に在勤・在学の方は参加できます。
参加ご希望の方は、官製ハガキに
住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレス・希望する講座名(1枚1講座)
をご記入の上中央生涯学習センター(〒300-1211 牛久市柏田町1606-1)まで郵送してください。
お申し込み期間:各講座の締切日(必着)
上記以外にインターネットからもお申込できます。
お申し込みはこちらから
https://s-kantan.jp/city-ushiku-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=27773
企画講座
牛久市民及び近隣の皆様が自ら企画し、講師となって開催する講座です。
今まで多くの方が講師として活躍されています。
「ご自身の経験や技術を市民の皆様に教えたい」とお考えの方はご応募ください。
応募方法:企画講座提案書の提出
*申請書・同意書は各生涯学習センター窓口
または市ホームページをご利用ください。
申込み期間:生涯楽習講座一覧記載
募集概要:前期・後期の各期間内に3~5回開催し、
10人以上の受講生を見込める講座の企画
提出先:中央生涯学習センター(☎029-871-2301)
*募集企画数は、前期・後期とも各3講座となります。
(新)企画講座提案書_26932_marked [PDF形式/113.42KB]
(新)企画講座同意書(R2改正)_27051_marked [PDF形式/131.59KB]
関連ファイルダウンロード
- 生涯学習講座(令和4年度前期)PDF形式/658.73KB
- (新)企画講座提案書_26932_markedPDF形式/113.42KB
- (新)企画講座同意書(R2改正)_27051_markedPDF形式/131.59KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
中央生涯学習センター内事務室 〒300-1211 茨城県牛久市柏田町1606-1
電話番号:029-874-3111、029-871-2301 ファックス番号:029-871-1334
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外の市政に関するご意見・ご提案などはこちら(市政へのご意見・ご提案の受付)からお願いします。