☆豆乳みそ汁☆(2024年9月24日更新)
牛久市の学校給食をご紹介します。
本日のプログラムは「豆乳みそ汁」になります。
野菜と豆乳の穏やかなハーモニーが体に染み渡ることでしょう。
レシピ(4人分)
鶏むね小間肉…24g
木綿豆腐…小1丁
さつまいも…小1/2個
小松菜…1株
大根…1/10本
にんじん…1/6本
長ねぎ…1/3本
みそ…大さじ2弱
豆乳…60ml
だしパック…1パック
水…600ml
作り方
(1) 豆腐は,さいの目切り,さつまいも・大根・にんじんは,いちょう切り,小松菜はざく切り,長ねぎは,小口切りにする。
(2) 鍋に水とだしパックを入れて出汁をとる。
(3) (2)にとり肉と根菜類を入れて煮る。
(4) 火が通ったら,豆腐・小松菜・長ねぎを入れて煮,豆乳とみそを入れて出来上がり。
おすすめポイント
牛久市でたくさん作られている野菜・USHIKU野菜オーケストラがたくさん入ったみそ汁です。
さつまいも(チャラボーン)・大根(マダムビターゼ)・にんじん(キャバリオ)・長ねぎ(ネギート)です。
小松菜も年間を通して育てられています。
仕上げに豆乳を入れるので,やさしい味のみそ汁に仕上がります。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育総務課です。
ひたち野リフレビル5階 〒300-1207 ひたち野東1丁目33番地6
電話番号:029-873-2111(内線3331~3335) ファックス番号:029-872-2550
メールでのお問い合わせはこちら