作成日:2004/10/28


ちょっと休憩 ぶれいく


 このコーナーは、なにかと堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというコーナーです。
 市民の皆さんから寄せられたイラストや漫画、俳句や川柳などをどんどん紹介していきたいと思いますので、たくさん応募してくださいね。「広報クイズ」の答えと一緒に書いていただいても結構です。
 なお、お便りには住所と氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を必ず記入してください。また、匿名希望の方はその旨記入してください(ペンネームもOK)。
あて先:〒300-1292 牛久市中央3-15-1 「広報うしくちょっと休憩」係

広報クイズ 今月の問題

第1問 牛久市の平成15年度決算・一般会計歳出のうち、最も歳出額が多いものはどれ?

A・民生費  B・土木費  C・総務費 

第2問 女化区民会館で9月17日にオープンし、子育て支援として牛久市地域女性団体連絡会の主催で、月に1回行われているのは?

A・あっとスペース女化  B・ほっとスペース女化  C・もっとスペース女化

第3問 寒くて空気の乾燥する冬になると流行する呼吸器感染症は?

A・コレラ  B・水ぼうそう  C・インフルエンザ

  はがきに、クイズの答えと住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し、上記のあて先まで応募してください。イラスト、広報紙への意見なども書き添えていただければ幸いです。締め切りは11月15日(月)<必着>です。
【今月の賞品】
  今月も読書の秋にちなんで、「全国共通図書券(1,000円分)」を全問正解者の中から抽選で5人の方にプレゼントします。秋の夜長にゆっくりと読書などしてみてはいかがでしょうか。
★Eメールでの応募も受け付けています。
Eメール: shimin@city.ushiku.ibaraki.jp

広報クイズ・先月の答え

第1問…B・オートバイ  第2問…C・うしくWaiワイ祭り  第3問…A・とくとく市
 応募総数は91通、全問正解は89通でした。抽選の結果、「全国共通図書券(1,000円分)」は、次の5人の方が当選しました。
 おめでとうございます。
山崎康平さん(上柏田)、大山理恵さん(ひたち野西)、清水潤子さん(さくら台)、堀川孝三さん(神谷)、高木芳子さん(牛久町)
※ 賞品は11月中旬ごろお届けする予定です。

短歌・俳句・川柳コ−ナ−

老木の 柿の実撓れ 秋深し

下根町・北川さん

竹篭に 一葉の秋 こぼれ居り

刈谷町・瀬古さん

長月わ 日ぐれも早い 五時のかね 子供のかげも いそいでいえじ

下根町・平山さん


暮らしのワンポイント    手軽で便利な保存食・非常食

 野菜や果物は、乾燥させると保存食になります。秋から冬にかけては、保存食作りに良い季節。旬の恵みを無駄にしないためにも、食材が余ったときにはドライフーズ作りに挑戦してみてはいかがですか。
 少しだけ余ってしまった大根は、2〜3ミリの薄い輪切りにして、ざるの上に重ならないように並べ、風通しの良い日なたに出し、カラカラになるまで乾燥させておけば、煮物の具などに重宝します。大根の葉も捨てずに一緒に干せば、汁物や炒め物など、ちょっと緑が欲しいときに役立ちます。大根やニンジン、カブなどの皮は、細く切ってざるに広げ、4〜5日干せばカラカラになります。切り干し大根などの料理のほか、漬物にしても抜群の歯ごたえが楽しめます。ユズも汁を絞った残りの皮を干してみてください。吸い物などの香り付けに重宝します。
 使い残しのシイタケもざるに乗せて日干しにすると、ラップをかけて冷蔵庫に入れるよりもずっとおいしく保存でき、栄養価も高くなります。カラカラになるまで干さなくても大丈夫。必要なときに使えて便利です。シイタケに限らず、シメジや舞茸などのキノコ類も同様です。リンゴやサツマイモも薄切りにしてざるの上で乾燥させましょう。リンゴはそのまま、サツマイモは油で揚げてスイートポテトチップスとしておやつにどうぞ。
 残りご飯も乾燥させれば非常食になります。ご飯を水洗いして粘りを取り、水気を切ります。ざるの上に広げて陰干しした後、きっちりとふたのできる瓶や缶などで保存しましょう。油で揚げ塩を振れば、お茶請けやビールのおつまみにもなります。

皆さんのお便りから

☆…キンモクセイの芳香が、どこからともなく風に乗って来ます。子どもたちが通った学校に大きなキンモクセイがありました。見事なそれを見に、近いうち出掛けようと思います。  匿名希望
☆…10月は私の27歳の誕生日です。早いもので上の子は4月には小学生になります。先日ピカピカのランドセルを買いました。今から学校へ行くのを楽しみにしています。早く4月にならないかなぁ…と待ち遠しいみたいです。   牛久町・榎原さん
☆…うしくWaiワイ祭り、今年も楽しみにしています。特に大抽選会は逃せません。数年前、お楽しみ賞が当たったことがあります。今年もがんばるぞ。  刈谷町・伊藤さん
☆…先日の土浦の花火大会、ひたち野うしく駅からとってもきれいに見えました。またNHKで小川芋銭の特集番組が放送されていました。今度牛久沼を散策してみます!  ひたち野西・大山さん
☆…私は結婚と同時に牛久に住み、今年で丸30年になります。当時から比較すると近代化し、便利になり生活しやすくなりました。一方で昔からの風習やしきたりが受け継がれることが、牛久市の発展の源となっていることだと思います。素晴らしい牛久に長く住み続けたいと思っています。  神谷・飯島さん
☆…牛久市の住民になって十年目です。都会に近いだけあって行政もいいし、市役所の窓口もスピーディーで快適です。 岡見町・渡辺さん
☆…10月1日号の「暮らしのワンポイント」に栗の皮のむき方がとても詳しく載っていて「これなら私にもできそう!」と思い、早速皮付きの栗を買ってきて、初めて「栗ご飯」に挑戦してみました。家族にも大好評で、自分でも手間をかけた分美味しく感じられました。やっぱり旬の食材が食卓に並ぶのってなんとなく幸せですよネ!  ペンネーム・クッキングママさん
南・犬塚さん  
ペンネーム・落ち葉さん   


  柏田町・飯村かりんちゃん  

※イラスト、俳句、川柳など、毎月たくさんのお便りありがとうございます。スペースの都合上、すべてを掲載できませんが、今後も皆さんからのお便りをお待ちしています。

試してみて!気軽に手軽にクッキング

鮭のみそ煮

【材料】(4人前)

生鮭(秋鮭)…240g(4切れ)、玉ネギ…240g(1と1/4個)、ニンジン…100g(1/2本)、小松菜…80g(1/4束)
A (水…150ml、みりん…大さじ1、酒…大さじ3、しょうゆ…小さじ1と1/2)、みそ…大さじ2

【作り方】

@ 鮭は1切れをそぎ切りにし、2等分する。
A 玉ネギは薄切りにし、ニンジンはせん切りにする。小松菜は3cmの長さに切る
B 鍋にAを入れて煮立て、Aを入れ、その上に鮭を乗せ、ふたをして6〜7分蒸し煮する。
C 鮭に火が通ったら、味噌を溶き入れる。
D 鮭をくずさないように器に盛り付けて出来上がり。
※ 今回のメニューは、牛久市食生活改善推進員連絡協議会主催の「骨そしょう症予防のための料理講習会」で紹介されたものの一つです。 
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 >12