くらし・手続き

「香害」に苦しんでいる人がいます(2022年7月15日更新)

「香り」で苦しんでいる人がいることを知ってください

消費生活HP21 私たちが使う日用品には、さまざまな化学物質が使用されています。特に香料等に含まれる化学物質が原因で、不快感・アレルギー症状・喘息など、さまざまな症状を誘発される方が増えています。
 あなたにとって気持ちの良い「香り」が、まわりの人には苦痛となっていることがありますので、皆さまのご理解とご配慮をお願いします。

 

香害とは

 「香害」とは、化粧品や香水、合成洗剤、柔軟仕上げ剤などに含まれる合成香料(化学物質)のにおいによって、不快感や健康への影響が生じることをいいます。 残香性の高い製品の普及により、このようなにおいによる相談が増えており、特に柔軟仕上げ剤のにおいに関する相談が多くなっています。近年では、この香害が原因となって「化学物質過敏症」を発症する人もいます。自分にとって快適な香りでも、体調が悪くなる方がいることをご理解ください。

化学物質過敏症について

 「化学物質過敏症」は、建築資材・化粧品・芳香剤・合成洗剤・柔軟仕上げ剤・排気ガス・農薬などの日常生活を送る際に使用される様々な製品に含まれる、通常では問題にならないような微量の化学物質に敏感に反応し、「頭痛」「めまい」「倦怠感」「脱力感」など健康に影響を及ぼす症状が発生するもので、その反応は個人差が大きく、また、ある時を境に突然発症することもあります。

消費生活HP22

 

私たちにできること

  • 学校や会社、公共の場など人が集まる場所では、柔軟剤・洗剤・香水などの香りが過度にならないようにしましょう。
  • 虫よけスプレーや殺虫剤などは周囲に飛び散らないように気をつけましょう。
  • 住宅地でのガーデニングや家庭菜園で病害虫駆除のため農薬を使用する際には、風向きや天候に考慮しましょう。

5省庁作成ポスター

消費生活HP23国の5省庁(消費者庁、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、環境省)が連名で作成、発行したポスターです。

※画像をクリックするとPDFファイルで閲覧できます。

 

■相談・問い合わせ

消費生活に関するご相談は消費生活センターへ!
牛久市消費生活センター:電話029-830-8802 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは未来創造課です。

本庁舎 3階 〒300-1292 茨城県牛久市中央3丁目15番地1

電話番号:029-873-2111(内線1521~1523) ファックス番号:029-871-0111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

Q1.このページは見つけやすかったですか?
Q2.このページの内容は分かりやすかったですか?
Q3.このページの内容は役に立ちましたか?
Q4.このページへどのようにしてたどり着きましたか?
スマートフォン用ページで見る