コロナ禍での子ども達 ~牛久小学校児童クラブ~ (2022年2月16日更新)
少しずつ日が延びて、寒さも緩んできているところですが・・・。
全国的なコロナ感染拡大が心配される中、牛久小児童クラブでは感染防止対策として「マスク」「消毒」「手洗い」「密にならない」をこれまで以上に心掛けて指導しています。
外遊びでは「ドッジボール」「サッカー」「遊具」「その他」に分かれて、それぞれ自分の好きな場所で遊びます。
伸び伸びと身体を動かして、とても楽しそうです。
外であっても「大きな声は出さない」約束です。
室内では、勉強・本読み・折り紙・工作・お絵かき・ブロック等でお友達との間隔を取りながら活動しています。
「一人」にも慣れ、本読みは以前よりもじっくりと読むようになりました。
折り紙や工作等も一人で落ち着いて静かに作っています。
子ども達の感性と上達の早さには、いつも感心させられます。
コロナ禍の厳しい環境の中でも子ども達は、「守るべきことは守り」「我慢すべきことは我慢し」気持ちを切り替えながら生活しています。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育総務課です。
ひたち野リフレビル5階 〒300-1207 ひたち野東1丁目33番地6
電話番号:029-873-2111(内線3331~3335) ファックス番号:029-872-2550
メールでのお問い合わせはこちら