牛久市男女共同参画都市宣言10周年企画講座 「まだ間に合う新しいNISAのしくみと資産形成」を開催しました(2024年12月12日更新)
牛久市男女共同参画推進室×生涯学習課協働企画 牛久市男女共同参画都市宣言10周年企画講座「まだ間に合う新しいNISAのしくみと資産形成」を開催しました
令和6年11月23日(土・祝)、木枯らしの吹く寒い日でしたが、28人が参加してくださいました。講師は、株式会社ビスピーク代表取締でAFP認定者(ファイナンシャルプランナー)の中林 尚人(なかばやし なおと)さん。わかりやすい説明に、「分からないことが分かりません!」という状態だった方も、資産形成についての理解を深めることができたのではないでしょうか。
参加者からは、「とても分かりやすかったです。気になっていたけどなかなか始められなかったのでこの機会にスタートしたいと思いました」「私が本当に初心者なので、専門用語や仕組みがちょっとわかりづらいところがありましたが、全体的にざっくりとわかったのでとてもタメになりました。ありがとうございました」などの声が聞かれました。
「新しいNISAのしくみと資産形成」と「男女共同参画」とは、一見異なる概念のように思えますが、実は深い繋がりがあります。新NISAのような資産形成制度は、単にお金を増やすだけでなく、女性の経済的自立を促進し、男女共同参画社会の実現に貢献する重要な役割を担っています。その繋がりについて、参加者の方々が講座の中から感じ取っていただけたら幸いです。



問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民活動課です。
本庁舎 2階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1
電話番号:029-873-2111(内線1631~1634) ファックス番号:029-873-2512
メールでのお問い合わせはこちら