1. ホーム
  2. 子育て・教育
  3. 妊娠・出産
  4. 牛久市出産・子育て応援交付金事業について

子育て・教育

牛久市出産・子育て応援交付金事業について(2024年3月22日更新)

牛久市出産・子育て応援交付金事業について

全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境整備のために「出産・子育て応援交付金事業」を令和5年3月1日より開始しました。

これは、妊婦や低年齢期の子育て家庭に寄り添い、出産・育児などの見通しを立てるための面談や継続的な情報発信等を行うことを通じて必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」の充実と、「経済的支援」を一体として実施するものです。

 

対象者

1.令和5年3月1日以降妊娠届出書を提出した妊婦(届出後に流産、死産した方も対象になります)

2.令和5年3月1日以降出産された子育て家庭

 

実施場所:牛久市子育て世代包括支援センター「すまいる」(牛久市保健センター内)

 

伴走型相談支援

1.妊娠届出時に面談及びアンケートの実施

 妊娠中や出産にむけての過ごし方やマタニティ講座など教室やサービスのご案内をいたします。

2.妊娠8カ月頃の面談及びアンケートの実施

 妊娠8カ月頃に出産や子育てにむけて、妊婦さんとそのご家族の状況を確認させていただき、教室やサービス等のご案内をいたします。

3.出産後の赤ちゃん訪問及びアンケートの実施

 生後1~2カ月頃に保健師や助産師がご自宅に訪問し、赤ちゃんの体重測定や発達の確認、産後の体調等について相談に応じます。

 出生届の後、市よりご連絡し、訪問日を調整させていただきます。早めの訪問をご希望する方はご連絡ください。

 

経済的支援 (日本国に住所を有する者が対象)

<令和5年3月1日以降妊娠届出書提出の妊婦>

 申請期限:妊娠中

妊婦への出産応援ギフト(妊娠届出時の面談後):5万円(妊婦一人あたり)

 ⇒妊娠届出提出時に面談を実施し、その場で

案内 [PDF形式/819.64KB]

申請書 [PDF形式/88.05KB]

請求書 [PDF形式/65.47KB]

請求書記入方法 [PDF形式/135.02KB]

ならびに返信用封筒をお渡しします。郵便または来所で申請書、請求書を提出してください。

体調不良等で面談が実施できない場合は、後日面談を実施してからの申請書、請求書の提出になります。

<令和5年3月1日以降出産の子育て家庭> 

 申請期限:おおむね生後4か月頃

子育て家庭への子育て応援ギフト(出産後の赤ちゃん訪問後):5万円 (お子様一人あたり)

 ⇒出生届出提出時に

案内 [PDF形式/772.95KB]

申請書 [PDF形式/92.94KB]

請求書 [PDF形式/88.05KB]

請求書 記入方法 [PDF形式/142.25KB]

ならびに返信用封筒をお渡しします。赤ちゃん訪問時に返信用封筒に申請書、請求書を入れて提出してください。

Q&A

Q1.妊娠届出は牛久市に提出し、その後市外に転出した場合の手続きを教えてください。

A1.本事業は、妊婦・子育て家庭への継続支援や情報発信等を目的としているため、妊婦への出産応援ギフトおよび子育て家庭への子育て応援ギフトの申請は、申請日時点での居住市町村へお問い合わせください。

 

Q2.指定振込先の口座名義を旧姓のまま変更していません。旧姓の口座でも大丈夫ですか?

A2.旧姓の口座名義でも大丈夫です。旧姓が記載されている運転免許証やパスポート等書類の提出をお願いします。ただし、振り込みが完了する前に、口座名義を変更してしまうと振り込みができなくなりますのでご注意ください。

 

Q3.他市区町村で妊娠届出や出生届出を提出し、経済的支援(出産応援ギフト又は子育て応援ギフト)を受けました。牛久市でも受けることができますか?

A3.既に他市区町村で経済的支援を受けている方は、牛久市で申請することはできません。転入された方は、転入元の他市区町村にギフトを受給しているか確認をとります。

 

Q4.所得制限はありますか?

A4.所得制限はありません。

 

Q5.申請から給付金の受け取りまでどのくらいかかりますか?

A5.申請を受けてから約2週間で支給(不支給)決定通知書を送付します。その後約1か月後に指定振込口座に振り込みます。書類の不備等ある場合は支給が遅れますのでご了承ください。

 

Q6.牛久市に住民票がありますが、里帰り先で赤ちゃん訪問を受けました。この場合、牛久市と里帰り先の市区町村のどちらに申請すればいいですか?

A6.住民票がある牛久市に申請してください。

 

Q7.DV被害などにより、住民票を元の住所地から移動させずに別の市区町村に避難しています。この場合、どちらの市区町村に申請したらいいですか?

A7.DV被害などのやむを得ない理由により、住民票と異なる住所にお住まいの場合は、避難先の市区町村に申請することができます。避難先の市町村で面談等を実施の上、支給いたします。

 

Q8.妊婦や赤ちゃん訪問で面談した産婦の銀行等の振込口座がありません。どのように手続きをしたらよいですか?

A8.妊婦や赤ちゃん訪問で面談した産婦の振込口座がない場合は、委任状を提出することで代理人名義の口座に振込むことが可能です。

妊婦への出産応援給付金 委任状 [PDF形式/88.69KB]

子育て家庭への子育て応援給付金 委任状 [PDF形式/89.02KB]

 

参考情報

出産・子育て応援交付金 全体概要(厚生労働省ホームページ 外部リンク)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。

保健センター 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1741~1747) ファックス番号:029-873-1775

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る