|
|
|
|
アスベスト(石綿)に関する情報について |
アスベストの使用が確認されている市内公共施設の調査では、すべて法令に基づく基準値内でした |
|
牛久市では、市が管理する建築物のうち、アスベスト(石綿)の使用が確認された施設の調査を実施しました。また、アスベストを含む可能性のある建材を用いた施設については、現在調査を実施しています。 |
|
●アスベストの使用が確認されている施設 |
|
1.石綿吹き付け(トムレックス) |
|
使用施設 … 市役所議場、第一幼稚園、第二幼稚園
|
|
●アスベストを含む可能性のある建材を用いた施設 |
|
2.ひる石吹き付け(バーミキュライト) |
|
使用施設 … 奥野小学校、牛久小学校、岡田小学校、中根小学校、向台小学校、神谷小学校、牛久第三中学校、牛久南中学校
|
|
※詳しい調査結果をはじめ、アスベストに関する情報は市環境衛生課ホームページ内に掲載しています。 |
|
|
|
![]() |
牛久クリーンセンターからのお知らせ |
通常回収できないごみで下記のものを回収します |
|
家庭で修理したときに発生するブロック、コンクリート片、レンガ、木くず(太さ10cm以上のもので長さが2メートル以内)などを回収します。ただし、市中央生涯学習センターまで持参できる方に限ります。なお、大量にあるものについては、産業廃棄物収集運搬許可業者に直接お願いしてください。 |
|
日時 12月3日(土)午前9時〜午後3時
|
|
●当日回収するもの |
|
・家庭から出たブロック、コンクリート片(物干し台など)
|
|
◆産業廃棄物収集運搬許可業者 |
|
(株)そめや 牛久市さくら台4-35-1 電話872-6685
|
|
●当日取り扱わないもの |
|
・牛久クリーンセンターで処理できるごみ(「ごみとリサイクル・ルールブック」平成17年度版を参考にしてください)
|
|
問い合わせ 牛久クリーンセンター 電話830-9333
|
|
|
|
Copyright(c)1999, USHIKU CITY HALL. All rights reserved. |