 |
|
作成日:2006/09/07
|
|
|

|
体育協会だより<110>
|
牛久運動公園体育館内 |
牛久市体育協会事務局 電話 873-2486 FAX
873-2895 |
|
|
<加盟団体紹介>
|
|
牛久ジュニア体操クラブ 代表:鐵
悦子(くろがね えつこ)
|
|
活動目的 |
技術力・体力・精神力の3つのバランスに優れた選手の育成、発達に応じた指導を心掛けています。「大きな声であいさつのできる選手」、「厳しい練習にも笑顔で立ち向かう強い心」を育てるため「心輝」を掲げ練習に励んでいます。 |
活動内容・練習場所 |
<器械体操>…月・水・金・土・日曜日、夏は午後6時40分〜10時、冬は午後6時〜10時。各コース、終了時間が違います。場所は牛久第一中学校体育館。
<新体操>…火曜日午後7時〜10時、水曜日午後6時30分〜10時、金曜日午後5時〜9時、土曜日または日曜日(体育館の都合により時間が変わります)、場所は牛久運動公園体育館 |
会費費 |
なし、保険料500円(年) |
入会方法 |
随時(テストあり) |
問い合わせ |
ジュニア体操事務局 電話 872-3383 |
|
|
|
|
|
|
フォークダンスは世界の踊り!
|
|
牛久フォークダンス協会は、世界各国に伝承された素晴らしい踊りと音楽を楽しんでいるグループです。
踊りを通して友だちづくり、健康づくり、各地域との交流を行っています。市民フォークダンス大会(6月)、牛久フォークダンスの集い(10月)、Xmas会(12月)の行事もあり、例会も市内12カ所で行っています。
また、県大会、全国大会にも出場しています。パーティーで着る民族衣装も魅力のひとつです。入会は年齢、性別を問わずいつでもOKです。
|
|
|
|
(写真) 市民フォークダンス大会でメキシコの踊りを披露
|
|
問い合わせ 大里 電話 874-8625
|
|
|
|

|
文化協会だより<59>
|
市教育委員会生涯学習課内 |
牛久市文化協会事務局 電話 871-2301 FAX 871-1334 |
|
|
加盟団体紹介
|
|
●裏千家めぐみ会(代表 松田惠子 電話 873-9334)
|
|
昭和61年に発足。毎週のお稽古、花月、四季折々には懐石を伴う茶会など楽しんでいます。文化祭の茶会や伝統文化子ども教室などで子どもたちや市民との交流も盛んに行いながら修練に励んでいきたいと思っております。
|
|

|
|
|
|
催し物のご案内
|
|
●日中交流演奏会 二胡と尺八の夕べ
|
|
日時 9月13日(水)午後6時開場、午後6時30分開演
場所 つくばノバホール
入場料 全席自由3,000円(前売り2,500円、小中高大生1,500円)
主催 鈴琥会
問い合わせ 生田流筝曲潮音会(池田) 電話 872-5351
|
|
|
|
|
●第24回土浦各流合同謡と仕舞の会
|
|
日時 9月17日(日)午前10時〜午後3時30分
場所 土浦亀城プラザ
入場料 無料
問い合わせ 牛久松謡会(中川) 電話 874-6023
|
|
|
|
|
活動の記録 ミニ作品展 「墨彩画の会・静」
|
|
期日 6月19日〜30日
場所 市役所1階ミニ展示会展示スペースにて
作品点数額装25点
会の名称変更後初めての作品展
|
|
|
|
※ 9月23日(土・祝)日露交歓コンサートの観覧を追加募集します。詳しくは、お問い合わせください。
|
|
|
各地区敬老会を応援しています
|
|
9月18日の敬老の日に各地区敬老会に参加します。
・喜久駒会(民謡・舞踊)…上町行政区
・新成流華菊会(舞踊)…つつじが丘・第2つつじが丘行政区
・花柳親駒会(舞踊)…女化西行政区
・大正琴白百合の会…久野・中央・報徳行政区
・中之島流大正琴琴世会…岡見行政区
・牛久かっぱ太鼓…各地
・牛久ハーモニカメイト…松ヶ丘行政区
※ このほかにも多数の団体が協力しています。
|
|
|
|
|
おわびと訂正
|
|
文化うしく8月1日号3ページの記事の中で誤りがありました。中之島流大正琴琴世会の練習日は第2・4木曜日となります。おわびして訂正いたします。
|
|
|
|
トップページ → p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18・p19・p20 |