|
|
||||
|
||||
|
平成18年第2回市議会定例会提出予定議案から |
|||
条例の改正・廃止案、補正予算案の概要について |
||||
第2回市議会定例会が、6月5日から6月16日まで(会期12日間)開催されます。この定例会に提出する予定の議案の概要について、事前にお知らせします。※( )内は担当課。 |
||||
条例の改正・廃止案 |
||||
議案第39号 専決処分の承認を求めることについて【牛久市税条例の一部を改正する条例】(税務課)…市民税について主なものは、個人住民税の税率の変更、定率減税の廃止、地震保険料控除の創設、非課税限度額の改正、市町村たばこ税率の変更です。固定資産税について主なものは、土地に係る負担調整措置の改正と、住宅耐震改修に伴う減額措置の創設によるものです。
|
||||
補正予算案(行政経営課) |
||||
◆一般会計補正予算 |
||||
平成18年度当初予算額に5553万7千円を追加し、予算総額を184億4535万7千円とするものです。主な内容は次のとおりです。 |
||||
【総務費】 |
||||
・行政区集会施設の整備や管理に対する助成をする(109万5千円)…集会所修理補助金の増額。
|
||||
【民生費】 |
||||
・障害者を支援するためのシステムを整備する(593万3千円)…障害者自立支援法の施行に伴うシステムの改修による増額。
|
||||
【衛生費】 |
||||
・保健センターを維持管理する(90万9千円)…スロープおよび屋内階段手摺設置工事による増額。
|
||||
【土木費】 |
||||
・公共下水道事業特別会計繰出金(242万7千円) |
||||
【教育費】 |
||||
・シャトー通りの景観を形成する(690万円)…シャトー通り整備工事費。
|
||||
◆公共下水道特別会計補正予算 |
||||
平成18年度当初予算額に242万7千円を追加し、予算総額を19億2642万7千円とするものです。主な内容は次のとおりです。 |
||||
【下水道管理費】 |
||||
・下水道行政の企画調整をする(242万7千円)…下水道管理費の増額。 |
||||
◆老人保健事業特別会計補正予算 |
||||
平成18年度当初予算額に1833万1千円を追加し、予算総額を38億9493万1千円とするものです。主な内容は次のとおりです。 |
||||
【諸支出金】 |
||||
・償還金(1833万1千円)…平成17年度支払基金交付金の精算による返還金。 |
||||
|
||||
|
医療年金だより |
|||
医療福祉費支給制度(マル福)の利用方法が変わります |
||||
医療福祉費支給制度(マル福)は、疾病の早期発見・早期治療を促進し、健康の保持を図るため、医療費の一部負担を市町村と県で公費負担する制度です。
|
||||
◆改正時期 平成18年7月1日から改正になります |
||||
※新しい受給者証は、対象となる方へ6月中に市から送付されます。7月からはその新しい受給者証をお使いください。 |
||||
医療福祉費支給制度(マル福)の更新について |
||||
重度障害(30・059、50・059)や母子・父子家庭(70・059、80・059)でマル福を受けている方は、有効期間が6月30日で満了となります。7月以降マル福を受けるには更新していただくことになります。
|
||||
◆更新受付日時 平成18年6月25日(日)午前9時〜正午、午後1時〜4時 |
||||
※乳幼児の方については、誕生日を迎える月(1日生まれの方は前月)に更新となります。 |
||||
問い合わせ 市市医療年金課 電話873-2111内線1721・1722
|
||||
|
||||
トップページ → p1・p2・p3・p4・p5・p6・p7・p8・p9・p10・p11・p12・p13・p14・p15・p16・p17・p18・p19・p20・p21・p22・p23・p24 |
Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |