 |
としょかん
|
|
ホームページ http://library.city.ushiku.ibaraki.jp/
■市中央図書館 電話871-1400 午前9時〜午後9時
■エスカード分館 電話874-3132 午前10時〜午後7時
■奥野生涯学習センター図書室 電話875-1133 午前9時〜午後5時
■ 三日月橋生涯学習センター図書室 電話874-1340 午前9時〜午後5時
|
|
|
|
「いばらぎじゃなくていばらき」 〜青木智也氏講演会〜
|
|
日時 12月3日(土)午後2時〜
場所 市中央図書館視聴覚室(2階)
定員 70人※定員になり次第締め切ります。
参加費 無料
申し込み方法 11月8日(火)から、電話または直接市中央図書館カウンターでお申し込みください。
申し込み・問い合わせ 市中央図書館@871・1400
|
|
青木智也(あおきともや)氏
|
|
1973年、茨城県石下町生まれ。明治学院大学卒業後、ソフトウェアメーカーに就職し一年半横浜勤務。帰郷後は派遣社員などをする傍ら、茨城のナンバー1サイトを目指しホームページを立ち上げ、現在もフリーランサーとして、パソコンインストラクター、ライターなどをしながら、人気サイト「茨城王(イバラキング)」の運営にあたる。
|
|
|
|
お手元に返却日の過ぎた資料はありませんか?
|
|
(9月16日〜30日)前の、貸出冊数無制限期間中に借りた方はご注意ください。
貸出期間を過ぎた方には、図書館からはがきや電話でお知らせしています。お知らせを受けた方は速やかに返却してください。図書館が閉まっている場合でも、返却ポストがありますのでご利用ください。(CDも市中央図書館の返却ポストであれば返却可能です)
なお、借りている資料名や返却予定日を忘れてしまった場合は、市中央図書館(電話871・1400)までお問い合わせください。
|
|
|
|
今月の行事予定 <場所:市中央図書館>
|
|
◆映画上映会◆ 11月27日(日)午後2時 『オズの魔法使(字幕版)』(約1時間40分)
*おはなしよんで…毎週水曜日午後2時
*おはなし会…毎週土曜日午後2時
*おはなしとんとん…毎月第2日曜日午前11時
*うさちゃんきいて…毎月第3金曜日午前10時30分
|
|
|
|
11月のカレンダー
|
|
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
-- |
1 |
2
おはなし
よんで |
3 |
4 |
5
おはなし会 |
6 |
7□ |
8 |
9
おはなし
よんで |
10 |
11 |
12
おはなし会 |
13
おはなし
とんとん |
14○ |
15 |
16
おはなしよんで |
17 |
18
うさちゃん
きいて |
19
おはなし会 |
20 |
21□ |
22 |
23
おはなしよんで |
24 |
25 |
26
おはなし会 |
27 |
28○ |
29 |
30
おはなし
よんで |
31 |
- |
- |
|
|
|
|
一般新刊書
|
|
□インターネットの法律相談
|
牧野和夫著 |
□むかし話ワールドへようこそ!
|
末吉正子著 |
□なぜあの人は10歳若く見えるのか
|
中谷彰宏著 |
□スイス山岳列車の旅
|
池田光雅文写真 |
□株に手をだす前に読んでおく本
|
西野武彦著 |
□モーターボーイズ!
|
箕田大輔著 |
□かけっこが速くなる!逆あがりができる!
|
下山真二監修 |
□どうぶつ友情辞典
|
あべ弘士〔著〕 |
□子どもがちょっと具合のわるいときの食事
|
池上保子著 |
□高齢者が気持ちよく暮らすには
|
日本建築学会編 |
□ベビーニットの本 |
渡部サト著 |
□暮しの手帖の評判料理 |
暮しの手帖編集部著 |
□腹話術入門 |
花丘奈果著 |
□もっと知りたい日本の季語 |
小林貴子著 |
□愛するということ |
小池真理子著 |
□花のようなひと |
佐藤正午著 |
□箪笥のなか |
長野まゆみ著 |
□あなたのそばで |
野中柊著 |
□楽園の眠り |
馳星周著 |
□日々の泡 |
宮崎誉子著 |
□東京奇譚集 |
村上春樹著 |
□隠居の日向ぼっこ |
杉浦日向子著 |
□フランス鍵の秘密 |
フランク・グルーバー著
|
|
|
|
|
児童新刊書
|
|
□いっぽくんのこんにちは |
とよたかずひこ作
|
□おばけとしょかん |
デイヴィッド・メリングさく |
□かいじゅうぼく |
ジョン・ウォレスさく |
□それはひ・み・つ |
エリック・バトゥー作 |
□どんなかんじかなあ |
中山千夏ぶん |
□ぼくのシチュー、ままのシチュー |
ほりかわりまこぶんとえ |
□わんぱくだんのきょうりゅうたんけん |
ゆきのゆみこ作 |
□むしのふしぎ |
今森光彦写真監修 |
□キッズシェフのためのわくわくクッキング |
楠部文文構成料理 |
□落ち葉 |
平山和子文と絵 |
□あやとりランド! |
渡部協子監修 |
□1ねん1くみ1ばんあまえんぼう |
後藤竜二作 |
□ワッハワッハハイのぼうけん |
谷川俊太郎作 |
□こうえんどおりのようふくやさん |
堀直子作
|
|
|
※このほかの新刊書は、館内で配布している新刊書リストをご覧ください。
|
|
お詫びと訂正 広報うしく10月1日号の「としょかんまつりへ行こう!」の記事中に誤りがありました。正しくは次のとおりです。お詫びして訂正します。
・誤「アンデルセン生誕100年特別企画」 { 正「アンデルセン生誕200年特別企画」
|
|
問い合わせ 市中央図書館 電話871-1400 
|