作成日:2004/10/28 |
||
|
||
ちょっと休憩 ぶれいく |
||
|
||
このコーナーは、なにかと堅い話の多い広報紙の中で、ちょっと休憩してもらおうというコーナーです。
|
||
|
||
広報クイズ 今月の問題 |
||
第1問 牛久市の平成15年度決算・一般会計歳出のうち、最も歳出額が多いものはどれ? |
||
A・民生費 B・土木費 C・総務費 |
||
第2問 女化区民会館で9月17日にオープンし、子育て支援として牛久市地域女性団体連絡会の主催で、月に1回行われているのは? |
||
A・あっとスペース女化 B・ほっとスペース女化 C・もっとスペース女化 |
||
第3問 寒くて空気の乾燥する冬になると流行する呼吸器感染症は? |
||
A・コレラ B・水ぼうそう C・インフルエンザ |
||
|
||
広報クイズ・先月の答え |
||
第1問…B・オートバイ 第2問…C・うしくWaiワイ祭り 第3問…A・とくとく市
|
||
|
||
短歌・俳句・川柳コ−ナ− |
||
老木の 柿の実撓れ 秋深し |
||
下根町・北川さん |
||
竹篭に 一葉の秋 こぼれ居り |
||
刈谷町・瀬古さん |
||
長月わ 日ぐれも早い 五時のかね 子供のかげも いそいでいえじ |
||
下根町・平山さん |
||
|
||
暮らしのワンポイント 手軽で便利な保存食・非常食 |
||
|
||
|
||
皆さんのお便りから |
||
☆…キンモクセイの芳香が、どこからともなく風に乗って来ます。子どもたちが通った学校に大きなキンモクセイがありました。見事なそれを見に、近いうち出掛けようと思います。 匿名希望 |
||
☆…10月は私の27歳の誕生日です。早いもので上の子は4月には小学生になります。先日ピカピカのランドセルを買いました。今から学校へ行くのを楽しみにしています。早く4月にならないかなぁ…と待ち遠しいみたいです。 牛久町・榎原さん |
||
☆…うしくWaiワイ祭り、今年も楽しみにしています。特に大抽選会は逃せません。数年前、お楽しみ賞が当たったことがあります。今年もがんばるぞ。 刈谷町・伊藤さん |
||
☆…先日の土浦の花火大会、ひたち野うしく駅からとってもきれいに見えました。またNHKで小川芋銭の特集番組が放送されていました。今度牛久沼を散策してみます! ひたち野西・大山さん |
||
☆…私は結婚と同時に牛久に住み、今年で丸30年になります。当時から比較すると近代化し、便利になり生活しやすくなりました。一方で昔からの風習やしきたりが受け継がれることが、牛久市の発展の源となっていることだと思います。素晴らしい牛久に長く住み続けたいと思っています。 神谷・飯島さん |
||
☆…牛久市の住民になって十年目です。都会に近いだけあって行政もいいし、市役所の窓口もスピーディーで快適です。 岡見町・渡辺さん |
||
☆…10月1日号の「暮らしのワンポイント」に栗の皮のむき方がとても詳しく載っていて「これなら私にもできそう!」と思い、早速皮付きの栗を買ってきて、初めて「栗ご飯」に挑戦してみました。家族にも大好評で、自分でも手間をかけた分美味しく感じられました。やっぱり旬の食材が食卓に並ぶのってなんとなく幸せですよネ! ペンネーム・クッキングママさん |
||
|
||
|
||
|
||
※イラスト、俳句、川柳など、毎月たくさんのお便りありがとうございます。スペースの都合上、すべてを掲載できませんが、今後も皆さんからのお便りをお待ちしています。 |
||
|
||
試してみて!気軽に手軽にクッキング |
||
鮭のみそ煮 |
||
【材料】(4人前) |
||
生鮭(秋鮭)…240g(4切れ)、玉ネギ…240g(1と1/4個)、ニンジン…100g(1/2本)、小松菜…80g(1/4束)
|
||
【作り方】 |
||
|
||
>1 >2 >3 >4 >5 >6 >7 >8 >9 >10 >11 >12 | ||
|
||
![]() |